- ホーム >
- 政策について >
- 分野別の政策一覧 >
- 健康・医療 >
- 食品 >
- 食品の安全に関するリスクコミュニケーション >
- 食品の安全に関するリスクコミュニケーション(意見交換会開催状況) >
- 食品の安全に関するリスクコミュニケーション(R3~意見交換会開催状況)
食品の安全に関するリスクコミュニケーション(R3~意見交換会開催状況)
掲載が終了している事業もございます。
令和3年度
- 令和4年3月16日(オンライン) 「改正食品衛生法の施行に関する説明会」
- 令和4年3月3日(オンライン) 食品に関するリスクコミュニケーション「一緒に未来を考える~食品中の放射性物質~」
- 令和4年1月26日(オンライン)、2月3日~10日(録画) 食品に関するリスクコミュニケーション「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」
- 令和3年12月19日(大津) シンポジウム「近い未来の食を支える新技術『ゲノム編集食品』って何だろう?」(大津市HP)
- 令和3年11月16日~30日(オンライン) 食品に関するリスクコミュニケーション「一緒に未来を考える~食品中の放射性物質~」
- 令和3年11月3日(東京) おいしいにっぽんフェス2021への出展について
- 令和3年10月15日~20日(立命館大学)、11月18日、12月6日~28日(産業医科大学)、12月23日~令和4年1月12日(東京農業大学) 食品に関するリスクコミュニケーション「一緒に未来を考える~食品中の放射性物質~」
令和2年度
- 令和3年3月1日から 食品に関するリスクコミュニケーション「共に考える 食品中の放射性物質」
- 令和3年1月28日(オンライン)、2月8日~16日(録画) 食品に関するリスクコミュニケーション「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」
- 令和2年12月25日(オンライン)ゲノム編集技術を用いた農林水産物を考えるシンポジウム~農林水産分野におけるゲノム編集技術の新たな可能性~(農林水産省HP)
- 令和2年12月21日から 「知ろう!考えよう!食べものと放射性物質」特設ウェブコンテンツ
- 令和2年12月21日から 「『食品衛生法等の一部を改正する法律』に基づく政省令等に関する説明会」
- 令和2年11月19日(富山)「食品安全フォーラムinとやま~正しく理解しよう!健康食品~」(富山県HP)
- 令和2年11月18日(岐阜)「令和2年度食品の安全・安心シンポジウム」(岐阜県HP)
- 令和2年11月6日~12日(立命館大学)、12月24日~30日(東京農業大学)食品に関するリスクコミュニケーション「共に考える 食品中の放射性物質」
令和元年度
- 令和2年2月12日(東京)、18日(大阪)、25日(北海道)、27日(広島)「食品衛生法等の一部を改正する法律」に基づく政省令等に関する説明会
- 令和2年1月28日(東京)、2月3日(大阪)食品に関するリスクコミュニケーション「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」
- 令和元年10月21日(宮城)、11月8日(福岡)、11月22日(京都)、11月27日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション「これまでを知り、これからを考える~食品中の放射性物質~」
- 令和元年7月25日(京都)、8月1日(東京)、8月10日(宮城)「夏休み2019 宿題・自由研究大作戦!」への出展について
- 令和元年7月31日(東京) 夏休みこども食品衛生監視隊員 第6期生募集!~夏休み特別ミッション「輸入果物の安全対策を調査せよ!」~(東京検疫所HP)
- 令和元年7月2日(大阪)、7月4日(東京)、7月5日(札幌)、7月8日(仙台)、7月12日(福岡)「ゲノム編集技術を利用して得られた食品等に関する意見交換会」
平成30年度
- 平成31年2月13日(東京)、2月18日(大阪)食品に関するリスクコミュニケーション 輸入食品の安全性確保に関する意見交換会「輸入食品の安全性~みんなで知ろう、話そう、考えよう~」
- 平成31年2月5日(東京)、2月8日(大阪)「ゲノム編集技術を利用して得られた食品等の食品衛生上の取扱い(案)に係る説明会」
- 平成30年11月29日(東京)、12月4日(名古屋)、12月10日(仙台)、12月11日(広島)、12月12日(福岡)、12月13日(大阪)、12月18日(札幌)「「食品衛生法等の一部を改正する法律」に基づく政省令案の検討状況に関する説明会」
