| 
											 公開 頭撮り可  | 
									
| 
											 令和元年6月6日(木) (照会先) 医薬・生活衛生局食品基準審査課 課長補佐 大田 光恵 (代表電話) 03(5253)1111(内線2487、4273) (直通電話) 03(3595)2341 (ファクシミリ) 03(3501)4868  | 
									
第8回食品用器具及び容器包装の規制の在り方に関する技術検討会を開催します
								(ペーパーレス)
						 標記の会議を以下のとおり開催します。
								 傍聴を希望される方は募集要領によりお申し込みください。
								
								 厚生労働省では、審議会等のペーパーレス化の取組を推進しており、資料につきましては、6月12日(水)までに当省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-syokuhin_479899.html)に掲載します。
								 御不便をお掛けしますが、ペーパーレス化への御協力をお願い申し上げます。
								 なお、会場内には御利用いただける無線LANのアクセスポイントはございませんので、会場から当省ホームページ掲載の資料を閲覧される場合には、御自身で通信環境を御用意していただくようお願いします。
								
								1.日時
							令和元年6月13日(木)10:00~12:00
2.場所
AP虎ノ門 A会議室(11階)
								〒105-0003 東京都港区西新橋1-6-15
3.議題
(1)ポジティブリスト制度の具体的な仕組みについて
								(2)その他
								 
4.公開に関する具体的な取扱いは次のとおりですので、傍聴を希望される方はこれに沿って必要な手続等を行ってください。
								(1)傍聴要領
								ア 傍聴を希望される方は、1.氏名(ふりがなを振ってください)、2.所属組織(団体・会社名等)、3.住所、4.電話番号・ファクシミリ番号(またはメールアドレス)を記入の上、ファクシミリ(または電子メール)にて、厚生労働省医薬・生活衛生局食品基準審査課にお申し込みください(お電話によるお申込みは御遠慮ください。)。また、題名には「第8回食品用器具及び容器包装の規制の在り方に関する技術検討会 傍聴希望」とお書きください。
								
								厚生労働省医薬・生活衛生局食品基準審査課 宛て
								(ファクシミリ)03(3501)4868
								(電子メール)kijunpa@mhlw.go.jp
								
								イ お申込締切日は、令和元年6月11日(火) 15:00です。
								
								ウ 希望者多数の場合は、抽選によることとします。傍聴の可否につきましては、傍聴できる方にのみファクシミリ(または電子メール)により、6月12日(水)12:00までに御連絡いたします。予め御了承ください。
								
								エ 傍聴を希望される報道関係者は、座席確保等の関係上、令和元年6月11日(火) 15:00までにファクシミリまたは電子メール(報道関係者である旨明記してください。)により上記アの宛先までお申し込みください。
								
								オ 報道関係者によるカメラ撮りは、会議冒頭のみとさせていただきます。
								
								
								(2)傍聴される皆様へのお願い
								傍聴に当たり、以下の事項をお願い申し上げます。これらについてお守りいただけない場合には、傍聴をお断りすることがあります。
								
								ア 事務局の指定した場所以外の場所には立ち入らないでください。
								
								イ 携帯電話等の電源は必ずお切りください。
								
								ウ 傍聴中は静粛を旨とし、以下のような行為はお慎みください。
								・ 構成員等の発言に対する賛否の表明、拍手等
								・ 傍聴中の入退席(ただし、やむを得ない場合は除きます。)
								・ カメラ、ビデオカメラ等による撮影、録音(ただし、座長が特に認めた場合は除きます。)
								
								エ その他、座長及び事務局職員の指示に従ってください。

 