報道発表資料 医薬局
2023年9月1日以前は医薬・生活衛生局の報道発表が含まれております
資料一覧
2025年4月
2025年3月
-
「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」の「これまでの議論のまとめ」を公表します
-
令和5年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書をとりまとめました
-
薬剤師国家試験合格発表(速報)
-
第39回 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会を開催します
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定
2025年2月
2025年1月
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(令和元年6月分まで)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(令和元年7月分まで)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(令和元年8月分まで)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(令和元年9月分まで)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(令和元年10月分まで)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成31年3月分まで)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成31年2月分まで)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成31年1月分まで)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成30年11月分まで)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成30年10月分まで)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成31年4月分まで)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(令和元年5月分まで)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(令和2年3月分まで)
-
危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
「SaMD産学官連携サブフォーラム2025」を開催します
2024年12月
-
「先駆け審査指定制度」の試行的運用を開始します
-
「先駆け審査指定制度」の対象品目の募集を開始します
-
「先駆け審査指定制度」の対象品目を指定しました
-
「先駆け審査指定制度」の対象品目を初めて指定しました
-
「先駆け審査指定制度」の対象品目を指定しました
-
先駆け審査指定制度の対象品目を初めて承認しました
-
在宅酸素療法における火気の取扱いについて
-
「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました
-
製品安全誓約(日本国)の対象に「麻薬及び向精神薬取締法」及び「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」が加わります
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
2024年11月
-
第22回 医療機器・体外診断薬の承認審査や安全対策等に関する定期意見交換会
-
第22回 医療機器・体外診断薬の承認審査や安全対策等に関する定期意見交換会
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
医薬品医療機器等法に基づく行政処分を行いました
-
危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
2024年10月
2024年9月
-
「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」の「これまでの議論のまとめ」を公表します
-
麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動の実施について
-
「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
令和5年度医薬品販売制度実態把握調査結果について
2024年8月
-
危険ドラッグの成分6物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
第38回 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会を開催します
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
「第4回 プログラム医療機器に関する産学官連携フォーラム(SaMDフォーラム)」を開催します
2024年7月
-
新たに24物質を麻薬等に指定し、規制の強化を図ります
-
「「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」及び 「地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」について」の通知発出について
-
「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました
2024年6月
-
危険ドラッグの販売・広告等の広域禁止を告示しました
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
第60回献血運動推進全国大会の開催についてお知らせします
-
「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します~薬物乱用防止のためのキャンペーンと国連支援募金運動を全国各地で実施~
2024年5月
2024年4月
2024年3月
-
令和4年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書をとりまとめました
-
「医療機器規制と審査の最適化のための協働計画2024」及び「体外診断用医薬品規制と審査の最適化のための協働計画2024」を策定しました
-
第37回 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会を開催します
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
薬剤師国家試験合格発表(速報)
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
2024年2月
2024年1月
-
「第21回 新薬剤師養成問題懇談会」を開催(Web会議)します
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第435報)
-
「医薬品の販売制度に関する検討会」の「とりまとめ」を公表します
2023年12月
-
危険ドラッグの成分1物質群を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
製品安全誓約(日本国)の対象に有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律が加わります
-
医薬品医療機器等法に基づく行政処分を行いました
-
「2022年度 家庭用品に係る健康被害の年次とりまとめ報告」を公表します
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
マレーシアが日本を医薬品簡略審査の対象国に指定しました
2023年11月
-
「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました
-
危険ドラッグの成分1物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
[HBD East Think Tank Meeting 2023]を開催します
2023年10月
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
英国当局の確認を受けたGLP 基準に適合した試験施設により作成された試験成績の取扱いについて
-
株式会社メディファーマによるGCP違反について
-
第21回医療機器・体外診断薬の承認審査や安全対策等に関する定期意見交換会
-
令和5年度 薬事功労者厚生労働大臣表彰を行います
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第434報)
2023年9月
2023年8月
-
危険ドラッグの成分3物質及び2物質群を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
「第3回プログラム医療機器に関する産学官連携フォーラム(SaMDフォーラム)」を開催します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
2023年7月
-
保存期間の経過していない行政文書の廃棄について
-
委託事業における個人情報漏えいについて
-
7月25日訂正 第59回献血運動推進全国大会の開催についてお知らせします
-
危険ドラッグの成分2物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
アルミン酸ナトリウム(CAS登録番号:11138-49-1)を含む一部の輸入製品に、劇物に指定された物質が含まれている事例があることが判明しました
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第433報)
-
「親子で学ぼう!体験しよう!“食品安全”」をテーマとした取り組み について
-
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていない遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応(第2報)
2023年6月
-
令和3年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果を公表します
-
第59回献血運動推進全国大会の開催についてお知らせします
-
食品中の放射性物質の調査結果(令和4年9~10月調査分)
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
第36回 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会を開催します
-
第21回三者協議(カネミ油症)を開催します
2023年5月
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します~薬物乱用防止のためのキャンペーンと国連支援募金運動を全国各地で実施~
-
令和3年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果を公表します
-
令和2年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果を公表します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限又は摂取制限の解除
-
医薬品成分を含有する製品の報告について
2023年4月
-
医薬品医療機器等法に基づく行政処分を行いました
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
「不正大麻・けし撲滅運動」を5月1日から実施します
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第432報)
2023年3月
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷の取扱いについて
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
「第13回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催します
-
薬剤師国家試験合格発表(速報)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
「第24回 厚生科学審議会生活環境水道部会」を開催します
-
第35回 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会を開催します
-
危険ドラッグの成分7物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
令和3年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書をとりまとめました
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
2023年2月
-
腸管出血性大腸菌O26(VT2産生)が検出された「馬刺し」について(情報提供)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
訪日外国人向け薬物密輸防止に係る広報・啓発資料の作成について
2023年1月
-
電子処方箋対応施設のリストの公表について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第431報)
-
第20回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
令和4年度建築物環境衛生功労者に対する厚生労働大臣表彰について
2022年12月
-
食品に関するリスクコミュニケーション「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」を開催します
-
電子処方箋の運用開始日について
-
「2021年度 家庭用品に係る健康被害の年次とりまとめ報告」を公表します
-
危険ドラッグの成分5物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
医薬品医療機器等法に基づく一般用新型コロナウイルス抗原・インフルエンザウイルス抗原定性同時検査キットの承認について
-
食品中の放射性物質の調査結果(令和4年2~3月調査分)
-
令和4年度理容師・美容師養成功労者に対する厚生労働大臣表彰について
2022年11月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
新型コロナウイルス治療薬の緊急承認について
-
第34回 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会を開催します
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていない遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応
-
「第2回プログラム医療機器に関する産学官連携フォーラム(SaMDフォーラム)」を開催します
-
新型コロナウイルスワクチンの特例承認について
2022年10月
-
「第52回建築物環境衛生管理技術者試験」の合格発表
-
食品に関するリスクコミュニケーション「食品中の放射性物質のこれからを考える」を開催します
-
令和4年度生活衛生功労者に対する厚生労働大臣表彰について
-
電子版お薬手帳のモデル事業を開始しました
-
「厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会大麻規制検討小委員会」とりまとめを公表します
-
2022年9月1日 第20回医療機器・体外診断薬の承認審査や安全対策等に関する定期意見交換会
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第430報)
-
4府省庁が連携して「学研キッズフェス2022秋」「Farm Love with ファーマーズ&キッズフェスタ2022」に出展します
-
令和4年度「食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰」の受賞者の決定について
-
令和4年度 薬事功労者厚生労働大臣表彰について
-
新型コロナウイルスワクチンの特例承認について
2022年9月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動の実施について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
電子処方箋モデル事業フォーラムを開催します
-
令和3年度医薬品販売制度実態把握調査結果について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
オミクロン株対応ワクチンの効能・効果、用法・用量の一部変更承認について
2022年8月
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
新型コロナウイルス治療薬の特例承認について
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
コミナティ筋注5~11歳用の用法・用量追加承認について
-
医薬品医療機器等法に基づく一般用新型コロナウイルス抗原定性検査キットの承認について
-
電子処方箋のモデル事業を実施する4地域を選定しました
-
乾燥細胞培養痘そうワクチンの効能追加承認について
2022年7月
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第429報)
-
「薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」の「とりまとめ」を公表します
-
第58回献血運動推進全国大会の開催についてお知らせします
-
「第12回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催します
2022年6月
-
フィリピンが日本を医薬品簡略審査の対象国に指定しました
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
ポリファーマシーに対する啓発資材の活用について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
食品中の放射性物質の調査結果(令和3年9~10月調査分)
-
「第7回薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」を開催します
-
医薬品成分を含有する製品による健康被害(疑い)の発生について
-
第19回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
医薬品成分を含有する製品による健康被害(疑い)の発生について
-
「第6回薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」を開催します
-
「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します~薬物乱用防止のためのキャンペーンと国連支援募金運動を全国各地で実施~
-
医薬品成分を含有する製品による健康被害(疑い)の発生について
2022年5月
-
「第5回薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」を開催します
-
産業競争力強化法に基づく「事業適応計画」の認定について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
2022年4月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限又は摂取制限の解除
-
令和4年度のカネミ油症に係る検診の実施
-
「不正大麻・けし撲滅運動」を5月1日から実施します
-
新型コロナウイルスワクチンの製造販売承認について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第428報)
-
「第4回薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」を開催します
2022年3月
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷の取扱いについて
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
薬剤師国家試験合格発表(速報)
-
「第3回薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」を開催します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
令和2年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書をとりまとめました
-
危険ドラッグの成分6物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
「第2回薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」を開催します
2022年2月
-
第18回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
新型コロナウイルス治療薬の特例承認について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について
-
「第1回薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」を開催します
-
「第21回 新薬剤師養成問題懇談会」を開催(Web会議)します
-
食品に関するリスクコミュニケーション「一緒に未来を考える~食品中の放射性物質~」を開催します~3月3日(木)に開催、参加者を募集~
-
「改正食品衛生法の施行に関する説明会」を開催します
2022年1月
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第427報)
-
麻薬を含有する危険ドラッグの発見について
-
新型コロナウイルス感染症治療薬の承認について
-
新型コロナウイルスワクチンの特例承認について
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
「第11回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催します
-
令和3年度建築物環境衛生功労者に対する厚生労働大臣表彰について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定
-
食品に関するリスクコミュニケーション「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」を開催します~1月26日にオンラインで開催、参加者を募集~
2021年12月
-
新型コロナウイルス治療薬の特例承認について
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
全国上水道水管橋緊急調査の結果について
-
HBD East 2021 Think Tank Meeting を令和4年1月14日・21日に開催します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
新型コロナウイルスワクチンの特例承認について
-
食品中の放射性物質の調査結果(令和3年2~3月調査分)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定
-
産業競争力強化法に基づく「事業再編計画」の認定について
-
「第23回 厚生科学審議会生活環境水道部会」を開催します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
2021年11月
-
食品に関するリスクコミュニケーション「一緒に未来を考える~食品中の放射性物質~」をオンラインで開催します
-
体外診断用医薬品自主回収のお知らせ(クラスII)
-
令和3年度理容師・美容師養成功労者に対する厚生労働大臣表彰について
-
新型コロナウイルスワクチンの特例承認について
-
体外診断用医薬品自主回収のお知らせ(クラスII)
-
大麻成分THCを含有する製品について
-
新型コロナウイルス治療薬の特例承認について
-
令和2年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果を公表します
-
「第51回建築物環境衛生管理技術者試験」の合格発表
2021年10月
-
2021年8月27日 第19回医療機器・体外診断薬の承認審査や安全対策等に関する定期意見交換会
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
第32回 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会を開催します
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第426報)
-
「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令」について
-
令和3年度生活衛生功労者に対する厚生労働大臣表彰について
-
令和3年度「食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰」の受賞者の決定について
-
令和3年度 薬事功労者厚生労働大臣表彰について
-
親子で学ぼう!食品の安全 11/3開催の「おいしいにっぽんフェス2021」にブース出展します
-
「IMDRF活動報告会 2021」を開催します
2021年9月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
新型コロナウイルス治療薬の特例承認について
-
麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動の実施について
-
新型コロナウイルスワクチンのバイアル内の白色浮遊物に関する調査結果について
-
新型コロナウイルスワクチンのバイアル内の白色浮遊物について
-
「令和3年度第1回薬事分科会審議参加規程評価委員会」を開催(ペーパーレス・Web会議)します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限等の解除
-
新型コロナワクチン(異物混入の報告はないものの回収対象としたロット)接種後の死亡事例(3例目)の報告について
-
令和2年度医薬品販売制度実態把握調査結果について
-
新型コロナウイルスワクチンの一部ロットにおける異物混入に係る調査結果について
-
神奈川県における新型コロナウイルスワクチンの一部ロットの接種中止について
-
検疫所職員の新型コロナウイルス感染について
2021年8月
-
後発医薬品製造所等に対する無通告立入検査を実施しました
-
第57回献血運動推進全国大会の中止についてお知らせします
-
インドネシア共和国食品医薬品庁と医療製品規制についての対話及び協力に関する覚書を締結しました
-
群馬県における新型コロナウイルスワクチンの一部ロットの接種中止について
-
沖縄県における新型コロナウイルスワクチンの一部ロットの接種中止について
-
検疫所職員の新型コロナウイルス感染について
-
新型コロナウイルスワクチンの一部ロットの使用見合わせについて
-
販売された「真あじ」にフグが混入した件について(情報提供)
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
「第1回 旅館業法の見直しに係る検討会」を開催します
-
シンポジウム「今後の衛生管理に果たすHACCPの役割-コーデックスからのメッセージと国内完全施行の先」を開催します
2021年7月
-
「建築物衛生管理に関する検討会」の報告書を公表します
-
個人輸入した無承認無許可医薬品による健康被害(疑い)の発生について
-
新型コロナウイルス治療薬の特例承認について
-
第17回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第425報)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
2021年6月
-
「薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」の「とりまとめ」を公表します
-
食品中の放射性物質の調査結果(令和2年9~10月調査分)
-
令和3年度のカネミ油症に係る検診の実施
-
「医薬品医療機器等法に基づく業務停止命令等取扱規則」の制定について
-
「大麻等の薬物対策のあり方検討会」 とりまとめを公表します
-
「第6回 建築物衛生管理に関する検討会」を開催します
-
危険ドラッグの成分2物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
医薬品規制調和国際会議(ICH)総会が開催されました
-
「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します~薬物乱用防止のためのキャンペーンと国連支援募金運動を全国各地で実施~
-
「第6回 建築物衛生管理に関する検討会」を開催します
-
「第10回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催(ペーパーレス・Web会議)します
-
第8回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」を開催します
2021年5月
-
「第9回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催(ペーパーレス・Web会議)します
-
「第5回 建築物衛生管理に関する検討会」を開催します
-
第7回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」を開催します
-
医薬品医療機器等法に基づく新型コロナウイルスワクチンの特例承認について
-
医薬品医療機器等法違反業者に対する行政処分について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第424報)
-
特殊免疫グロブリン製剤の供給体制整備事業の採択結果について
-
第6回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」を開催します
2021年4月
-
医薬品医療機器等法違反業者に対する行政処分について
-
「不正大麻・けし撲滅運動」を5月1日から実施します
-
医薬品医療機器等法に基づく新型コロナウイルス感染症に係る治療薬の承認について
-
「第8回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催(ペーパーレス・Web会議)します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について
-
麻薬及び指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
令和元年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果を公表します
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第423報)
-
「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました
-
小林化工株式会社が承認を有する医薬品の承認申請に関する不適切行為への対応について
-
第5回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」を開催します
-
「第4回 建築物衛生管理に関する検討会」を開催します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
行政文書の誤廃棄について
2021年3月
-
「「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」について」の通知発出について
-
プログラム医療機器の実用化促進のための体制強化を行います
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷の取扱いについて
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限等の解除
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正
-
第4回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」を開催します
-
国家試験合格発表(速報)
-
飲食店における感染防止対策について(店内掲示物の提供)
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
「第3回 建築物衛生管理に関する検討会」を開催します
-
危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第422報)
-
第3回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」を開催します
2021年2月
-
食品に関するリスクコミュニケーション「共に考える 食品中の放射性物質」を開催します
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
第2回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」を開催します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
「第2回 建築物衛生管理に関する検討会」を開催します
-
医薬品医療機器等法に基づく新型コロナウイルスワクチンの特例承認について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