- 平成30年11月12日(東京)、11月15日(静岡)、11月22日(大阪)、11月28日(沖縄)食品に関するリスクコミュニケーション「食品中の放射性物質をめぐる震災からのあゆみ-これまでを知り、明日の消費行動を考える-」
- 平成30年7月26日~28日(東京)、8月2日~3日(大阪)、8月9日~10日「夏休み2018 宿題・自由研究大作戦!」への出展について
- 平成30年7月25日(東京) 夏休みこども食品衛生監視隊員 第5期生募集!~夏休み特別ミッション「輸入果物の安全対策を調査せよ!」~(東京検疫所HP)
平成29年度
- 平成30年2月1日(大阪)、2月7日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション「知ろう、考えよう、輸入食品の安全性」
- 平成29年12月13日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション「健康食品に関する最近の話題~健康食品との付き合い方を考える~」
- 平成29年12月1日(東京)、4日(札幌)、5日(広島)、11日(大阪)、12日(名古屋)、13日(仙台)、15(福岡)「食品衛生規制等の見直しに向けた検討状況に関する説明会」
- 平成29年10月27日(東京)、11月1日(宮城)、11月7日(愛知)、11月21日(福岡)食品に関するリスクコミュニケーション「今、改めて考える 食品中の放射性物質に対する現状と取組」
- 平成29年8月18日~19日(大阪)「おおさか食育フェスタ2017」への出展について
- 平成29年7月21日~23日(東京)、7月28日~29日(仙台)「夏休み2017 宿題・自由研究大作戦!」への出展について
- 平成29年6月27日(広島)、7月5日(札幌)、7月11日(横浜)食品に関するリスクコミュニケーション 「食品の安全を守る取組~農場から食卓まで~」
- 平成29年7月26日(東京) 夏休みこども食品衛生監視隊員 第4期生募集!~夏休み特別ミッション「輸入果物を調査せよ!」~(東京検疫所HP)
平成28年度
- 平成29年3月13日(大阪)、3月27日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション 「食品の安全を守る取組~農場から食卓まで~」
- 平成29年1月30日(福島)、2月2日(東京)、2月17日(大阪)食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質の検査のあり方を考える~
- 平成29年1月24日(東京)、1月30日(大阪)食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全性確保に関する意見交換会~
- 平成29年1月15日(徳島)食品に関するリスクコミュニケーション ~健康食品との付き合い方を考える~
- 平成28年12月20日(兵庫)、12月22日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション~牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する意見交換会~
- 平成28年8月29日(福島)、9月2日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション ~食品中の放射性物質に対する取組と検査のあり方を考える~
- 平成28年8月27日・28日(昭和女子大学)「朝小サマースクール in 昭和女子大学2016」への出展について(消費者庁HP)
- 平成28年8月26日(徳島)「夏休み食品工場見学ツアー~JAXAの方と宇宙食を作る技(ハサップ)を学ぼう!~」(中国四国厚生局HP)
- 平成28年7月21日~23日(東京)、7月29日~30日(仙台)、8月4日~6日(大阪)「夏休み2016 宿題・自由研究大作戦!」への出展について
- 平成28年7月28日(東京) みんなで知ろう、話そう、輸入食品~輸入食品が海の向こうから食卓にやってくるまで~(東京検疫所HP)
平成27年度
- 平成28年3月2日(大阪)、3月17日(東京)食品に関するリスクコミュニケ-ション~健康食品の安全性や機能性に関する意見交換会~
- 平成28年1月26日(大阪)、2月1日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全性確保に関する意見交換会~
