|
|
平成16年10月13日(水) 13:00〜16:30 於 メルパルク沖縄 |
| 1 | 開会 | ||
| ○沖縄県福祉保健部長 | 稲福 恭雄 | ||
| 2 | 挨拶 | ||
| 3 | 基調講演 | ||
| ○食の安全性をめぐる現状と取組について(13:10〜13:50) 内閣府食品安全委員会委員 | 小泉 直子 | ||
| ○「健康食品」の賢い選び方(13:50〜14:30) 独立行政法人国立健康・栄養研究所 食品表示分析・規格研究部長 | 山田 和彦 | ||
| 4 | パネルディスカッション | ||
| 5 | 意見交換 | ||
| 【コーディネーター】 | |||
| 厚生労働省食品安全部企画情報課課長補佐 | 広瀬 誠 | ||
| 【パネリスト】 | |||
| 内閣府食品安全委員会委員 | 小泉 直子 | ||
| (独)国立健康・栄養研究所食品表示分析・規格研究部長 | 山田 和彦 | ||
| 沖縄県生活協同組合連合会会長理事 | 伊志嶺 雅子 | ||
| 株式会社沖縄県物産公社マーケティング室長 | 渡慶次 憲夫 | ||
| 株式会社サン食品代表取締役社長 | 土肥 健一 | ||
| 厚生労働省大臣官房参事官 | 松本 義幸 | ||
| 農林水産省消費・安全局消費者情報官補佐 | 中山 直子 | ||
| 沖縄県福祉保健部薬務衛生課長 | 渡口 政司 | ||
| 6 | 閉会 | ||
| 資料1 | 食の安全性をめぐる現状と取組について(PDF:430KB) |
| 資料2 | 「健康食品」の賢い選び方(PDF:447KB) |
| 資料3 | 食品に関するリスクコミュニケーションにおける意見・質問について |
| ・ | 食品の安全確保に関する取組 (1〜10ページ(PDF:307KB) 11〜20ページ(PDF:285KB)) |
| ・ | 食品の安全性に関する用語集 |
| ・ | 食の安全・安心のための政策大綱 |
| ・ | 食の安全・安心トピックス |
| ・ | 平成16年10月13日(沖縄県)「食品に関するリスクコミュニケーション次第(リスク分析の概念を踏まえた食品安全行政の取組や健康食品についての意見交換会)」議事録 |
| ・ | 平成16年10月13日(沖縄県)「食品に関するリスクコミュニケーション次第(リスク分析の概念を踏まえた食品安全行政の取組や健康食品についての意見交換会)」アンケート結果 |