医薬品医療機器等法に基づく行政処分について
-
「第7回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催(ペーパーレス・Web会議)します
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第421報)
2021年1月
-
サウジアラビア王国食品医薬品庁と医薬品医療機器等の規制に関する協力のための覚書を締結しました
-
「第1回 建築物衛生管理に関する検討会」を開催します
-
危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第420報)
-
「第6回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催(ペーパーレス・Web会議)します
-
第1回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」を開催します
-
第16回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
食品に関するリスクコミュニケーション「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」を開催します~1月28日にオンラインで開催、参加者を募集~
-
第31回 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会を開催します
2020年12月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
食品中の放射性物質の調査結果(令和2年2~3月調査分)
-
親子で学べる特設ウェブコンテンツ「知ろう!考えよう!食べものと放射性物質」を本日から公開します
-
「「食品衛生法等の一部を改正する法律」に基づく政省令等に関する説明会」を開催します(オンライン配信)
-
「ゲノム編集技術を用いた農林水産物を考えるシンポジウム~農林水産分野におけるゲノム編集技術の新たな可能性~」を12月25日にオンラインで開催、参加者を募集します
-
「第5回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催(ペーパーレス・Web会議)します
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第419報)
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
2020年11月
-
令和元年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
「第4回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催(ペーパーレス・Web会議)します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第418報)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
第50回建築物環境衛生管理技術者試験の合格発表
2020年10月
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
「第3回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催(ペーパーレス・Web会議)します
-
令和2年度 薬事功労者厚生労働大臣表彰について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第417報)
-
令和2年度「食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰」の受賞者の決定について
-
令和2年度理容師・美容師養成功労者に対する厚生労働大臣表彰について
-
10月17日から23日は「薬と健康の週間」です~各都道府県で実施するお薬相談会やイベントを紹介します~
-
2020年8月28日 第18回医療機器・体外診断薬の承認審査や安全対策等に関する定期意見交換会
2020年9月
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
麻薬・覚醒剤乱用防止運動の実施について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
令和元年度医薬品販売制度実態把握調査結果について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第416報)
-
「第2回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催(ペーパーレス・Web会議)します
2020年8月
-
危険ドラッグの成分6物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
令和2年度のカネミ油症に係る検診の実施
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第415報)
-
令和2年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)の変更交付決定(第二次補正分)について
-
植込み型補助人工心臓の機能停止による患者死亡事例について
2020年7月
-
令和元年度 医療現場におけるUDI利活用推進事業 報告書
-
大麻成分THCを含有する製品について
-
平成30年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第414報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
「第1回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催(ペーパーレス・Web会議)します
2020年6月
-
食品中の放射性物質の調査結果(令和元年9 ~10月調査分)
-
PMDA及び神戸大学がAPECの優良研修センターに正式認定されました
-
「先駆け審査指定制度」の対象品目を指定しました
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定
-
「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します~薬物乱用防止のためのキャンペーンと国連支援募金運動を全国各地で実施~
-
医薬品規制調和国際会議(ICH)総会が開催されました ~3つのガイドラインを新たに採択、各国の薬事規制に取り込みへ~
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
2020年5月
2020年4月
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
「不正大麻・けし撲滅運動」を5月1日から実施します
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第413報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
人工呼吸器を含む医療機器の薬事手続き等の明確化を行いました
-
ニザチジン製剤に係るNDMAの分析結果について
2020年3月
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
個人輸入した無承認無許可医薬品による健康被害(疑い)の発生について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
国家試験合格発表(速報)
-
ポリファーマシーに対する啓発資材の活用について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(令和2年2月分まで)
-
薬害の歴史展示室開設のお知らせ
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第412報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
2020年2月
-
危険ドラッグの成分7物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
「「食品衛生法等の一部を改正する法律」に基づく政省令等に関する説明会」を延期します
-
平成30年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
大麻成分THCを含有する製品について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(令和2年1月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第411報)
2020年1月
-
第19回 新薬剤師養成問題懇談会を開催します
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(令和元年12月分まで)
-
「「食品衛生法等の一部を改正する法律」に基づく政省令等に関する説明会」の参加者を募集します
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第410報)
2019年12月
-
平成29年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果について
-
食品に関するリスクコミュニケーション「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」を開催します
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第409報)
-
食品中の放射性物質の調査結果(平成31年2~3月調査分)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
2019年11月
-
健康成人を対象とした治験における死亡例発生事案に係る調査結果の公表について
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第408報)
-
成田空港検疫所における検疫未実施事案について
-
第49回建築物環境衛生管理技術者試験の合格発表
2019年10月
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
令和元年度 薬事功労者厚生労働大臣表彰を行います
-
令和元年度「食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
10月17日から23日は「薬と健康の週間」です~各都道府県で実施するお薬相談会やイベントを紹介します~
-
HBD East 2019 Think Tank Meeting を12 月11 日に東京で開催します~日米産官学協働の医療機器規制整合の取組を発表~
-
乳房再建術に用いられるブレスト・インプラント(ゲル充填人工乳房)関連製品(回収品の代替製品)を承認しました
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
市民向けシンポジウム「がんの痛みは正しい知識で取る~医療用麻薬はどんな薬でどう使われるのか?~」を開催します。
2019年9月
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
麻薬・覚醒剤乱用防止運動を実施します
-
平成29年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果について
-
「これまでを知り、これからを考える~食品中の放射性物質~」を開催します
-
神戸大学がAPECの優良研修センターのパイロット施設として認定されました
-
第15回「はばたきメモリアルコンサート」のご案内(再周知)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第406報)
-
平成30年度医薬品販売制度実態把握調査結果について
-
2019年7月29日 第17回医療機器・体外診断薬の承認審査や安全対策等に関する定期意見交換会
-
「先駆け審査指定制度」の対象品目の募集を開始します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
2019年8月
-
単回使用医療機器の「再製造」に関する制度の対象品目を初めて承認しました
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除
-
医薬品成分を含有する製品の服用による健康被害(疑い)の発生について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第405報)
-
第15回「はばたきメモリアルコンサート」のご案内
-
全国薬害被害者団体連絡協議会からの要望書の受け取りについて
-
「みんなのくるま2019」開催について
2019年7月
-
治験における健常被験者死亡の報告について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
「医療機器規制と審査の最適化のための協働計画」及び「体外診断用医薬品規制と審査の最適化のための協働計画」を策定しました
-
農林水産物・食品の輸出拡大に向けた輸出先国の規制への対応を強化するための緊急増員について
-
親子で学ぼう!食品の安全「夏休み2019 宿題・自由研究大作戦!」に参加します
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
2019年6月
-
医薬品成分の含有が疑われる健康食品による健康被害の発生について
-
平成30年度 医療機関におけるUDI利活用推進事業 報告書
-
食品中の放射性物質の調査結果(平成30年9~10月調査分)
-
第8回医薬品規制調和国際会議(ICH)が開催されました
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定(原子力災害対策本部長指示)
-
第55回献血運動推進全国大会の開催についてお知らせします
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
「高齢者の医薬品適正使用の指針(各論編(療養環境別))について」の通知発出について
-
「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します~薬物乱用防止のためのキャンペーンと国連支援募金運動を全国各地で実施~
-
第12回水道事業の維持・向上に関する専門委員会 議事録(2019年4月26日)
-
危険ドラッグの成分2物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
「ゲノム編集技術を利用して得られた食品等に関する意見交換会」を開催します
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第403報)
-
第8回食品用器具及び容器包装の規制の在り方に関する技術検討会を開催します(ペーパーレス)
-
不正けし(ソムニフェルム種)の回収について
2019年5月
-
薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会資料
-
WTO上級委員会報告書の結果を踏まえた対応方向について
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会の開催について
-
第2回フグ処理者の認定基準に関する検討会の開催について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第402報)
-
羽田空港におけるベトナム向け輸出水産食品の衛生証明書発行業務について
2019年4月
-
平成28年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果について
-
平成28年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果について
-
第11回水道事業の維持・向上に関する専門委員会 議事録(2019年3月19日)
-
第12回水道事業の維持・向上に関する専門委員会 資料
-
第1回フグ処理者の認定基準に関する検討会の開催について
-
第12回水道事業の維持・向上に関する専門委員会の開催案内を掲載しました
-
第16回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
第14回食品衛生管理に関する技術検討会の開催について
-
「先駆け審査指定制度」の対象品目を指定しました
-
医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
2019年3月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会報告書
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
第10回水道事業の維持・向上に関する専門委員会 議事録(2019年2月6日)
-
患者副作用報告の受付開始について
-
国家試験合格発表(速報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷の取扱いについて(原子力災害対策本部長指示)
-
第7回食品用器具及び容器包装の規制の在り方に関する技術検討会を開催します
-
薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会 資料
-
APECが日本のPMDAを医療機器分野の研修センターにパイロット認定
-
第11回水道事業の維持・向上に関する専門委員会 資料
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
第13回食品衛生管理に関する技術検討会の開催について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会の開催について(平成31年3月18日)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第400報)
-
第11回水道事業の維持・向上に関する専門委員会
-
第12回食品衛生管理に関する技術検討会の開催について
2019年2月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会(3月13日)
-
第15回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
第14回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
食品中の放射性物質の検査結果データの修正について(東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
第6回食品用器具及び容器包装の規制の在り方に関する技術検討会を開催します
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第399報)
-
市民向けシンポジウム「がんの痛みは正しい知識で取る~医療用麻薬はどんな薬でどう使われるのか?~」を開催します。
-
第11回食品衛生管理に関する技術検討会の開催について
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会器具・容器包装部会(ペーパーレス)を開催します
-
第13回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
2019年1月
-
(プログラム内容一部変更)輸入食品の安全性確保に関する意見交換会「輸入食品の安全性~みんなで知ろう、話そう、考えよう~」を開催します~ 2月13日に東京、2月18日に大阪で開催。参加者募集を開始 ~
-
平成30年度かかりつけ薬剤師・薬局推進指導者協議会を開催します
-
第12回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
「ゲノム編集技術を利用して得られた食品等の食品衛生上の取扱い(案)に係る説明会」の参加者を募集します
-
薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会 資料
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成30年12月分まで)
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会の開催について
-
第11回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
第10回食品衛生管理に関する技術検討会の開催について
2018年12月
-
薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会資料
-
食品中の放射性物質の調査結果(平成30年2~3月調査分)
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会の開催について
-
第10回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会資料
-
薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会 遺伝子組換え食品等調査会報告書
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会の開催について
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会器具・容器包装部会(ペーパーレス)を開催します
-
第4回 日本・ブラジル医療分野規制に関するセミナーを開催しました ~両国薬事規制当局間の協力促進、産業界との協働の重要性を確認~
-
第9回食品衛生管理に関する技術検討会の開催について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第397報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会 遺伝子組換え食品等調査会資料
-
(広島会場訂正)「「食品衛生法等の一部を改正する法律」に基づく政省令案の検討状況に関する説明会」参加者を募集します
2018年11月
-
日本と台湾の間で医療機器品質管理システムに関する協力覚書が締結されました
-
第5回食品用器具及び容器包装の規制の在り方に関する技術検討会(ペーパーレス)(開催案内)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会遺伝子組換え食品等調査会の開催について
-
第7回医薬品規制調和国際会議(ICH)が開催されました
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
第8回食品衛生管理に関する技術検討会の開催について
-
薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会 遺伝子組換え食品等調査会資料
-
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に基づく行政処分(回収命令)について
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第396報)
-
第9回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会遺伝子組換え食品等調査会の開催について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
-
第8回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に基づく行政処分(回収命令及び報告命令)について
2018年10月
-
「第83回コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
-
第7回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
食品中の放射性ストロンチウム及びプルトニウムの調査結果(平成29年9~10月調査分)
-
「食品中の放射性物質をめぐる震災からの歩み―これまでを知り、明日の消費行動を考える―」を開催します(訂正)
-
第7回食品衛生管理に関する技術検討会の開催について
-
平成30年度 薬事功労者厚生労働大臣表彰を行います
-
麻薬及び指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
平成30年度「食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
-
10月17日から23日は「薬と健康の週間」です~各都道府県で実施するお薬相談会やイベントを紹介します~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成30年9月分まで)
-
第14回「はばたきメモリアルコンサート」のご案内
-
薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会 遺伝子組換え食品等調査会資料
-
第29回 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会を開催します
-
輸入食品に対する検査命令の実施
-
第6回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
「ヤンヒーホスピタルダイエット」と称される製品による健康被害が発生しました
-
第4回食品用器具及び容器包装の規制の在り方に関する技術検討会(ペーパーレス)(開催案内)
-
第5回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
平成30年度第2回薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会献血推進調査会を開催します
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会遺伝子組換え食品等調査会の開催について
2018年9月
-
麻薬・覚醒剤乱用防止運動を実施します
-
第4回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
「第82回コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
第3回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成30年8月分まで)
-
第6回食品衛生管理に関する技術検討会の開催について
-
「先駆け審査指定制度」の対象品目の募集を開始します
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第394報)
2018年8月
-
第3回 日インド医療製品規制シンポジウムをインドで開催しました
-
平成29年度医薬品販売制度実態把握調査結果について
-
オーストラリアが日本を医療機器簡略審査の対象国に追加しました
-
インターネットを介して個人輸入した美白を目的とする海外製クリーム剤の使用にご注意ください
-
危険ドラッグの成分2物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
第2回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成30年7月分まで)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第393報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
-
第5回食品衛生管理に関する技術検討会の開催について
-
「みんなのくるま2018」開催について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
2018年7月
-
第3回日インド医療製品規制シンポジウムをインドで開催します
-
第1回食品の営業規制に関する検討会の開催について
-
麻薬及び指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
第3回食品用器具及び容器包装の規制の在り方に関する技術検討会(開催案内)
-
平成30年度第1回薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会献血推進調査会を開催します
-
第3回 日韓医療製品規制に関するシンポジウム及び二国間会合を開催しました ~韓国医薬品・医療機器規制当局との連携を一層強化~
-
日・欧州共同体相互承認協定によるGMP相互承認がほとんどの医薬品に拡大
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成30年6月分まで)
-
第12回化粧品規制協力国際会議(ICCR-12)を開催しました
-
医療機器の自主回収について(クラス1)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
-
第4回食品衛生管理に関する技術検討会の開催について
-
「夏休み2018 宿題・自由研究大作戦!」に出展します
-
第54回献血運動推進全国大会の中止についてお知らせします
-
医薬品の自主回収について(クラス1)
-
第14回「はばたきメモリアルコンサート」を開催します
-
検疫所における「明治150年」関連イベント等の実施について
2018年6月
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1088報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
新たに11物質を麻薬に指定し、規制の強化を図ります
-
危険ドラッグの成分2物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
第3回 日韓医療製品規制に関するシンポジウムの開催について
-
平成30年度のカネミ油症に係る検診の実施
-
埼玉県、東京都、茨城県及び福島県から報告された同一の遺伝子型の腸管出血性大腸菌O157:H7による感染症・食中毒事案について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成30年5月分まで)
-
食品中の放射性ストロンチウム及びプルトニウムの調査結果(平成29年2~3月調査分) ~調査対象となる放射性セシウム濃度が一定以上の試料はありませんでした~
-
食品中の放射性セシウムから受ける放射線量の調査結果(平成29年9~10月調査分) ~放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の1%以下~
-
第6回医薬品規制調和国際会議(ICH)が開催されました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1087報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します ~薬物乱用防止のためのキャンペーンと国連支援募金運動を全国各地で実施~
-
食品衛生分科会を開催します
-
第12回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第391報)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1086報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (中国産もろこし(こうりゃん等)、その加工品)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
2018年5月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1085報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1084報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
「第81回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
第1回違法民泊対策関係省庁連絡会議を開催しました ~旅館業法違反の事業者への取締り通知を発出しました~
-
化粧品規制協力国際会議(ICCR)ステークホルダーセッションの開催
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1083報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「第1回違法民泊対策関係省庁連絡会議」を開催します
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成30年4月分まで)
-
平成30年度第一回化審法低生産量新規化学物質の確認数量の一部誤りを修正します
-
医療機関を受診せずに個人で海外製経口妊娠中絶薬を使用することは大変危険です ~インターネットを介して個人輸入した海外製経口妊娠中絶薬による健康被害について~
-
平成29年度 医療用医薬品の広告活動監視モニター事業報告書
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (ミャンマー産ごまの種子、その加工品)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1082報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第390報)
-
旧長濱検疫所一号停留所(厚生労働省横浜検疫所検疫資料館)が登録有形文化財に登録されました。
-
化粧品規制に関する国際シンポジウムを東京で開催します
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1081報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2018年4月
-
「不正大麻・けし撲滅運動」を5月1日から実施します ~「大麻」・「けし」を発見したときは通報してください~
-
平成30年度農薬危害防止運動の実施について
-