- 平成27年11月17日(名古屋)、12月10日(横浜)食品に関するリスクコミュニケーション~ノロウイルスによる食中毒を予防しましょう~
- 平成27年11月6日(小田原)、11月28日(勝山)、1月14日(福島)、2月3日(郡山)、2月10日(宮城)、2月19日(大分)食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する意見交換会~
- 平成27年10月19日(福岡)、11月9日(埼玉)食品に関するリスクコミュニケーション -知ろう、考えよう、農薬のこと-
- 平成27年8月21日(京都)牛乳工場へ行こう!夏休み工場見学ツアー(近畿厚生局HP)[PDF]
- 平成27年8月20日(広島)JAXAの方と一緒に宇宙食を作る技(ハサップ)を学ぼう!~宇宙グミづくりに挑戦!!~(中国四国厚生局HP)
- 平成27年7月29日(東京)こども食品衛生監視隊員 夏休み特別ミッション『輸入食品の最前線を調査せよ!』(東京検疫所HP)
- 平成27年7月28日(富山)食品の安全に関するリスクコミュニケーション(視察・参加型)~食品工場の見学、ソーセージ作り体験等のバスツアー~(東海北陸厚生局HP)[PDF]
- 平成27年7月27日(岡山)夏休みお菓子工場見学ツアー~JAXAの方からお話をきいて、宇宙食を作る技(ハサップ)を学ぶ!~(中国四国厚生局HP)
- 平成27年6月26日(東京)、7月14日(岡山)食中毒予防に関する意見交換会~食中毒予防のポイントを学ぼう~
平成26年度
- 平成27年3月23日(東京)、25日(大阪)食品に関するリスクコミュニケーション~健康食品の安全性や機能性に関する意見交換会~
- 平成27年2月24日(東京)、26日(大阪)HACCP(ハサップ)に関する説明会~HACCPをご存じですか?~
- 平成27年1月26日(大阪)、29日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全性確保に関する意見交換会~
- 平成26年9月16日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション- 知ろう、考えよう、農薬のこと -
- 平成26年8月28日(東京)夏休み 親子で学ぼう輸入食品~どのように外国から食べ物がやって来るのか見に行こう!~(東京検疫所HP)
- 平成26年8月25日(京都)、12月10日(神奈川)、12月17日(岩手)、平成27年1月15日(宮城)、1月23日(長野)、2月12日(福島)食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する意見交換会~
- 平成26年8月19日(広島)宇宙食を作る衛生技術を学ぶ夏休み食品工場見学会~JAXA(宇宙航空研究開発機構)の方からお話を聞いて、ハサップによるジャム作りを体験しよう!~
- 平成26年7月31日(静岡) 帰ってきた!!「ハサップ博士と行く、食品衛生ミステリーツアー」(東海北陸厚生局HP)[PDF]
平成25年度
- 平成26年2月18日(東京)、24日(名古屋)、27日(大阪)「健康食品」に関するリスクコミュニケーション
- 平成26年2月20日(東京)、25日(大阪)ノロウイルス食中毒予防に関する説明会
- 平成26年1月23日(東京)、24日(大阪)食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全性確保に関する意見交換会~
- 平成25年8月9日(愛知) ハサップ博士と行く、食品衛生ミステリーツアー(東海北陸厚生局HP)
- 平成25年8月8日(広島)夏休み工場見学ツアー~宇宙食を作る衛生技術を学ぼう!(中国四国厚生局HP)
- 平成25年8月1日(京都)、9月10日(沖縄)、20日(東京)、10月4日(宮城)、10月8日(愛知)、18日(北海道)、11月9日(いわき)、平成26年3月18日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会~
- 平成25年5月21日(東京)、24日(神戸)食品に関するリスクコミュニケーション~牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する説明会~
平成24年度
- 平成25年1月31日(仙台)、2月4日(横浜)、5日(福岡)食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品、特に輸入牛肉の安全確保対策に関する意見交換会~
