ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2009年11月> 輸入食品に対する検査命令の実施について
平成21年11月13日 医薬食品局食品安全部監視安全課輸入食品安全対策室 室長 道野(内線2495) 近藤、飯塚(内線2474、2498) 大原(内線4241) (電話代表) 03(5253)1111 (FAX) 03(3503)7964 |
輸入食品に対する検査命令の実施について
(カナダ産亜麻及びその加工品)
本日、以下のとおり輸入者に対して、食品衛生法第26条第3項に基づく検査命令(輸入届出ごとの全ロットについて検査を義務づける取扱い)を実施することとしたので、お知らせします。
対象食品等 | 検査の項目 | 経緯 |
カナダ産亜麻*1及びその加工品 | 安全性未審査の遺伝子組換え亜麻 | 検疫所におけるモニタリング検査の結果、カナダ産亜麻から国内で安全性未審査の除草剤耐性亜麻(FP967)特有の遺伝子を検出したことから、検査命令を実施するもの。 |
*1主として亜麻仁油の原料。
<参考1>違反事例(2例)
輸入者:シープロ 株式会社
輸出者:CANMAR GRAIN PRODUCTS LTD.
(事例1)
届出数量及び重量:34バック、20.4トン
検査結果:FP967特有の遺伝子 検出(基準:安全性未審査の遺伝子組換え食品は食品衛生法により販売等が認められていない。)
到着年月日:平成21年10月14日
違反確定日:平成21年11月13日
流通状況:調査中
(事例2)
届出数量及び重量:調査中
検査結果:FP967特有の遺伝子 検出(基準:安全性未審査の遺伝子組換え食品は食品衛生法により販売等が認められていない。)
流通状況:調査中
<参考2>
FP967については、これまで我が国において安全性の確認は行われておりませんが、カナダ及び米国においては、1998年に食用として認可されました。
カナダ保健省によると、FP967から発現するタンパク質については、毒性やアレルゲン性はなく安全性に問題はないとの評価が行われた上で認可がされており、人の健康には影響がないとしています。
<参考3>カナダ産亜麻及び加工品の輸入実績
平成20年4月1日から平成21年11月13 日まで:速報値
届出年度 | 届出件数 | 届出重量(トン) | 検査件数*2 | 違反件数 |
平成20年 | 95 | 3,977 | 0 | 0 |
平成21年 | 70 | 2,434 | 2 | 2 |
*2遺伝子組換え亜麻(FP967)に係る検査