医薬品成分を含有する健康食品等の発見について
-
PIC/S総会とセミナーが、2019年11月に日本で初めて開催されます ~ 開催地は富山県富山市に決定しました ~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
麻薬及び指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1080報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成30年3月分まで)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (ガーナ産カカオ豆、その加工品)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第389報)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1079報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
第3回日インド医療製品規制シンポジウムをインドで開催します
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1078報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
タイ王国保健省食品医薬品庁と医薬品医療機器等の規制に関する協力のための覚書を締結しました ~薬事規制に関する連携と協力が強化されます~
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
厚生科学審議会 平成30年度第1回医薬品医療機器制度部会の開催について
2018年3月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1077報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
平成30年度 輸入食品監視指導計画を策定しました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1076報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
第103回薬剤師国家試験の合格発表を行いました
-
「先駆け審査指定制度」の対象品目を指定しました ~新たに11品目を指定。画期的な製品の日本における開発を促進~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷の取扱いについて (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正 (原子力災害対策本部策定)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1075報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成30年2月分まで)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
旧長濱検疫所一号停留所(厚生労働省横浜検疫所検疫資料館)の登録有形文化財(建造物)の登録について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第388報)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1074報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1073報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「第80回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
2018年2月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
危険ドラッグの成分5物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1072報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
新たに1物質を覚醒剤原料に指定し、規制の強化を図ります
-
平成29年度全国薬務関係主管課長会議を開催します
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成30年1月分まで)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1071報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
国際シンポジウム「コーデックス委員会の将来の展望と課題」を開催します ~3月9日にダイワハウス石橋信夫記念ホールで開催。参加者を募集します~
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第387報)
-
「2016年度 家庭用品等に係る健康被害 病院モニター報告」を公表します
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1070報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (中国産蜂の子、その加工品)
2018年1月
-
「第79回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1069報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
平成29年度かかりつけ薬剤師・薬局推進指導者協議会(開催案内)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1068報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
平成29年度 カネミ油症健康実態調査の結果
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1067報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
有毒部位の混入したフグの切り身パックについて(情報提供)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成29年12月分まで)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第386報)
-
平成29年度建築物環境衛生功労者に対する厚生労働大臣表彰について
-
第11回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1066報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2017年12月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の一部の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品に関するリスクコミュニケーション 「知ろう、考えよう、輸入食品の安全性」を開催します ~ 2月1日に大阪、2月7日に東京で開催。参加者を募集します ~
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (フランス産鶏肉、その加工品)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1065報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
在宅酸素療法における火気の取扱いについて (平成22年1月15日(平成29年12月26日更新))
-
平成29年度輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果(中間報告)の公表
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1064報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
危険ドラッグの成分5物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
旅館業法の一部を改正する法律が公布されました
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成29年11月分まで)
-
食品中の放射性セシウムから受ける放射線量の調査結果(平成29年2~3月調査分) ~放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の1%以下~
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (スリランカ産赤とうがらし、その加工品)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1063報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律の施行期日が決定されました
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第385報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の一部の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1062報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
第5回医薬品規制調和国際会議(ICH)が開催されました
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
2017年11月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1061報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
小児・未成年者がインフルエンザにかかった時は、異常行動にご注意下さい
-
食品に関するリスクコミュニケーション「健康食品に関する最近の話題~健康食品との付き合い方を考える~」 ~12月13日(水)に東京で意見交換会を開催。参加者を募集中~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1060報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成29年10月分まで)
-
「食品衛生法改正懇談会」の報告書を取りまとめました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1059報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「注射用抗がん剤等の適正使用と残液の取扱いに関するガイドライン作成のための研究」を実施します
-
HBD Think Tank Meetingを12月7日に開催します ~日米産官学協働の医療機器規制整合の取組を発表~
-
食品衛生規制等の見直しに向けた検討状況に関する説明会を開催します ~12月に、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡で開催。参加者を募集中~ (平成29年度HACCP普及推進地方連絡協議会)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第384報)
-
「MDクリニックダイエット」と称される製品による健康被害事例の発生について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1058報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
第5回「食品衛生法改正懇談会」を開催します
2017年10月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1057報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
危険ドラッグの成分2物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
第12回薬事規制当局サミット等の結果について
-
第47回建築物環境衛生管理技術者試験の合格発表 ~平成29年度の合格者は1,387人~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1056報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成29年度「食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1055報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
第17回 新薬剤師養成問題懇談会を開催します
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成29年9月分まで)
-
「第78回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1054報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
旅館業法上の指導等の状況について
-
第4回「食品衛生法改正懇談会」を開催します
-
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応(第2報)
-
平成29年度「生活衛生事業功労者(水道関係功労者)厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第383報)
-
「先駆け審査指定制度」の対象品目の募集を開始します ~革新的な医薬品・医療機器・再生医療等製品の早期実用化を目指します~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1053報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「今、改めて考える 食品中の放射性物質に対する現状と取組」を開催します ~東京、宮城、愛知、福岡で意見交換会を開催。参加者を募集中~
2017年9月
-
バイエル薬品株式会社に対し、副作用報告義務違反への改善指導を行いました
-
オーストリア産牛肉等の輸入手続を再開します
-
麻薬・覚醒剤乱用防止運動を実施します 薬物乱用の根絶に向けた啓発を強化
-
第3回「食品衛生法改正懇談会」を開催します
-
平成27年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果について
-
平成27年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果について
-
医薬品成分を含有する健康食品の発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1052報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
PIC/S総会とセミナーが、2019年に初めて日本で開催されます
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1051報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
腸管出血性大腸菌感染症・食中毒打合せ等会議の開催について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成29年8月分まで)
-
「第77回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
第2回「食品衛生法改正懇談会」を開催します
-
腸管出血性大腸菌感染症・食中毒の予防対策等の啓発の徹底について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1050報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第382報)
-
第1回「食品衛生法改正懇談会」を開催します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1049報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2017年8月
-
平成28年度「輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果」及び「輸入食品監視統計」の公表
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1048報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに3物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
食品中の放射性ストロンチウム及びプルトニウムの測定結果(平成28年9~10月調査分) ~福島原発事故以前の範囲内又は検出限界値未満~
-
「食品中の放射性セシウムから受ける放射線量の調査結果(平成27年9~10月調査分)」の訂正
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1047報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1046報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
各都道府県に大麻取扱者に対する監視指導の徹底について通知しました
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成29年7月分まで)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1045報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
薬事規制当局サミットシンポジウムの参加登録受付を開始します
-
医薬品成分が検出された健康食品について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第381報)
-
家庭用電気マッサージ器の不適正な使用により死亡事故が発生しています
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1044報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2017年7月
-
単回使用医療機器の「再製造」に関する新しい制度を創設します
-
バイエル薬品株式会社から報告命令に対する回答が提出されました
-
第11回化粧品規制協力国際会議(ICCR-11)が開催されました
-
「おおさか食育フェスタ2017」に出展します ~「知ろう! 考えよう! 親子で学ぶ、食品中の放射性物質」を開催~
-
新たに8物質を麻薬に指定し、規制の強化を図ります
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1043報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成29年6月分まで)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1042報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
医薬品成分が検出された健康食品について
-
B型慢性肝疾患治療薬「ベムリディ錠25mg」の中国国内で確認された偽造品について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1041報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成29年度のカネミ油症に係る検診の実施
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第380報)
-
スウェーデン医薬品庁と薬事規制に関する守秘取り決めを締結しました
-
米国薬局方協会と薬事規制に関する守秘取り決めを締結しました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1040報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
2017年6月
-
平成28年度 医療用医薬品の広告活動監視モニター事業報告書
-
「夏休み2017 宿題・自由研究大作戦!」に出展します ~東京・仙台の2会場に出展。ステージプログラムでは「知ろう!考えよう!親子で学ぶ、食品中の放射性物質」を開催~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1039報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性ストロンチウム及びプルトニウムの測定結果(平成28年2~3月調査分) ~調査対象となる試料はありませんでした~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに4物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
第4回医薬品規制調和国際会議(ICH)が開催されました
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (米国産乾燥なつめやし)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1038報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品用器具及び容器包装の規制に関する検討会の取りまとめが行われました
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成29年5月分まで)
-
「第76回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
医薬品成分を含有する健康食品の発見について
-
第35回美容師国家試験における合否判定ミスについて
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1037報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
第10回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第379報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品に関するリスクコミュニケーション「食品の安全を守る取組~農場から食卓まで~」を開催します ~6月27日に広島、7月5日に札幌、7月11日に横浜で開催。参加者を募集中~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1036報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (中国産レイシ(ライチ)、その加工品)
2017年5月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1035報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
バイエル薬品株式会社に対する報告命令を行いました
-
医薬品成分を含有する健康食品等の発見について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1034報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1033報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
第2回 日韓医療製品規制に関するシンポジウム及び二国間会合を開催しました ~韓国医薬品・医療機器規制当局との連携を一層強化~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成29年4月分まで)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第378報)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1032報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1031報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (コロンビア産コーヒー豆、その加工品)
2017年4月
-
第2回 日インド医療製品規制シンポジウムを東京で開催しました ~インド薬事規制当局との連携を一層強化~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
平成29年度農薬危害防止運動の実施について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1030報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
「先駆け審査指定制度」の対象品目を指定しました ~新たに5品目の医薬品を指定。目標審査期間を通常の半分の6か月に短縮~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成29年3月分まで)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1029報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
第2回 日韓医療製品規制に関するシンポジウムの開催について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第377報)
-
医薬品医療機器等法違反業者に対する自治体による行政処分について(第4報)
-
麻薬及び指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1028報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
薬事規制当局サミットシンポジウムの開催について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1027報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2017年3月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
平成26年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果について
-
第35回理容師国家試験及び美容師国家試験の合格発表について
-
第102回薬剤師国家試験の合格発表を行いました
-
第2回 日インド医療製品規制に関するシンポジウムを東京で開催します
-
平成29年度 輸入食品監視指導計画を策定しました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1026報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「第75回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正 (原子力災害対策本部策定)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷の取扱いについて (原子力災害対策本部長指示)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
第1回厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会の開催について
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1025報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
医薬品医療機器等法違反業者に対する自治体による行政処分について(第3報)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成29年2月分まで)
-
第1回医療用医薬品の偽造品流通防止のための施策のあり方に関する検討会を開催します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1024報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
セルジーン株式会社に対する行政処分を行いました
-
医薬品医療機器等法違反業者に対する自治体による行政処分について(第2報)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
医薬品医療機器等法及び刑法違反による告発について
-
医薬品成分を含有する製品(無承認無許可医薬品)について
-
薬局における薬剤師不在時の一般用医薬品の取扱いの見直しに係るヒアリングを行います
-
医薬品医療機器等法違反業者に対する自治体による行政処分について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1023報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第376報)
-
PMDAがAPECの優良研修センターとして正式に承認 APEC LSIF RHSCニャチャン会合の開催結果
-
全国民泊実態調査の結果を取りまとめました
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
2017年2月
-
「先駆け審査指定制度」に基づき、医療機器(3品目)、体外診断用医薬品(1品目)及び再生医療等製品(3品目)を指定 ~画期的な医療機器等の日本における開発を促進~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1022報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品に関するリスクコミュニケーション「食品の安全を守る取組~農場から食卓まで!」を開催します ~3月13日に大阪、27日に東京で開催。参加者を募集します~
-
危険ドラッグの成分6物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに6物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
医薬品成分を含有する健康食品の発見について
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
平成28年度全国薬務関係主管課長会議を開催します
-
「第74回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1021報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
薬剤師・薬局関係団体懇談会を開催します
-
サーマクール(Thermage)トリートメント・チップの使用に関する注意喚起について
-
医療用医薬品の適正な流通の確保の徹底について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成29年1月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
医薬品成分を含有する健康食品の発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1020報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1019報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
麻薬、指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第375報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
C型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品について(第4報)
2017年1月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1018報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1017報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
C型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品について(第2報)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1016報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
C型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成28年12月分まで)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第374報)
-