- 平成25年1月22日(東京)、24日(大阪)食品に関するリスクコミュニケーション~牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する説明会~
- 平成24年8月10日(石川)食品の安全に関するリスクコミュニケーション~牛乳ってどうやってできるの?牧場から工場まで~
- 平成24年8月7日(広島)夏休みジュニア食品衛生教室~安全な食品ができるまで~(中国四国厚生局HP)
- 平成24年4月20日(東京)、25日(神奈川)、5月8日(滋賀)、10日(北海道)、17日(大阪)、28日(香川)、7月3日(岡山)、11日(富山)、18日(青森)、24日(愛媛)、8月1日(さいたま)、22日(兵庫)、23日(船橋)、29日(愛知)、9月4日(仙台)、5日(いわき)、6日(徳島)、11日(京都)、26日(高知)、10月2日(熊本)、12日(和歌山)、19日(奈良)、26日(三重)、11月9日(新潟)、13日(岐阜)、平成25年1月26日(流山)、2月1日(福島)食品に関するリスクコミュケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会
平成23年度
- 平成24年1月19日(東京)、20日(大阪)食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全性確保に関する意見交換会~
- 平成24年1月16日(東京)、24日(福島)、31日(福岡)、2月6日(宮城)、10日(岩手)、20日(愛知)、28日(大阪)食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会~
- 平成23年12月15日(大阪)、16日(東京) 食品に関するリスクコミュニケーション~BSE対策の再評価に関する説明会~
- 平成23年8月19日(静岡) 食品の安全に関するリスクコミュニケーション~わかりやすい食の安全と衛生管理~(東海北陸厚生局HP)
- 平成23年8月23日(埼玉県) 食品の安全性に係る意見交換会の開催について~安全な食品ができるまで(施設見学含む)~(関東信越厚生局HP)
- 平成23年8月3日(北海道) 牛乳製造工場へ行こう!夏休み親子HACCP教室(食品の安全に関する意見交換会)(北海道厚生局HP)
- 平成23年7月26日、8月4日(広島県) 食品添加物について学ぼう~ 子どもを対象とした食品安全リスクコミュニケーション ~
平成22年度
- 平成23年1月18日(神戸市)食の安全を考えるワークショップ~輸入食品の安全確保について~
- 平成23年1月25日(大阪)、28日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全性確保に関する意見交換会 ~
- 平成22年12月3日 食品のリスクを考えるワークショップ(京都府) ~ノロウイルス食中毒の特徴と対策~(食品安全委員会HP)
- 平成22年11月19日(岐阜県高山市)食品の安全に関するリスクコミュニケーション~輸出食肉の検査と衛生管理について~
- 平成22年10月1日(東京都千代田区)、平成22年10月6日(大阪市)、平成22年10月13日(福岡市)食品に関するリスクコミュニケーション~健康食品と上手くつきあう方法~
- 平成22年8月23日(埼玉県さいたま市)食品の安全性に係る意見交換会~安全な食品ができるまで(施設見学含む)~(関東信越厚生局HP)
- 平成22年8月20日(広島県広島市)夏休みジュニア食品衛生教室~食品製造工場へ行こう~(中国四国厚生局HP)
- 平成22年7月15日(山形県山形市)食物アレルギーを通して食の安全・安心を考える
平成21年度
- 平成22年1月29日(那須塩原市)「食品の安全性に関する意見交換会~HACCPに基づく衛生管理について(施設見学含む)~」(食品に関するリスクコミュニケーション)(関東信越厚生局HP)
- 平成22年1月28日(東京都港区)食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全性確保に関する意見交換会~
- 平成22年1月25日(大阪市)食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全性確保に関する意見交換会~
- 平成21年12月1日(大分市)食品のリスクを考えるワークショップ(大分)-どう思う?食品添加物-(食品安全委員会HP)
- 平成21年11月10日(大阪市福島区)、平成21年11月12日(東京都千代田区)食品からのカドミウム摂取に係る安全性確保に関する説明会
- 平成21年11月6日(徳島市)食品のリスクを考えるワークショップ(徳島)-どう思う?食品添加物-(食品安全委員会HP)
- 平成21年10月28日(富山市)輸入食品フォーラム
- 平成21年10月2日(長崎市)みんなで考えよう!「輸入食品の安全性」
- 平成21年9月8日食品のリスクを考えるワークショップ(岡崎)-知ろう防ごう食中毒-(食品安全委員会HP)
- 平成21年8月29日(横浜市)食品に関するリスクコミュニケーション-輸入食品の安全性確保に関する意見交換会(施設見学を含む)-
- 平成21年8月26日(静岡県島田市)食品に関するリスクコミュニケーション-食品工場へ行こう!(施設見学を含む)-(東海北陸厚生局HP)
- 平成21年8月11日食品のリスクを考えるワークショップ(広島)-知ろう防ごう食中毒-(食品安全委員会HP)
- 平成21年7月29日(秋田市)食品に関するリスクコミュニケーション~食品添加物に関する意見交換会~
平成20年度
- 平成21年3月13日(岡山市)食品に関するリスクコミュニケーション~もっと知りたい食品添加物~(食品安全委員会HP)
- 平成21年2月23日(札幌市)食品に関するリスクコミュニケーション~健康食品に関する意見交換会~(北海道厚生局HP)
- 平成21年1月23日(東京都港区)食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全確保に関する意見交換会~
- 平成21年1月21日(大阪市福島区)食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全確保に関する意見交換会~
- 平成21年1月19日(福岡市中央区)食品に関するリスクコミュニケーション~輸入食品の安全確保に関する意見交換会~
- 平成20年12月17日(愛知県愛西市・江南市)食品に関するリスクコミュニケーション~HACCPに基づく衛生管理について(施設見学を含む)~(東海北陸厚生局HP)
- 平成20年12月9日(東京都千代田区)食品に関するリスクコミュニケーション~器具・容器包装、おもちゃの規格改正等に関する意見交換会~
- 平成20年11月18日(東京都千代田区)食品に関するリスクコミュニケーション~こんなこと聞いてみたかった、農薬のこと~(食品安全委員会HP)
- 平成20年10月29日(大阪市福島区) 特別用途食品制度の見直しに関する説明会
- 平成20年10月24日(東京都港区) 特別用途食品制度の見直しに関する説明会
- 平成20年5月23日(大阪府大阪市) 食品に関するリスクコミュニケーション ~体細胞クローン家畜由来食品に関する説明会~
- 平成20年5月19日(東京都千代田区) 食品に関するリスクコミュニケーション ~体細胞クローン家畜由来食品に関する説明会~
平成19年度
- 「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品等の安全確保に関する意見交換会)」について (平成20年1月29日東京都新宿区、平成20年1月30日大阪府大阪市)
- 「食品に関するリスクコミュニケーション-我が国における牛海綿状脳症(BSE)の国内対策を考える-」 (平成19年11月19日~11月30日(全国6か所))
- 「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全確保に関する意見交換会(施設見学含む))」(平成19年10月27日 神奈川県横浜市)
- 平成19年7月13日(福井県敦賀市) 食品に関するリスクコミュニケーション ~食中毒予防対策などを中心とした食品安全への取り組みについて~
- 平成19年7月9日(広島県広島市) 食品に関するリスクコミュニケーション ~食中毒予防対策などを中心とした食品安全への取り組みについて~
- 「食品に関するリスクコミュニケーション-食の安全を理解する上での食育の役割-」(福井県越前市)について
- 「米国産牛肉輸出認定施設の現地査察結果についての説明会」について平成19年6月21日 東京都千代田区、平成19年6月22日 大阪府大阪市)
- 平成19年6月27日(北海道札幌市) 食品に関するリスクコミュニケーション ~食中毒予防対策などを中心とした食品安全への取り組みについて~
- 平成19年6月15日(福岡県福岡市) 食品に関するリスクコミュニケーション ~食中毒予防対策などを中心とした食品安全への取り組みについて~
- 平成19年6月13日(愛媛県松山市) 食品に関するリスクコミュニケーション ~輸入食品の安全確保などを中心とした食品安全への取り組みについて~