「食品衛生管理の国際標準化に関する検討会」最終とりまとめ等に関する説明会を開催します(平成28年度HACCP普及推進中央連絡協議会)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1015報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「第73回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
食品に関するリスクコミュニケーション「食品中の放射性物質の検査のあり方を考える」を開催します ~1月30日に福島、2月2日に東京、2月17日に大阪で開催。参加者を募集します~
-
第9回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
食品安全情報Twitterの運用を開始します! ~厚生労働省食品安全情報@Shokuhin_ANZENから食中毒の注意喚起情報などを迅速に発信~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1014報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2016年12月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1013報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品に関するリスクコミュニケーション 「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」を開催します ~ 1月24日に東京、1月30日に大阪で開催。参加者を募集します ~
-
平成28年度輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果(中間報告)の公表
-
食品衛生管理の国際標準化に関する検討会最終とりまとめについて
-
「平成27年度 家庭用品等に係る健康被害病院モニター報告」を公表します
-
平成26 年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果について ~健康食品171製品中9製品から医薬品成分を検出~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~トルコ産乾燥りんご~
-
危険ドラッグの成分5物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに5物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1012報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性セシウムから受ける放射線量の調査結果(平成28年9~10月調査分) ~放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の1%以下~
-
食品中の放射性セシウムから受ける放射線量の調査結果(平成28年2~3月調査分) ~放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の1%以下~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成28年11月分まで)
-
第16回 新薬剤師養成問題懇談会について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1011報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第373報)
-
食品に関するリスクコミュニケーション 「牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する意見交換会」を開催します ~12月20日に兵庫会場、12月22日に東京会場で開催~
-
食品に関するリスクコミュニケーション 「健康食品との付き合い方を考える」を開催します ~1月15日に徳島で開催。参加者を募集します~
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (中国産未成熟えんどう、その加工品)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1010報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
2016年11月
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~トルコ産ピスタチオナッツ加工品~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1009報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
水道事業の維持・向上に関する専門委員会の報告書がとりまとめられました
-
第3回医薬品規制調和国際会議(ICH)が開催されました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1008報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成28年10月分まで)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1007報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
「大麻取扱者免許申請に関するパンフレット」を作成しました。
-
「大麻の管理の徹底について」各都道府県に通知しました
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1006報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第372報)
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
2016年10月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1005報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
指定薬物を新たに3物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
第46回建築物環境衛生管理技術者試験の合格発表 ~平成28年度の合格者は2,956人~
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~中国産ハスの種子、その加工品~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1004報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1003報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成28年9月分まで)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
平成28年度「食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
-
平成28年度薬事功労者厚生労働大臣表彰を行います
-
食品衛生管理の国際標準化に関する検討会中間とりまとめについて
-
平成28年度「生活衛生事業功労者(水道関係功労者)厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
-
「第72回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1002報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
一般財団法人化学及血清療法研究所による10月4日付のプレスリリースについて
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第371報)
-
一般財団法人化学及血清療法研究所に対する報告命令等を行いました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1001報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2016年9月
-
トリクロサン等を含む薬用石けんの切替えを促します
-
医薬品成分を含有する製品(無承認無許可医薬品)の発見について
-
第34回理容師国家試験及び美容師国家試験の合格発表について
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
麻薬・覚醒剤乱用防止運動を実施します ~薬物乱用の根絶に向けた啓発を強化~
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (韓国産まくわうり、その加工品)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第1000報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
第7回世界薬局方会議が日本で開催されました ~GPhP(薬局方作成指針)を大筋合意。同時期に、日本は米国、欧州及び中国の各薬局方と協力覚書等を署名。~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
平成28年度HACCP普及推進地方連絡協議会の開催 (「食品衛生管理の国際標準化に関する検討会」の中間とりまとめ説明会)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第999報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成28年8月分まで)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (中国産クミンの種子、その加工品)
-
第3回 日本・ブラジル医療分野規制に関するセミナーを開催します
-
新たに3物質を向精神薬に指定し、規制の強化を図ります
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第998報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第370報)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第997報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
訪日外国人旅行者の急増等に対応するためのCIQ(税関・出入国管理・検疫・動植物検疫)の緊急増員を行います
-
APEC RHSCリマ会合が開催されました ~来年1月及び2月に、PMDAが国際セミナー等を開催します~
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
2016年8月
-
平成27年度「輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果」及び「輸入食品監視統計」の公表
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第996報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
医薬品成分を含有する健康食品の発見について
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに3物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第995報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性ストロンチウム及びプルトニウムの測定結果(平成27年9~10月調査分) ~福島原発事故以前の範囲内又は検出限界値未満~
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (米国産セロリ、その加工品)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成28年7月分まで)
-
「第71回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第994報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (スペイン産うるち米及びペルー産カカオ豆、その加工品)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第993報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第369報)
-
台湾が日本を新薬簡略審査制度の対象に追加しました ~日本の医薬品の輸出促進や台湾の保健医療への貢献に期待~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第992報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2016年7月
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (エジプト産キンセンカ、その加工品)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (韓国産キムチ)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (タイ産ゆでがに(飲食に供する際に加熱を要しないものに限る。))
-
平成28年度理容師・美容師養成功労者に対する厚生労働大臣表彰について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第991報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品に関するリスクコミュニケーション 「食品中の放射性物質に対する取組と検査のあり方を考える」を開催します ~8月29日に福島、9月2日に東京で開催。参加者を募集します~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第990報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成28年6月分まで)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第989報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第368報)
-
平成28年度のカネミ油症に係る検診の実施
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第988報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
スイス及びリヒテンシュタイン産牛肉等の輸入再開について
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (チリ産キウィー、その加工品)
-
「夏休み2016 宿題・自由研究大作戦!」に出展します ~東京・仙台・大阪の3都市で開催。ステージプログラム「知ろう!考えよう!親子で学ぶ、食品中の放射性物質」を実施~
2016年6月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第987報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
危険ドラッグの成分6物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
第2回医薬品規制調和国際会議(ICH)が開催されました
-
指定薬物を新たに6物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第986報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
個人輸入した無承認無許可医薬品による健康被害(疑い)の発生について
-
第8回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を実施します ~全国各地で薬物乱用防止のためのキャンペーン及び国連支援募金運動を実施~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成28年5月分まで)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第985報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第984報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
高度管理医療機器に係る認証基準の策定計画(平成28年度)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
第1回 日韓医療製品規制に関するシンポジウムの開催について
-
食品中の放射性セシウムから受ける放射線量の調査結果(平成27年9~10月調査分) ~放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の1%以下~
-
食品中の放射性ストロンチウム及びプルトニウムの測定結果(平成27年2~3月調査分) ~福島原発事故以前の範囲内又は検出限界値未満~
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第367報)
-
医薬品成分を含有する健康食品の発見について
2016年5月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第983報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
新たに4物質を麻薬に指定し、規制の強化を図ります
-
第1回 日インド医療製品規制に関するシンポジウムを開催しました ~インド薬事規制当局との連携を強化~
-
アイルランド産牛肉の混載事例
-
ステロイド成分を含有する不良化粧品の発見について (商品名:ばらクリーム、三黄クリーム)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第982報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「第70回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第981報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成28年4月分まで)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第366報)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第980報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第979報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
イタリア産牛肉等の輸入を再開します
2016年4月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
不正大麻・けし撲滅運動の実施について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第978報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
医薬品医療機器法違反業者に対する行政処分について
-
平成28年度農薬危害防止運動の実施について
-
医薬品GMPに関する日EU相互承認の対象国が拡大しました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第977報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第365報)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成28年3月分まで)
-
指定薬物を含む危険ドラッグの発見について
-
第1回 日インド医療製品規制に関するシンポジウムの開催について
-
医薬品成分を含有する健康食品の発見について
-
医薬品成分を含有する危険ドラッグの発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第976報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
医薬品成分を含有する健康食品の発見について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに3物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
医療機器自主回収のお知らせ(クラスI) (一般的名称:自動植込み型除細動器、製品名:エリプス)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第975報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
-
「第69回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
2016年3月
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
「平成26年度 家庭用品等に係る健康被害病院モニター報告」を公表します
-
医薬品成分を含有する健康食品の発見について
-
第101回薬剤師国家試験合格証書の誤記載について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
「残留農薬等基準審査室」を設置します
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第974報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成28年度 輸入食品監視指導計画を策定しました
-
第101回薬剤師国家試験の合格発表を行いました
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正 (原子力災害対策本部策定)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除(原子力災害対策本部長指示) ※訂正 下線が訂正部分(追加)
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第973報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限等の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成28年2月分まで)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第972報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
危険ドラッグの成分5物質及び1植物種を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
APEC RHSCリマ会合が開催されました ~日本がAPEC地域の薬事規制調和の推進に貢献~
-
新たに5物質及び1植物種を指定薬物に指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第971報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「第68回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第364報)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
医療機器自主回収のお知らせ(クラスI) (一般的名称:バルーンポンピング用カテーテル、製品名:アローレディガードIABP カテーテルセット)
2016年2月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第970報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
スウェーデン産牛肉等の輸入を再開します
-
「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました ~「塩素数が2であるポリ塩化ナフタレン」と「ペンタクロロフェノール又はその塩若しくはエステル」の2物質を第一種特定化学物質に指定ほか~
-
食品衛生管理の国際標準化に関する検討会の開催について
-
一般財団法人化学及血清療法研究所が製造販売する乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンについて
-
平成27年度全国薬務関係主管課長会議を開催します
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第969報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「コーデックスに係る国際シンポジウムを開催します」 ~3月22日(火)にイイノカンファレンスセンターで開催。参加者を募集します~
-
医薬品の回収命令について
-
平成27年中の通信傍受の実施状況等について
-
平成27年度医薬分業指導者協議会(開催案内)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (イタリア産うるち米及びトルコ産アーモンド加工品)
-
個人輸入した無承認無許可医薬品による健康被害(疑い)の発生について
-
一酸化二窒素(別名:亜酸化窒素)を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第968報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成28年1月分まで)
-
危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに4物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第967報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第363報)
-
食品に関するリスクコミュニケーション「健康食品の安全性や機能性に関する意見交換会」を開催します ~ 3月2日に大阪、3月17日に東京で開催。参加者を募集します ~
-
ノルウェー及びデンマーク産牛肉等の輸入再開について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第966報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2016年1月
-
厚生労働省とカンボジア工業手工芸省が水道分野での協力に関する新たな覚書を締結しました ~カンボジアの持続可能な水道事業の実現を目指して~
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
平成25年度に実施したフィブリノゲン製剤納入医療機関書面調査の結果(追加報告分を含む。)を公表します
-
一般財団法人化学及血清療法研究所が製造販売する組換え沈降B型肝炎ワクチン(酵母由来)、乾燥組織培養不活化A型肝炎ワクチンについて
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第965報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (イタリア産アーモンド加工品)
-
「食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質に対する取組について~」を開催します ~2月19日に大分市で開催。参加者を募集します~
-
医薬品成分を含有する健康食品の発見について
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに3物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
平成28年度 カネミ油症健康実態調査の結果
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第964報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
医薬品成分を含有する製品の発見について
-
平成27年度 カネミ油症健康実態調査の結果
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成27年12月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
平成27年度建築物環境衛生功労者に対する厚生労働大臣表彰について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第963報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
医薬品医療機器法違反業者に対する行政処分について
-
「第67回 コーデックス連絡協議会」 (開催案内)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第362報)
-
第7回三者協議(カネミ油症)を開催します
2015年12月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第962報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成25 年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果について ~健康食品・危険ドラッグ302製品中148製品から医薬品成分・指定薬物等を検出~
-
平成25年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果を公表します ~購入したいわゆる健康食品の半数以上から医薬品成分を検出、危険ドラッグはすべて指定薬物又は麻薬を含有~
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第961報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
ブラジル産牛肉等の輸入再開について
-
食品に関するリスクコミュニケーション 「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」を開催します ~1月26日大阪、2月1日東京で開催。参加者を募集します~
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
平成27年度輸入食品監視指導計画監視結果(中間報告)の公表
-
医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
第1回医薬品規制調和国際会議(ICH)が開催されました
-
インド薬事規制当局と医薬品医療機器規制に関する協力のための覚書を締結しました ~薬事規制に関する日本とインドの規制当局間の連携と協力が強化されます~
-
「海外水インフラPPP協議会」委員の追加公募について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成27年11月分まで)
-
食品に関するリスクコミュニケーション「食品中の放射性物質に対する取組について~子どもの食事への不安を考える~」を開催します ~1月14日に福島市、2月3日に郡山市で開催。参加者を募集します~
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第960報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
指定薬物を新たに3物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第959報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第361報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第958報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2015年11月
-
一般財団法人化学及血清療法研究所が製造販売する沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ(セービン株)混合ワクチンについて
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第957報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について
-
危険ドラッグの成分8物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
化粧品規制協力国際会議(ICCR)第9回 結果概要 ~第9回ICCR会合が開催され、保存料のFAQなどがとりまとめられました~
-
指定薬物を新たに8物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性セシウムから受ける放射線量の調査結果(平成27年2・3月調査分) ~放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の1%以下~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第956報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成27年10月分まで)
-
医薬品医療機器法違反業者に対する行政処分を行いました
-
向精神薬の適正流通及び管理に関する監視指導を強化します