- 平成19年6月6日(三重県津市) 食品に関するリスクコミュニケーション ~食中毒予防対策などを中心とした食品安全への取り組みについて~
- 平成19年5月10日(宮城県仙台市) 食品に関するリスクコミュニケーション ~食中毒予防対策などを中心とした食品安全への取り組みについて~
平成18年度
- 平成19年2月9日(秋田県秋田市) 食品に関するリスクコミュニケーション ~食品添加物及び食品中の残留農薬に関する安全対策について~
- 平成19年2月6日(静岡県島田市) 食品に関するリスクコミュニケーション ~HACCPに基づく衛生管理について(施設見学を含む)~
- 平成19年1月22日(兵庫県神戸市) 食品に関するリスクコミュニケーション ~食品添加物及び輸入食品の安全確保について~
- 平成19年1月15日(東京都) 食品に関するリスクコミュニケーション ~輸入食品の安全確保及びBSE対策について~
- 平成18年12月15日(奈良県奈良市) 食品に関するリスクコミュニケーション~健康食品の正しい理解のために~
- 平成18年9月15日(東京都中央区)「みんなで、知ろう、話そう、食中毒」(食品の安全に関するリスクコミュニケーション) についての意見交換会(関東信越厚生局HP)
- 平成18年7月28日~8月24日(全国10か所)米国産牛肉輸入問題(対日輸出認定施設の現地調査結果)に関する説明会
- 平成18年7月10日(徳島県徳島市)食品に関するリスクコミュニケーション(健康食品について知ろう)
- 平成18年6月1日~14日(全国10か所)食品に関するリスクコミュニケ-ション(米国産牛肉輸入問題に関する意見交換会)
- 平成18年4月27日~5月23日(全国10か所)残留農薬等のポジティブリスト制度の導入に際しての生産から消費までの食品の安全確保の取組みに関する意見交換会
- 平成18年4月11日~24日(全国10カ所)「食品に関するリスクコミュニケーション(米国産牛肉輸入問題に関する意見交換会)」
平成17年度
- 平成18年3月27日(新潟県新潟市)「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全確保及び残留農薬等のポジティブリスト制度の導入についての意見交換会)」
- 平成18年2月24日(鹿児島県鹿児島市)「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全確保及び残留農薬等のポジティブリスト制度の導入についての意見交換会)」
- 平成18年2月14日(広島県広島市)食品に関するリスクコミニュケーション(残留農薬等のポジティブリスト制度の導入についての意見交換会)
- 平成18年1月27日(新潟県新潟市) 「食品の安全確保とHACCP-農場から食卓まで-」(食品の安全確保に関するリスクコミュニケーション)についての意見交換会
- 平成18年1月16日(京都府京都市)「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全確保及び残留農薬等のポジティブリスト制度の導入についての意見交換会)」
- 平成18年1月13日(埼玉県さいたま市)「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全確保に関する意見交換会)」
- 平成17年10月21日(埼玉県さいたま市)食品の安全確保に関するリスクコミュニケーション「食品の安全確保とHACCPー農場から食卓までー」についての意見交換会
- 平成17年12月15日~12月21日 米国・カナダ産牛肉等への対応についての説明会
- 平成17年11月2日(北海道小樽市)「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全確保及び残留農薬等のポジティブリスト制度の導入についての意見交換会)」
- 平成17年10月11日(山口県山口市)「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全確保及び残留農薬等のポジティブリスト制度の導入についての意見交換会)」
- 平成17年9月9日(千葉県千葉市)「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全確保及び残留農薬等のポジティブリスト制度の導入についての意見交換会)」
- 平成17年8月24日・25日(大阪市・東京都)「食品に関するリスクコミュニケーション(妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項についての意見交換会)」