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第955報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
水道水中の放射性物質の調査結果について(第360報)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第954報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「HACCP(ハサップ)チャレンジ事業」を立ち上げます ~HACCPに取り組む事業者の参加を募集します~
2015年10月
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
「先駆け審査指定制度」の対象品目を初めて指定しました ~6品目の医薬品を指定。目標審査期間を通常の半分の6か月に短縮~
-
ICH(医薬品規制調和国際会議)が新しくなりました。 ~改革された組織の下、参加メンバーを拡大し、薬事規制の国際調和をさらに推進~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第953報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
「食品に関するリスクコミュニケーション~ノロウイルスによる食中毒を予防しましょう~」を開催します ~11月17日に名古屋、12月10日に横浜で開催。参加者を募集します~
-
一酸化二窒素(別名:亜酸化窒素)を新たに指定薬物に指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
一般財団法人化学及血清療法研究所が製造販売するインフルエンザHAワクチンについて
-
平成27年度生活衛生功労者に対する厚生労働大臣表彰について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第952報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成27年度「食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成27年9月分まで)
-
平成27年度薬事功労者厚生労働大臣表彰について
-
医療機器自主回収のお知らせ(クラスI) (一般的名称:アテローム切除アブレーション式血管形成術用カテーテル、製品名:ロータブレーター(RotaWire Elite))
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第951報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質に対する取組について~」を開催します ~11月6日に小田原市で開催。参加者を募集します~
-
第6回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
「第66回 コーデックス連絡協議会」 (開催案内)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第950報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成27年度「生活衛生事業功労者(水道関係功労者)厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
新たに4物質を麻薬に指定し、規制の強化を図ります
2015年9月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
「シバガス」等の亜酸化窒素製品(医薬品)を無許可で販売する業者に対する指導取締りを強化します
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
第1回HACCP普及推進地方連絡協議会を開催します 全国7箇所(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)で参加者を募集
-
麻薬・覚醒剤乱用防止運動を実施します
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第949報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第948報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「食品に関するリスクコミュニケーション -知ろう、考えよう、農薬のこと- 」を開催します ~10月19日に福岡、11月9日に埼玉で開催。参加者を募集します~
-
危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに4物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成27年8月分まで)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第947報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第946報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
医薬品医療機器法違反業者に対する行政処分について
-
「製造販売後安全管理業務に係る社内体制等に関する自主点検」の結果を公表します
2015年8月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第945報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成26年度「輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果」及び「輸入食品監視統計」の公表
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~タイ産生食用えび(生食用鮮魚介類及び生食用冷凍鮮魚介類に限る。)~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第944報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
危険ドラッグの成分6物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
危険ドラッグに係る麻薬取締部の平成27年上半期の検挙状況がまとまりました
-
指定薬物を新たに6物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第943報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成27年7月分まで)
-
「第65回 コーデックス連絡協議会」 (開催案内)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第942報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第941報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2015年7月
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (フランス産鶏肉、その加工品)
-
食品中の放射性ストロンチウム及びプルトニウムの測定結果(平成26年9・10月調査分) ~福島原発事故以前の範囲内又は検出限界値未満~
-
危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに4物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第940報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
第1回HACCP普及推進中央連絡協議会(開催案内)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第939報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
第51回献血運動推進全国大会の中止についてお知らせします
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成27年6月分まで)
-
フランス産牛肉に係る輸入停止措置の解除
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第938報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
-
平成27年度のカネミ油症に係る検診の実施
-
日米欧医薬品規制調和国際会議(ICH)福岡会合が開催されました
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第937報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
2015年6月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第936報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「国際薬事規制調和戦略~レギュラトリーサイエンス イニシアティブ~」をとりまとめました ~我が国の知見をアジアをはじめ世界に発信し、国際規制調和・国際協力に貢献~
-
危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに3物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第935報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を実施します ~全国各地で薬物乱用防止のためのキャンペーン及び国連支援募金運動を実施~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第934報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成27年5月分まで)
-
医薬品医療機器法違反業者に対する行政処分について
-
第5回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第933報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
一般財団法人化学及血清療法研究所において製造販売される血液製剤について
-
「食中毒予防に関する意見交換会~食中毒予防のポイントを学ぼう~」を開催します ~6月26日に東京、7月14日に岡山で開催。参加者を募集します~
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第932報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2015年5月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
「第64回 コーデックス連絡協議会」 (開催案内)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第931報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
危険ドラッグの成分6物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに6物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第930報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性セシウムから受ける放射線量の調査結果(平成26年9・10月調査分) ~放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の1%以下~
-
食品中の放射性ストロンチウム及びプルトニウムの測定結果(平成26年2・3月調査分) ~福島原発事故以前の範囲内又は検出限界値未満~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成27年4月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第929報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第928報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (オーストラリア産アーモンド加工品)
-
危険ドラッグの成分827物質を新たに指定薬物に包括指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
2015年4月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第927報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
不正大麻・けし撲滅運動の実施について
-
新たにカチノン系化合物群を包括指定します ~危険ドラッグとしての流通実績がないものも含め827化合物を一度に指定薬物に指定~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
平成27年度農薬危害防止運動の実施について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第926報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成27年3月分まで)
-
新たな危険ドラッグ水際対策を実施しました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第925報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第924報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
ポーランド産牛肉に係る輸入停止措置の解除について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
「先駆け審査指定制度」の試行的運用を開始します ~革新的な医薬品の早期実用化を目指します~
2015年3月
-
「平成 25 年度 家庭用品等に係る健康被害病院モニター報告」を公表しました。
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第923報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成27年度 輸入食品監視指導計画を策定しました
-
危険ドラッグの成分16物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
危険ドラッグの販売・広告等の広域禁止を告示しました
-
指定薬物を新たに16物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第922報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (タイ産ドリアン、その加工品)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正 (原子力災害対策本部策定)
-
「第63回 コーデックス連絡協議会」 (開催案内)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第921報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成26年度医薬分業指導者協議会(開催案内)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成27年2月分まで)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (インド産フェネグリークの種子、その加工品)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第920報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「食品の衛生管理手法『HACCP(ハサップ)』に関する説明会(食品関係事業者向け)」を開催します ~ 3月26日に仙台で開催。参加者を募集します ~
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会の開催について
-
危険ドラッグの販売・広告等の広域禁止を告示しました
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (オランダ産キャベツ、その加工品)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第919報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2015年2月
-
医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
-
医薬品医療機器法違反業者に対する行政処分について
-
食品に関するリスクコミュニケーション 「健康食品の安全性や機能性に関する意見交換会」を開催します ~3月23日に東京、3月25日に大阪で開催。参加者を募集します~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (イラン産ピスタチオナッツ加工品及びパラグアイ産チアシード、その加工品)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第918報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (韓国産トマト、その加工品)
-
平成26年度全国薬務関係主管課長会議を開催します
-
危険ドラッグの成分6物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに6物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
指定薬物を含有する物品の販売が疑われるインターネットサイトへの対応結果をお知らせいたします。
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第917報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「第62回 コーデックス連絡協議会」 (開催案内)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成27年1月分まで)
-
医薬品医療機器法に基づく業務改善指示を行いました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第916報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~インド産ひよこ豆、その加工品~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
危険ドラッグの販売・広告等の広域禁止を告示しました
-
抗てんかん薬、双極性障害治療薬「ラミクタール錠」投与患者における重篤な皮膚障害に関する注意喚起について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(平成25年度調査分)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第915報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2015年1月
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~ベトナム産かわはぎ、その加工品~
-
ノルウェーにおけるBSEの発生について
-
危険ドラッグの成分11物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに11物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
「HACCP(ハサップ)に関する説明会~HACCPをご存じですか?~」を開催します ~2月24日に東京、2月26日大阪で開催。参加者を募集します~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第914報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成26年度 カネミ油症健康実態調査の結果
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第913報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「輸入加工食品の自主管理に関する指針(ガイドライン)」に基づく指導の徹底について検疫所に通知しました
-
食品に関するリスクコミュニケーション 「食品中の放射性物質に対する取組について~子どもの食事への不安を考える~」に関する意見交換会を開催します ~2月12日に福島県で開催。参加者を募集します~
-
新たな危険ドラッグ対策によるインターネットサイトへの対応結果をお知らせいたします。
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成26年12月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第912報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「第61回 コーデックス連絡協議会」 (開催案内)
-
第4回三者協議(カネミ油症)を開催します
-
食品への異物の混入防止のための監視指導の徹底について地方自治体に通知しました
-
危険ドラッグ対策強化のため、麻薬取締部の体制を拡充します
-
医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第911報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2014年12月
-
新たな危険ドラッグ対策を実施しました
-
危険ドラッグの成分8物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
指定薬物を新たに8物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~タイ産オオバコエンドロ、その加工品~
-
「HACCP(ハサップ)企画推進室」を設置します
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第910報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
ポーランド産牛肉の混載事例
-
危険ドラッグ販売店への立入検査・検査命令の結果をお知らせします。
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~韓国産青とうがらし、その加工品~
-
平成26年度輸入食品監視指導計画監視結果(中間報告)の公表
-
食品に関するリスクコミュニケーション 輸入食品の安全性確保に関する意見交換会を開催します ~1月26日大阪、29日東京の両会場で参加者を募集~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 (原子力災害対策本部長指示)
-
日米欧医薬品規制調和国際会議(ICH)リスボン会合が開催されました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第909報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成25年度に実施したフィブリノゲン製剤納入医療機関書面調査の結果を公表します
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成26年11月分まで)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 (フィリピン産生食用切り身まぐろからサルモネラ属菌を検出)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第908報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第907報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「食品中の放射性セシウムから受ける放射線量の調査結果(平成26年2・3月調査分)」の訂正
2014年11月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第906報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性セシウムから受ける放射線量の調査結果(平成26年2・3月調査分) ~放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の1%以下~
-
第5回 食品製造におけるHACCPによる工程管理の普及のための検討会(開催案内)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
健康食品(ABC Dophilus Powder)に関する注意喚起
-
危険ドラッグの成分7物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第905報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
指定薬物を新たに7物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成26年10月分まで)
-
10月29日指定8物質を含む指定薬物を含有する物品の販売が疑われるインターネットサイトへの対応結果をお知らせいたします。
-
食品に関するリスクコミュニケーション 食品中の放射性物質に対する取組について説明会などを開催します ~12月から神奈川、岩手、長野の3県で開催。参加者を募集します~
-
第14回 新薬剤師養成問題懇談会について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第904報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第903報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
2014年10月
-
危険ドラッグの成分8物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第902報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
C型慢性肝炎治療薬「ソブリアードカプセル100mg」に関し安全性速報(ブルーレター)を発出しました
-
指定薬物を新たに8物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
「第60回 コーデックス連絡協議会」 (開催案内)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~スイス産非加熱食肉製品からリステリア菌を検出~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第901報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成26年度「食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
平成26年度薬事功労者厚生労働大臣表彰について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成26年9月分まで)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第900報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~シリア産ピスタチオナッツ加工品~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第899報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
指定薬物14物質(9月19日指定)を含む物品の販売が疑われるインターネットサイトへの対応結果をお知らせいたします。
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2014年9月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第898報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
第4回野生鳥獣肉の衛生管理に関する検討会の開催について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第897報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第896報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
指定薬物を新たに14物質指定します ~本日開催した指定薬物部会の審議結果~
-
危険ドラッグの成分14物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~
-
「第59回 コーデックス連絡協議会」 (開催案内)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成26年8月分まで)
-
第3回野生鳥獣肉の衛生管理に関する検討会の開催について
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~フランス産非加熱食肉製品からリステリア菌を検出~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第895報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
指定薬物21物質(8月15日指定)を含む物品の販売が疑われるインターネットサイトへの対応結果をお知らせいたします。
-
薬事法に基づく危険ドラッグ販売店への検査命令等の結果(確定値)をお知らせします。
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第894報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
薬事法に基づく危険ドラッグ販売店への検査命令等の結果をお知らせします。
2014年8月
-
薬事法に基づく危険ドラッグ販売店への検査命令を実施しています
-
平成25年度「輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果」及び「輸入食品監視統計」の公表
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第893報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性ストロンチウム及びプルトニウムの測定結果(平成25年9・10月調査分) ~福島原発事故以前の範囲内又は検出限界値未満~
-
医療機器自主回収のお知らせ(クラスI) (一般的名称:自動植込み型除細動器、製品名:エリプス Limited、エリプス、ニュートリノICD Limited、ニュートリノICD)
-
フランス産の牛肉の混載事例
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第892報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品に関するリスクコミュニケーション ~「知ろう、考えよう、農薬のこと」参加者募集~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成26年7月分まで)
-
新たに21物質を指定薬物に指定する省令を公布しました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第891報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
第2回野生鳥獣肉の衛生管理に関する検討会の開催について
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~中国産たまねぎ、その加工品~
-
「ヒトES細胞の樹立に関する指針」(案)に関するパブリックコメントを開始
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
日中食品安全推進イニシアチブに基づく実務者レベル協議の概要について
-
日中食品安全推進イニシアチブに基づく実務者レベル協議の開催について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第890報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
伊村産業株式会社が輸入した冷凍ししゃもに係る異物の混入について【第4報】 (自主回収の対応状況等について)
-
ポーランド産牛肉等の輸入再開について
2014年7月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
本日開催した指定薬物部会の審議結果をお知らせします ~新たに21物質を指定薬物に指定します~
-
薬事法違反業者に対する行政処分について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第889報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~バングラデシュ産クミンの種子及びブルキナファソ産ごまの種子~
-
伊村産業株式会社が輸入した冷凍ししゃもに係る異物の混入について【第3報】 (ラベルの追加)
-
伊村産業株式会社が輸入した冷凍ししゃもに係る異物の混入について【第2報】 (ラベルの追加)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第888報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
伊村産業株式会社が輸入した冷凍ししゃもに係る異物の混入について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成26年6月分まで)
-
新たに2物質を指定薬物に指定する省令を公布しました ~初めて、指定手続の特例により指定~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第887報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成26年度のカネミ油症に係る検診の実施
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部では、東京都及び警視庁と合同で、いわゆる「脱法ドラッグ」販売店舗に対し、一斉立入検査を実施しました
-
食品中の放射性セシウムから受ける放射線量の調査結果(平成25年9・10月調査分) ~放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の1%以下~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第886報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
野生鳥獣肉の衛生管理に関する検討会の開催について
-
いわゆる「脱法ドラッグ」の指導取締りの一層の強化を関係機関に要請しました
-
新たに1物質を麻薬に指定し、規制の強化を図ります
2014年6月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第885報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第884報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
一般用医薬品販売制度の定着状況の調査結果
-
第50回献血運動推進全国大会の開催についてお知らせします
-
革新的医薬品等の実用化を促進するための「先駆けパッケージ戦略」を取りまとめました
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第883報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成26年5月分まで)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~スペイン産ピスタチオナッツ加工品及びナイジェリア産ごまの種子、その加工品~
-
平成25年度カネミ油症健康実態調査の結果
-
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を実施します
-
信頼できる薬局・薬店の販売サイトからご購入ください
-
第58回 コーデックス連絡協議会の開催及び一般傍聴について
-
新たに8 物質を指定薬物に指定する省令を公布しました
-
平成24年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果を公表します ~56製品から医薬品成分を検出~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第882報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第881報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
2014年5月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
第3回三者協議(カネミ油症)の開催
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第880報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性ストロンチウム及びプルトニウムの測定結果(平成24年9・10月、平成25年2・3月調査分) ~福島原発事故以前の範囲内又は検出限界値未満~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
医薬品査察協定・医薬品査察協同スキーム(PIC/S)加盟の承認について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第879報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成26年4月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
カナダ産牛肉の輸入停止措置の解除について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第878報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第877報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2014年4月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第876報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第875報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~イタリア産ピスタチオナッツ加工品~
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第874報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成26年度農薬危害防止運動の実施について
-
第57回 コーデックス連絡協議会の開催及び一般傍聴について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第873報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
不正大麻・けし撲滅運動の実施について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第872報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第871報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第870報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第869報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第868報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
統合失調症治療薬「ゼプリオン水懸筋注」に関する安全性速報(ブルーレター)の発出について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
医薬品の交付に当たっての確認の徹底について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第867報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第866報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成26年3月分まで)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第865報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成25年度末カネミ油症認定者数を取りまとめました。
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第864報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第863報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第862報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第861報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第860報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第859報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第858報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成26年度カネミ油症健康実態調査の実施について
2014年3月
-
医療機器審査迅速化のための協働計画について/体外診断用医薬品審査迅速化のための協働計画について
-
「平成 24 年度 家庭用品等に係る健康被害病院モニター報告」を公表しました。
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~中国産にら、その加工品~
-
平成26年度 輸入食品監視指導計画を策定しました
-
第1回偽造医薬品・指定薬物対策推進会議の開催について
-
偽造医薬品・指定薬物対策に官民が一体となって取り組むため「偽造医薬品・指定薬物対策推進会議」を開催します
-
本日開催した指定薬物部会の審議結果をお知らせします ~新たに8物質を指定薬物にします~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
カナダ産牛肉の混載事例について
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成25年度医薬分業指導者協議会(開催案内)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成26年2月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
医療従事者向けのカネミ油症についての普及啓発パンフレットの作成について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
東日本大震災における被災者の支援活動等に対する厚生労働大臣感謝状の贈呈について
-
新たに10 物質を指定薬物に指定する省令を公布しました
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
ワールドカップ観戦でブラジルへの渡航予定者に黄熱の予防接種を推奨しています ~接種は事前予約制。渡航ピーク時は混み合う恐れがあるため、早めの接種を~
2014年2月
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第30報)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~スペイン産うるち米~
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第29報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~韓国産エゴマ、その加工品~
-
食品に関するリスクコミュニケーション 食品中の放射性物質に関する現状と今後の取組~正確な理解のために~の開催について
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第28報)
-
第56回 コーデックス連絡協議会の開催及び一般傍聴について
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第27報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成26年1月分まで)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第26報)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第25報)
-
平成25年中の通信傍受の実施状況について
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第24報)
-
食品に関するリスクコミュニケーション~ノロウイルス食中毒予防に関する説明会~を開催します 2月20日東京、25日大阪で参加者を募集
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第23報)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第22報)
-
「健康食品」に関するリスクコミュニケーションを開催します 2月18日東京、24日名古屋、27日大阪で参加者を募集
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
2014年1月
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第21報)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第20報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第19報)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第18報)
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会の開催について
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第17報)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第16報)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~中国産ハスの種子、その加工品~
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第15報)
-
黄熱の予防接種を受けられる施設・日時が増えました ~ワールドカップ観戦でブラジルへの渡航予定者に黄熱の予防接種を推奨しています。接種は事前予約制。余裕をもって計画的に接種を~
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第14報)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第13報)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第12報)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第11報)
-
月経困難症治療剤「ヤーズ配合錠」投与患者での血栓症に関する注意喚起について
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第10報)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~コートジボワール産カカオ豆、その加工品~
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第9報)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成25年12月分まで)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第8報)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第7報)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第6報)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第5報)
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第4報)
-
第55回 コーデックス連絡協議会の開催及び一般傍聴について
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第3報)
-
薬事法違反による告発について
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について(第2報)
-
第2回三者協議(カネミ油症)の開催について
-
農薬(マラチオン)が検出された冷凍食品に関連する健康被害が疑われる事例について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
農薬(マラチオン)を検出した冷凍食品の自主回収について(第2報の訂正)写真の追加と対象品目の名称の一部訂正
2013年12月
-
農薬(マラチオン)を検出した冷凍食品の自主回収について(第2報)
-
農薬(マラチオン)を検出した冷凍食品の自主回収について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
OxyElite Pro(米国製サプリメント)に関する注意喚起について(再周知)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~イタリア産とうもろこし~
-
食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全性確保に関する意見交換会~を開催します 来年1月23日東京及び24日大阪で参加者を募集
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~タンザニア産ごまの種子、その加工品~
-
本日麻薬を指定する政令が公布されました ~指定薬物2物質を麻薬に指定し規制の強化を図ります~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
本日開催した指定薬物部会の審議結果をお知らせします ~新たに10物質を指定薬物にします~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成25年11月分まで)
-
新たに指定薬物を包括指定する省令の公布 ~カチノン系化合物の包括指定~
-
食品から受ける放射線量の調査結果(平成25年2~3月調査分) ~放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の1%以下~
-
「食品製造におけるHACCPによる工程管理の普及のための検討会中間取りまとめ」について
-
ワールドカップ観戦でブラジルへの渡航予定者に黄熱の予防接種を推奨しています ~接種は事前予約制。余裕をもって計画的に接種を~
-
いわゆる健康食品による健康被害(疑い)事例について
-
平成25年度輸入食品等監視指導計画監視結果(中間報告)の公表について
-
平成25年度第1回 家庭用品安全確保マニュアル(防水スプレー等)検討会の開催について
-
世界に先駆けて革新的医薬品等の実用化を促進するための省内プロジェクトチームを設置します
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
2013年11月
-
HIV陽性血液を輸血された患者の遡及調査結果について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成25年10月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品から受ける放射線量の調査結果(平成25年3月陰膳調査分) ~放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の1%以下~
-
食品中の放射性ストロンチウム及びプルトニウムの測定結果(平成24年2-5月調査分) ~検出限界値未満又は福島原発事故以前の範囲内~
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~韓国産赤とうがらし、その加工品~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
2013年10月
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
第3回食品製造におけるHACCPによる工程管理の普及のための検討会の開催について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成24 年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果について ~188 製品から指定薬物を検出~
-
いわゆる健康食品による健康被害(疑い)事例について(第5報)
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会の開催について
-
いわゆる健康食品による健康被害(疑い)事例について(第4報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
新たに7物質を指定薬物に指定する省令の公布
-
平成25年度薬事功労者厚生労働大臣表彰について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成25年9月分まで)
-
ロドデノール配合薬用化粧品による白斑症状の原因究明・再発防止に関する研究班の設置について
-
いわゆる健康食品による健康被害(疑い)事例について(第3報)
-
いわゆる健康食品による健康被害(疑い)事例について(第2報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
「スイッチ直後品目等の検討・検証に関する専門家会合」のこれまでの議論を取りまとめました
-
「一般用医薬品の販売ルール策定作業グループ」のこれまでの議論を取りまとめました
-
医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
-
無許可業者による医薬品のインターネット販売の対応について
-
第54回 コーデックス連絡協議会の開催及び一般傍聴について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2013年9月
-
薬事法違反業者に対する行政処分について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
麻薬・覚醒剤乱用防止運動を実施します
-
自動体外式除細動器(AED)の適切な管理を都道府県に求めました ~「いざという時、使えない」を防止するために~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
PMDA関西支部を開設します
-
本日開催された指定薬物部会の結果
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成25年8月分まで)
-
第2回食品製造におけるHACCPによる工程管理の普及のための検討会の開催について
-
医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
2013年8月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成24年度輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果及び平成24年度輸入食品監視統計の公表について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
食品製造におけるHACCPによる工程管理の普及のための検討会の開催について
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~パラグアイ産ごまの種子、その加工品~
-
平成24年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書について
-
食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会~を開催します 東京会場、愛知会場、北海道会場で参加者を募集
-
本日開催された指定薬物部会の結果
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成25年7月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
-
医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2013年7月
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成24年度一般用医薬品販売制度定着状況の調査結果
-
対日輸出プログラムの対象とならないオランダ産の子牛の蹄について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成25年6月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成25年度のカネミ油症に係る検診の実施について
-
安全性未審査の遺伝子組換えパパイヤの国内流通事案について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2013年6月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
フランス産牛肉及び子牛肉の混載事例に関するフランス政府の調査報告書の提出
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
牛海綿状脳症(BSE)全頭検査の見直し
-
新たに5物質を指定薬物に指定する省令の公布
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品から受ける放射線量の調査結果(平成24年9~10月調査分) ~福島では、震災発生年(平成23年9-11月)と比べ1/5に減少、放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の0.6%以下~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~オーストリア産西洋わさび、その加工品~
-
第1回三者協議(カネミ油症)の開催について(差し替え)
-
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動の実施について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成25年5月分まで)
-
第1回三者協議(カネミ油症)の開催について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成25年度カネミ油症健康実態調査の実施について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)対策の見直し
2013年5月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
第53回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~イタリア産くり及びモロッコ産セイヨウニンジンボクの果実~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
フランス産の牛肉の混載事例について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
オランダ産子牛肉の混載事例に関するオランダ政府の調査報告書の提出
-
(株)エコプロ・リサーチへの検疫所からの試験業務委託の指名停止
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~スペイン産アーモンド加工品~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成25年4月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成25年度農薬危害防止運動の実施について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~中国産ぜんまい、その加工品~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2013年4月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
オランダ産及びフランス産の子牛肉の混載事例について
-
不正大麻・けし撲滅運動の実施について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する意見募集について
-
食品に関するリスクコミュニケーション~牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する説明会の開催~ 東京会場、神戸会場で参加者を募集します
-
国産牛のBSE全頭検査一斉見直しに関する地方自治体への依頼
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
登録販売者試験における実務経験証明書不正実態調査の取りまとめ結果(中間報告)について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~中国産スッポン、その加工品~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成25年3月分まで)
-
イレッサ大阪訴訟(最高裁決定)に対するコメント
-
食品安全委員会への食品健康影響評価の依頼
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
過酢酸製剤が使用された食品についての対応
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
イレッサ東京訴訟(最高裁決定)に対するコメント
-
食品安全委員会への食品健康影響評価の依頼
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
2013年3月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限等の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
SSRIなど抗うつ薬6種類の「使用上の注意」改訂を要請 小児等への投与に関し、関連団体へ通知
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~メキシコ産スターフルーツ、その加工品~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正について
-
平成25年度輸入食品監視指導計画を策定しました
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成25年2月分まで)
-
食品からの放射性物質の摂取量の測定結果について ~福島では半年で3分の1に減少、線量は1mSv/年の1%以下~
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~メキシコ産未成熟いんげん、その加工品~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
第52回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について
2013年2月
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~イタリア産パセリ、タイ産赤とうがらし、中国産レイシ(ライチ)~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成25年1月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~中国産ウーロン茶(茶葉)、その加工品~
-
医療分野の「雇用の質」向上プロジェクトチーム報告を公表 ~ 医療スタッフの勤務環境改善の具体策を取りまとめ ~
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~フィリピン産養殖えび、その加工品~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)対策の見直し
-
一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会の開催について
2013年1月
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
医療機器自主回収のお知らせ(クラスI) (一般的名称:植込み型除細動器・ペースメーカリード) (一般的名称:植込み型除細動器・ペースメーカリード) (製品名:アイソライン2CR(モデル2CR5、2CR6)、アイソライン2CT(モデル2CT6))
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び一部の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成24年10月11日開催の安全対策調査会における参考人の審議参加に関する取扱いについて