- 平成17年8月24日(愛知県名古屋市)「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全確保及び残留農薬等のポジティブリスト制度の導入についての意見交換会)」
- 平成17年7月12日(青森県青森市)食品に関するリスクコミュニケーション「食品の安全と消費者の信頼確保のためには何をすべきか」についての意見交換会
- 平成17年6月29日食品に残留する農薬等のポジティブリスト制度の導入に関する説明会
- 平成17年6月24日(福島県郡山市)「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全確保及び残留農薬等のポジティブリスト制度の導入についての意見交換会)」
- 平成17年5月13日~20日(全国9カ所)「食品に関するリスクコミュニケーション(米国産牛肉等のリスク管理措置に関する意見交換会)」
平成16年度
- 平成17年3月14日(大阪府)「食品に関するリスクコミュニケーション(食品に残留する農薬、動物用医薬品等のポジティブリスト制導入の取組に関する意見交換会)」
- 平成17年3月8日(富山県)「食品に関するリスクコミュニケーション(リスク分析の概念を踏まえた食品安全行政の取組や健康食品についての意見交換会)」
- 平成17年2月23日(山形県山形市)食品に関するリスクコミュニケーション
- 平成16年12月3日(神奈川県)「食品に関するリスクコミュニケーション(輸入食品の安全性確保に関する意見交換会)」
- 平成16年11月24日(岡山県)「食品に関するリスクコミュニケーション次第(リスク分析の概念を踏まえた食品安全行政の取組や健康食品、牛海綿状脳症(BSE)対策についての意見交換会)」
- 平成16年10月13日(沖縄県)「食品に関するリスクコミュニケーション次第(リスク分析の概念を踏まえた食品安全行政の取組や健康食品についての意見交換会)」
- 平成16年9月30日(宮城県仙台市)食品に関するリスクコミュニケーション
- 平成16年9月23日(北海道)「食品に関するリスクコミュニケーション次第(牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会)」
- 平成16年9月21日(東京都)「食品に関するリスクコミュニケーション次第(牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会)」
- 平成16年9月17日(東京都)「食品に関するリスクコミュニケーション(水銀を含有する魚介類等の摂食に関する注意事項の見直しについての意見交換会)」
- 平成16年9月7日(岩手県)「食品に関するリスクコミュニケーション次第(リスク分析の概念を踏まえた食品安全行政の取組や健康食品についての意見交換会)」
- 平成16年9月3日(北海道)「食品に関するリスクコミュニケーション(牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会)」
- 平成16年8月6日(愛媛県)「食品に関するリスクコミュニケーショ(リスク分析の概念を踏まえた食品安全行政の取組や健康食品についての意見交換会)」
- 平成16年6月30日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション(食品中に残留する農薬、動物用医薬品等のポジティブリスト制導入の取組に関する意見交換会)
- 平成16年5月19日(大分県)「食品に関するリスクコミュニケーション」
- 平成16年4月26日(栃木県)「食品に関するリスクコミュニケーション」
平成15年度
- 平成15年12月15日(大阪市)「輸入食品の安全に関する意見交換会」
- 平成15年12月9日(東京)「輸入食品の安全に関する意見交換会」
- 平成15年12月5日(福岡市)「食の安全に関する意見交換会」
- 平成15年11月18日(仙台市)「食の安全に関する意見交換会」
- 平成15年10月31日(札幌市)「食の安全に関する意見交換会」
- 平成15年9月26日(金沢市)「食の安全に関する意見交換会」
- 平成15年7月4日(東京)及び7月10日(神戸)「食の安全に係る改正法の施行に向けて~意見交換会」
平成14年度
照会先
健康・生活衛生局食品監視安全課
リスクコミュニケーション担当
(内線 2493)
(代表 03-5253-1111)
(直通 03-3595-2337)