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~ボリビア産ごまの種子、その加工品~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
米国産牛肉の混載事例に関する米国農務省の調査報告書の提出について
-
第51回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成24年12月分まで)
-
医薬品のインターネット販売訴訟(最高裁判決)に対する厚生労働大臣談話
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2012年12月
-
平成25年「はたちの献血」キャンペーンの取組みについて
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
平成24年度第1回再生医療製品患者登録システムの在り方に関する検討会の開催
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成23年度一般用医薬品販売制度定着状況の調査結果
-
食品に関するリスクコミュニケーション~牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する説明会~を開催します 東京会場、大阪会場で参加者を募集
-
食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品、特に輸入牛肉の安全確保対策に関する意見交換会~を開催します 仙台会場、横浜会場、福岡会場で参加者を募集
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~オマーン産未成熟いんげん、その加工品~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成24年11月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
小児と薬情報収集ネットワーク事業小児と薬情報収集システム検討会の設置について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
ブラジルにおけるBSEの発生
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成24年度輸入食品監視指導計画監視結果(中間報告)の公表について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
2012年11月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
日米欧医薬品規制調和国際会議(ICH)サンディエゴ会議の結果
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
ワクチン接種と乳幼児の突然死に関する疫学調査を実施します
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
米国産牛肉の混載事例について
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~米国産ピスタチオナッツ加工品~
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~米国産ピスタチオナッツ加工品~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
ノロウイルスによる食中毒や感染に注意 ~感染性胃腸炎の患者数は、過去10年の同時期で2番目に多い水準~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する意見募集について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
真空パック詰め食品などのボツリヌス食中毒対策についての注意喚起の実施について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成24年10月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2012年10月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~オーストラリア産二枚貝、その加工品~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施 ~タイ産未成熟えんどう、その加工品~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成24年9月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成24年度薬事功労者厚生労働大臣表彰について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2012年9月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応(第6報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成23年度輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果及び
平成23年度輸入食品監視統計の公表について -
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成24年8月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(9月14日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質に関する広報の実施 ~「食べものと放射性物質のはなし」と題して食品売り場等で広報を実施~
-
骨病変治療薬「ランマーク」投与患者での重篤な低カルシウム血症に関する注意喚起について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(9月7日現在)
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~中国産えだまめ、その加工品~
-
第50回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
2012年8月
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(8月31日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成23年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(8月24日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(8月17日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成24年7月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(8月10日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(8月3日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2012年7月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(7月27日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(7月20日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成24年6月分まで)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(7月13日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(7月6日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2012年6月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(6月29日現在)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
7月1日から牛のレバー(肝臓)の生食用としての販売・提供を禁止 ~夏場の食中毒予防とあわせて広報・周知を開始~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(6月22日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~タイ産カミメボウキ、その加工品~
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(6月15日現在)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成24年5月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
医療関係職種の籍(名簿)の訂正申請に課される登録免許税の取扱いの見直しについて
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
革新的医薬品・医療機器・再生医療製品実用化促進事業実施機関の選定結果について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(6月8日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~米国産ブルーベリー、その加工品~
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(6月1日現在)
2012年5月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
第49回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
イレッサ訴訟(大阪高裁判決)に対するコメント
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
米国産牛肉の混載事例に関する米国農務省の調査報告書の提出について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(5月25日現在)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(5月18日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成24年4月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(5月11日現在)
-
家庭用電気マッサージ器の正しい使用について(注意喚起)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
米国産牛肉(冷凍バラ肉)の混載事例に関する米国農務省の調査報告書の提出について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2012年4月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
米国産のウシ由来の原材料を使用している医薬品等について(その19)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(4月27日現在)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~インド産ひよこ豆、その加工品~
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(4月20日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応(第5報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成24年3月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
医療機器自主回収のお知らせ(植込み型除細動器 クイックフレックス)(クラスI)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(4月13日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
米国産牛肉(大腸)の混載事案に関する米国農務省の調査報告書の提出について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(4月6日現在)
-
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応(第4報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限等の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会~を開催します 東京会場、横浜会場で参加者を募集
2012年3月
-
革新的医薬品・医療機器・再生医療製品実用化促進事業について
-
米国産のウシ由来の原材料を使用している医薬品等について(その18)
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~ガーナ産カカオ豆、韓国産鰻加工品及び中国産あさり~
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
米国における食肉処理施設の定期査察結果について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(3月30日現在)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限等の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成24年度 輸入食品監視指導計画を策定しました
-
(独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)による患者からの医薬品副作用報告の試行開始について(お知らせ)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(3月23日現在)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(3月16日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成24年2月分まで)
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(3月9日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(3月2日現在)
-
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応(第3報)
-
食品中の放射性セシウムスクリーニング法の一部改正について
2012年2月
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(2月24日現在)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~中国産ホワイトペッパー、その加工品~
-
医療機器自主回収のお知らせ(ライフパック C R P l u s※)(クラスI)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成24年1月分まで)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(2月17日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(2月10日現在)
-
バターバー(西洋フキ)を含む食品の摂取に関する注意喚起についての対応
-
第48回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(2月3日現在)
-
平成23年中の通信傍受の実施状況等に関する公表
2012年1月
-
食品中の放射性セシウムスクリーニング法の一部改正にかかる意見募集について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(1月27日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
開示決定通知書の誤送付について
-
医療機器自主回収のお知らせ(自動体外式除細動器 カルジオライフ AED-9200シリーズ)(型番:AED-9200、AED-9231)
-
医療機器自主回収のお知らせ(パワーハート G3 HDF-3000)
-
平成22年度一般用医薬品販売制度定着状況調査結果報告書の公表について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成23年12月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(1月13日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(1月6日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
2011年12月
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~韓国産青とうがらし、その加工品~
-
薬事法に基づく行政処分について
-
食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全性確保に関する意見交換会~を開催します 来年1月19日東京及び20日大阪で、参加者を募集
-
食品中の放射性物質に係る基準値の設定に関する放射線審議会への諮問について
-
平成24年「はたちの献血」キャンペーン
-
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応(第2報)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
在宅酸素療法を実施している患者居宅で発生した火災による死亡事例について(3例追加公表)
-
テルモ(株)製埋め込み型補助人工心臓の不具合への対応について
-
食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会~を開催します 来年1月中旬から7都府県で、参加者を募集
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(12月22日現在)
-
米国産牛肉の混載事例
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品安全委員会への食品健康影響評価の依頼について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
薬事行政関係資料の発表
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成23年11月分まで)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(12月16日現在)
-
食品に関するリスクコミュニケーション~BSE対策の再評価に関する説明会~
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(12月9日現在)
-
カナダにおける食肉処理施設の定期査察結果について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成23年度輸入食品監視指導計画監視結果(中間報告)の公表について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び一部解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(12月2日現在)
2011年11月
-
BVL社製造委託製品の自主回収等
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の摂取制限及び出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(11月25日現在)
-
「食品に関するリスクコミュニケーション~BSE対策の再評価に関する説明会~」の開催及び参加者の募集について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(11月18日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
イレッサ訴訟(東京高裁判決)に対するコメント
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成23年10月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
「日中食品安全推進イニシアチブ第二回閣僚級会議」の結果について
-
小宮山厚生労働大臣の海外出張について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(11月11日現在)
-
食品中の放射性セシウムスクリーニング法の一部改正について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限等の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
福島県の一部地域で捕獲されたイノシシ肉に係る摂取制限及び出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限等の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(11月4日現在)
-
米国における食肉処理施設の定期査察の実施について
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
2011年10月
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(10月28日現在)
-
医療機器自主回収のお知らせ(血栓吸引カテーテル Dio)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
米国産牛肉の混載事例について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(10月21日現在)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限等の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
平成23年度食品衛生事業功労に対する厚生労働大臣表彰について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成23年9月分まで)
-
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限等の設定及び解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(10月14日現在)
-
千葉県の一部地域で産出される原木シイタケ(露地栽培)に係る出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
福島県の一部地域で産出される原乳に係る出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(10月7日現在)
-
平成23年度薬事功労者厚生労働大臣表彰について
2011年9月
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(9月30日現在)
-
季節性インフルエンザワクチンの供給量について(第2報)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(9月22日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
福島県の一部地域で採取された野生のキノコ類に係る摂取制限及び福島県の一部地域で産出するクリに係る出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(9月16日現在)
-
福島県の一部地域で採取された野生のキノコ類に係る摂取制限及び出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
第47回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について
-
季節性インフルエンザワクチンの供給の遅延について
-
神奈川県の一部地域で産出される茶に係る出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(9月9日現在)
-
福島県の一部地域で産出される原木シイタケ(施設栽培)及び千葉県の一部地域で産出される茶に係る出荷制限の解除について (原子力災害対策本部長指示)
-
福島県の一部地域で採取された菌根菌に属するキノコ類(野生のものに限る。)に係る摂取制限及び出荷制限の設定について (原子力災害対策本部長指示)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(9月2日現在)
2011年8月
-
食品中の放射性物質のモニタリング計画策定のための環境モニタリングデータ等の提供について(東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の一部地域で産出されるユズに係る出荷制限の設定及び神奈川県の一部地域で産出される茶に係る出荷制限の解除について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
カナダにおける食肉処理施設の定期査察について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(8月26日現在)
-
福島県、岩手県及び栃木県において飼養されている牛の県外への移動及びと畜場への出荷の制限に係る一部解除について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
「新型インフルエンザワクチン開発・生産体制整備臨時特例交付金」交付事業(第2次分)の採択結果について
-
宮城県において飼養されている牛の県外への移動及びと畜場への出荷の制限に係る一部解除について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(8月19日現在)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第32報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成23年7月分まで)
-
医療用医薬品の有効成分のうち一般用医薬品としても利用可能と考えられる候補成分について(医学会等からの御意見) 平成23年度(1)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第31報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第30報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第29報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(8月12日現在)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第28報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第27報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第26報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第25報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第24報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第23報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第22報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(8月5日現在)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第21報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正について
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第20報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第19報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第19報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
栃木県において飼養されている牛のと畜場への出荷に係る出荷制限の設定について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
岩手県において飼養されている牛のと畜場への出荷に係る出荷制限の設定について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~中国産養殖とこぶし、その加工品~
2011年7月
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第17報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第17報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第15報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛肉の放射性物質に係る検査計画及び出荷計画の策定に当たっての基本的対応方針 (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛肉中の放射性セシウムスクリーニング法の送付について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(7月29日現在)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第14報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
宮城県において飼養されている牛のと畜場への出荷に係る出荷制限の設定について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
平成22年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書について
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第13報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
薬事法違反業者に対する行政処分について
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第12報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第11報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成23年6月分まで)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第10報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第9報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第8報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の一部地域で産出される原木シイタケ(施設栽培)に係る出荷制限の設定について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(7月22日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
福島県の特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第7報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第6報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
放射性セシウムに汚染された稲ワラを給与された牛等の取扱いについて (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第5報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県において飼養されている牛のと畜場への出荷及び同県の一部地域で産出される原木シイタケ(施設栽培)の出荷に係る出荷制限の設定について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について(第4報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査等について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
暫定規制値超過事例と関連した牛の個体識別番号等の公表について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査について(第3報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査について(第3報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の一部地域の特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県浅川町の特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査について(第1報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(7月15日現在)
-
平成23年度のカネミ油症に係る検診の実施について
-
福島県浅川町の特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
化粧品規制協力国際会議(ICCR)第5回 結果概要
-
栃木県の一部地域で産出される茶に係る出荷制限の設定について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(7月8日現在)
-
千葉県の一部地域で産出される茶に係る出荷制限の設定について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(7月1日現在)
2011年6月
-
群馬県の一部地域で産出される茶に係る出荷制限の設定について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の改正について
-
神奈川県の一部地域で産出される茶及び福島県で採捕される一部の内水面魚に係る出荷制限の設定について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(6月24日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
神奈川県の一部地域で産出される茶に係る出荷制限の設定及び福島県の一部地域で産出される野菜に係る出荷制限等の解除について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の一部地域で産出されるタケノコに係る出荷制限の解除について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の一部地域で採捕されるヤマメ(養殖を除く。)及びウグイに係る出荷制限の設定について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(6月17日現在)
-
福島県の一部地域で産出される野菜に係る出荷制限等の解除について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成23年5月分まで)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(6月10日現在)
-
医療機器自主回収のお知らせ(中心循環系ガイディング用血管内カテーテル「ガイディングカテーテルHA」)
-
福島県の一部地域で産出される原乳及びタケノコに係る出荷制限の一部解除について (東京電力福島原子力発電所事故関連)
-
医療情報データベース基盤整備事業協力医療機関ワーキンググループの設置について
-
福島県の一部地域で産出されるウメ及び福島県の一部地域で採捕されたヤマメ(養殖を除く。)に係る出荷制限の設定について (福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(6月3日現在)
-
茨城県、神奈川県、千葉県及び栃木県の一部地域で産出される茶並びに福島県の一部地域で産出されるウメに係る出荷制限の設定について (福島原子力発電所事故関連)
-
第5回化粧品規制協力国際会議(ICCR) オープンセッション開催のお知らせ
-
茨城県及び福島県の一部地域で産出される野菜に係る出荷制限等の解除について (福島原子力発電所事故関連)
2011年5月
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~イラン産ピスタチオナッツ加工品~
-
平成22年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果について ~34製品から医薬品成分や指定薬物を検出~
-
福島県平田村で産出されるタケノコに係る出荷制限の解除について (福島原子力発電所事故関連)
-
医療機器自主回収のお知らせ(超音波イメージングカテーテル)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(5月27日現在)
-
模造医薬品による健康被害に対する注意喚起について(第2報) 模造医薬品の分析結果 シルデナフィル検出
-
医療情報データベース基盤整備事業協力医療機関の選定について
-
福島県で産出される野菜に係る出荷制限等の一部解除について (福島原子力発電所事故関連)
-
第46回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について
-
福島県の一部地域で産出される原木しいたけ(露地)に係る出荷制限の解除について (福島原子力発電所事故関連)
-
小麦加水分解物含有石鹸「茶のしずく石鹸」の自主回収について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(5月20日現在)
-
福島県で産出される野菜に係る出荷制限等の一部解除について (福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成23年4月分まで)
-
福島県の一部地域で産出される原木しいたけ(露地)に係る出荷制限の解除について (福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(5月13日現在)
-
福島県の一部地域で産出されるタケノコに係る出荷制限の設定について (福島原子力発電所事故関連)
-
在宅酸素療法を実施している患者居宅で発生した火災による重篤な健康被害の事例について
-
福島県で産出される野菜に係る出荷制限等の一部解除について 福島原子力発電所事故関連>
-
タケダハム株式会社本社工場の総合衛生管理製造過程の承認辞退
-
福島県の一部地域で産出されるタケノコ及びクサソテツ(コゴミ)に係る出荷制限の設定について 福島原子力発電所事故関連>
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(5月6日現在)
-
福島県で産出される野菜に係る出荷制限等の一部解除について 福島原子力発電所事故関連>
-
福島県の一部地域で産出される原乳に係る出荷制限の解除について <福島原子力発電所事故関連>
2011年4月
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~メキシコ産グァバ、その加工品~
-
関係都県における食品・水道水中の放射性物質に関する検査計画の策定・実施状況について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(4月28日現在)
-
医療用医薬品の有効成分のうち一般用医薬品としても利用可能と考えられる候補成分について(お知らせ)
-
栃木県のホウレンソウ並びに福島県の一部地域で産出されるブロッコリー及びキャベツ等に係る出荷制限等の解除について 福島原子力発電所事故関連>
-
医療機器自主回収のお知らせ(植込み型除細動器パラダイムVR他2品目)
-
模造医薬品による健康被害に対する注意喚起
-
福島県の一部地域で産出される原木しいたけ(露地)に係る出荷制限の設定及び解除について (福島原子力発電所事故関連)
-
千葉県香取市、多古町及び旭市で産出されるホウレンソウ並びに千葉県旭市で産出されるチンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー及びパセリに係る出荷制限の解除について (福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(4月22日現在)
-
福島県相馬市及び新地町で産出される原乳並びに栃木県那須塩原市及び塩谷町で産出されるホウレンソウに係る出荷制限の解除について (福島原子力発電所事故関連)
-
福島県で水揚げされるイカナゴの稚魚に係る出荷制限及び摂取制限の設定について (福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の一部地域で産出される原木しいたけ(露地)に係る出荷制限の設定について 福島原子力発電所事故関連>
-
茨城県で産出されるホウレンソウ(一部地域を除く。)、カキナ及びパセリに係る出荷制限の解除について <福島原子力発電所事故関連>
-
福島県の一部地域で産出される原乳に係る出荷制限の解除について <福島原子力発電所事故関連>
-
米国における食肉処理施設の定期査察結果について
-
栃木県で産出されるカキナに係る出荷制限の解除について (福島原子力発電所事故関連)
-
福島県の一部地域で産出される原木しいたけ(露地)に係る出荷制限及び摂取制限の設定について (福島原子力発電所事故関連)
-
医療用医薬品の有効成分のうち一般用医薬品としても利用可能と考えられる候補成分について(医学会等からの御意見)
-
食品の出荷制限の解除について(茨城県の原乳) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品の出荷制限の解除について(福島県及び群馬県) (福島原子力発電所事故関連)
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会放射性物質対策部会による「当面の所見」について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(4月8日現在)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第26報) (福島原子力発電所事故関連)
-
イレッサ訴訟 (東京地裁判決への対応について)
-
魚介類中の放射性ヨウ素に関する暫定規制値の取扱いについて
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第25報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第24報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品の出荷制限について(千葉県) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質に関する暫定規制値の取扱い等について
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会による「当面の所見」について (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第23報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第22報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第21報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第20報) (福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(4月1日現在)
-
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会の開催
2011年3月
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第19報) (福島原子力発電所事故関連)
-
有効期限切れの国内産新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの廃棄について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第18報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第17報) (福島原子力発電所事故関連)
-
平成23年度輸入食品監視指導計画の策定について
-
小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンの接種の再開について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第16報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第15報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第14報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第13報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第12報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第11報) (福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(3月25日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第10報) (福島原子力発電所事故関連)
-
小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチンの安全性の評価結果について
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第9報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第8報) (福島原子力発電所事故関連)
-
イレッサ訴訟 (東京地裁判決について)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第7報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品の摂取制限及び出荷制限について(福島県及び茨城県) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第6報) (福島原子力発電所事故関連)
-
福島第一原子力発電所付近の海水に含まれる放射性物質の濃度上昇への対応について (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第5報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品の出荷制限について (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第4報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第3報) (福島原子力発電所事故関連)
-
食品衛生法上の指標値に関する食品安全委員会への諮問について (福島原子力発電所事故関連)
-
食品中の放射性物質の検査結果について(第2報) (福島原子力発電所事故関連)
-
福島県産及び茨城県産食品から食品衛生法上の暫定規制値を超過した放射性物質が検出された件について (福島原子力発電所事故関連)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成23年2月分まで)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(3月18日現在)
-
放射能汚染された食品の取り扱いについて (福島原子力発電所事故関連)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(3月11日現在)
-
医薬品自主回収のお知らせ(アクトヒブ) (クラスII)
-
ヒブワクチンを含むワクチン同時接種後の死亡報告について
-
「小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチンの安全性について」のとりまとめについて
-
ヒブワクチンを含むワクチン同時接種後の死亡報告について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(3月4日現在)
-
小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンを含む同時接種後の死亡報告と接種の一時的見合わせについて
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~メキシコ産アボカド、その加工品~
2011年2月
-
イレッサ訴訟 (大阪地裁判決について)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(2月25日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
医療機器自主改修のお知らせ(半自動除細動器 TEC-2500シリーズ カルジオライフS) (クラスI)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(2月18日現在)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成23年1月分まで)
-
米国産牛肉の混載について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(2月4日現在)
2011年1月
-
イレッサ訴訟和解勧告に関する考え方について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(1月28日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
第45回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について
-
米国産のウシ由来の原材料を使用している医薬品等について(その14)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(1月21日現在)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成22年12月分まで)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(1月14日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(1月7日現在)
-
医療機器自主回収のお知らせ(アローIABPカテーテル LightWAVE(FiberOptix)) (クラス1)
2010年12月
-
ニコチンを含有する電子タバコに関する危害防止措置について
-
平成23年「はたちの献血」キャンペーンの取組みについて
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(12月24日現在)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全性確保に関する意見交換会)」の開催及び参加者の募集について
-
平成22年度輸入食品監視指導計画監視結果(中間報告)の公表について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(12月17日現在)
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~オマーン産未成熟さやいんげん、その加工品~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成22年11月分まで)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(12月10日現在)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(12月3日現在)
2010年11月
-
カナダにおける食肉処理施設の定期査察結果について
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~カナダ産非加熱食肉製品~
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(11月26日現在)
-
米国における食肉処理施設の定期査察の実施について
-
日米EU医薬品規制調和国際会議(ICH)福岡会議の結果概要について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
薬事行政関係資料の発表について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(11月19日現在)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成22年10月分まで)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(11月12日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(11月5日現在)
2010年10月
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(10月29日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
「コバメッド ネイルシステム」製造販売承認の取り下げおよび「コバメッド グラスピングピンシステム」の製造販売承認申請の取り下げについて
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(10月22日現在)
-
C型肝炎救済特別措置法に基づく給付金に関するQ&Aの改訂について
-
医療機器自主回収のお知らせ(中心循環系血管内塞栓促進用補綴材) (クラスI)
-
平成22年度食品衛生事業功労に対する厚生労働大臣表彰について
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~タイ産ナンキョウ(学名:Alpinia galanga)及びその加工品~
-
小麦加水分解物を含有する医薬部外品・化粧品による全身性アレルギーの発症について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成22年9月分まで)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(10月15日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
新型インフルエンザA(H1N1)ワクチンの在庫品の取扱いについて
-
平成22年度薬事功労者厚生労働大臣表彰について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(10月8日現在)
-
植物性自然毒を原因とする食中毒防止の徹底について
-
カナダ産牛肉に関する日加間の技術的会合の概要について
-
墨田区で開催された「すみだまつり・こどもまつり」において毒性のあるきのこが販売された可能性があることについて
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(10月1日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
2010年9月
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~ブラジル産牛肉(内臓含む)及びその加工品~
-
米国産のウシ由来の原材料を使用している医薬品等について(その13)
-
カナダにおける食肉処理施設の定期査察及びカナダ産牛肉に関する日加間の技術的会合の実施について
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(9月24日現在)
-
第3回日中韓薬事関係局長級会合及びワーキンググループの結果について
-
1,2,5,6,9,10-ヘキサブロモシクロドデカンに関する有害性調査指示に係る薬事・食品衛生審議会の審議結果について(お知らせ)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(9月17日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
第44回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について
-
米国産牛肉に関する日米間の技術的会合の概要について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成22年8月分まで)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(9月10日現在)
-
米国産牛肉に関する日米間の技術的会合の開催について
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~中国産アスパラガス及びその加工品~
-
「ワンデー・アキュビュー・トゥルーアイ」一部ロット製品自主回収のお知らせ 【再度のお願い】
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(9月3日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
2010年8月
-
平成21年度輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果及び
平成21年度輸入食品監視統計の公表について -
国内産新型インフルエンザA(H1N1)ワクチンの医療機関在庫の引き上げについて
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(8月27日現在)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(8月20日現在)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
平成21年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書について
-
スクラブ等の不溶性成分を含有する洗顔料の使用上の注意事項について
-
ニコチンを含む電子タバコへの注意を呼び掛け 都道府県には販売業者などへの監視指導の徹底を依頼
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成22年7月分まで)
-
血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(8月13日現在)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
2010年7月
-
平成22年度のカネミ油症に係る検診の実施について
-
薬事法違反業者に対する行政処分及び旧式タイプのジャクソンリース回路の回収等の徹底について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
医療機器自主回収のお知らせ(高頻度人工呼吸器) (クラスI)
-
平成21年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果について ~19製品から医薬品成分や指定薬物を検出~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成22年6月分まで)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
「新型インフルエンザワクチン開発・生産体制整備臨時特例交付金」交付事業(第一次分)の採択結果について
2010年6月
-
第43回「コーデックス連絡協議会」の概要について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の検査結果について(月報)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~タイ産ミズオジギソウ及びその加工品~
-
医療用医薬品の有効成分のうち一般用医薬品としても利用可能と考えられる候補成分について(お知らせ)
2010年5月
-
「日中食品安全推進イニシアチブ第一回閣僚級会合」の結果等について
-
平成22年度農薬危害防止運動の実施について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~中国産はも及びその加工品~
-
フィブリノゲン製剤納入医療機関への訪問調査の結果について
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~タイ産オオバコエンドロ及びその加工品~
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~ベトナム産未成熟えんどう及びその加工品~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の検査結果について(月報)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~インド産マンゴー及びその加工品~
-
自動体外式除細動器(AED)の適切な管理等の周知等について(依頼)
2010年4月
-
米国産牛肉(ひき肉)の混載事案に関する米国農務省の調査報告書の提出について
-
医療機器自主回収のお知らせ(自動体外式除細動器) (クラスII)
-
薬害肝炎事件の検証及び再発防止のための医薬品行政のあり方検討委員会最終提言
-
不正大麻・けし撲滅運動の実施について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
腸管出血性大腸菌O157による広域散発食中毒対策について
-
医療機器自主回収のお知らせ(手動式除細動器) クラスI
-
米国産のウシ由来の原材料を使用している医薬品等について(その12)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の検査結果について(月報)
-
薬事法違反業者に対する行政処分について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
「油症患者健康実態調査の解析に関する懇談会」報告について
-
平成22年度輸入食品監視指導計画の策定について
2010年3月
-
第95回薬剤師国家試験の合格発表について
-
薬事法違反に係る行政処分について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
医療機器自主回収のお知らせ(自動体外式除細動器(AED)) (クラスI)
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~タイ産コブミカンの葉及びその加工品~
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の検査結果について(月報)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
2010年2月
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
有毒部位が除去されずに販売されたフグ加工品について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の検査結果について(月報)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
平成21年中の通信傍受の実施状況等に関する公表
-
家庭用電気マッサージ器の正しい使用について(注意喚起)
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~ミャンマー産ごまの種子及びその加工品~
2010年1月
-
輸入食品に対する検査命令の実施について ~中国産ハスの種子及びその加工品~
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
第42回「コーデックス連絡協議会」の概要について
-
第42回「コーデックス連絡協議会」の概要について
-
米国における食肉処理施設の現地査察結果について
-
米国産のウシ由来の原材料を使用している医薬品等について(その11)
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の検査結果について(月報)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
カナダにおける食肉処理施設の現地査察結果について
2009年12月
-
医療機器の回収命令について
-
第42回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について
-
平成20年度 家庭用品等に係る健康被害病院モニター報告について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
第2回日中韓薬事関係局長会合及びワーキンググループの結果について
-
牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の検査結果について(月報)
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
平成21年度輸入食品監視指導計画監視結果(中間報告)の公表について
2009年11月
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
輸入食品に対する検査命令の実施について (インドネシア産生鮮コーヒー豆)
-
薬事行政関係資料の発表について
-
血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
-
輸入食品に対する検査命令の実施について (カナダ産亜麻及びその加工品)
-
フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
-
対日輸出認定施設の現地査察の実施等について