食品に関するリスクコミュニケーション
〜食品添加物及び輸入食品の安全確保について〜
開催結果
<主催>
厚生労働省 農林水産省
<日時>
平成19年1月22日(月) 13:00〜16:30
<場所>
神戸市教育会館 大ホール (兵庫県神戸市中央区)
<議事>
1.開 会
司会による会議スケジュールの説明
2テーマについての説明
(1) | 食の安全と食品添加物 | |
実践女子大学生活科学部教授 | 西島 基弘 | |
(2) | 食品添加物の安全確保 | |
国立医薬品食品衛生研究所食品添加物部長 | 棚元 憲一 | |
(3) | 平成19年度輸入食品監視指導計画(案)について | |
厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課輸入食品安全対策室衛生専門官 | 田中 誠 | |
(4) | 米国産牛肉への対応状況(輸入時検査の結果、対日輸出認定施設の査察結果等)について | |
厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課BSE対策専門官 | 蟹江 誠 |
3.休 憩
4.パネルディスカッション及び意見交換
(1) | 食品添加物について | |
【コーディネーター】 | ||
厚生労働省大臣官房参事官 | 中林 圭一 | |
【パネリスト】 | ||
消費生活専門相談員(神戸市消費者協会くらしのいきいきトーク講師) | 井波 禮子 | |
日本食品添加物協会 専務理事 | 高野 靖 | |
実践女子大学生活科学部教授 | 西島 基弘 | |
国立医薬品食品衛生研究所 食品添加物部長 | 棚元 憲一 | |
厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課長補佐 | 加藤 祐一 | |
(2) | 輸入食品の安全確保及び米国産牛肉への対応状況について | |
【コーディネーター】 | ||
厚生労働省大臣官房参事官 | 中林 圭一 | |
【パネリスト】 | ||
消費生活専門相談員(神戸市消費者協会くらしのいきいきトーク講師) | 井波 禮子 | |
味の素株式会社品質保証部 部長 | 天明 英之 | |
農林水産省消費・安全局動物衛生課課長補佐 | 沖田 賢治 | |
厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課BSE対策専門官 | 蟹江 誠 | |
厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課輸入食品安全対策室衛生専門官 | 田中 誠 |
閉 会
<配布資料>
資料1 食の安全と食品添加物(PDF:304KB)
資料2 食品添加物の安全性確保(PDF:280KB)
資料3 平成19年度輸入食品監視指導計画(案)(PDF:238KB)
資料4 輸入食品の安全確保について(PDF:490KB)
資料5 米国産牛肉の対応状況について(1〜13ページ(PDF:341KB)、14〜17ページ(PDF:378KB)、全体版(PDF:609KB))
<参考資料>
米国における対日輸出認定施設の現地調査結果(PDF:205KB)
国産牛のBSE対策(と畜場)(1ページ(PDF:376KB)、2ページ(PDF:346KB)、3ページ(PDF:446KB)、4ページ(PDF:445KB)、5ージ(PDF:299KB)、6ページ(PDF:275KB)、全体版(PDF:2179KB))
宮崎県における高病原性鳥インフルエンザの発生について 資料1(PDF:50KB)、資料2(PDF:41KB)、参考(PDF:285KB))
食品の安全確保に関する取組(1ページ(PDF:62KB)、2ページ(PDF:964KB)、3ページ(PDF:1034KB)、4ページ(PDF:1040KB)、5ページ(PDF:964KB)、6ページ(PDF:1030KB)、7ページ(PDF:834KB)、8ページ(PDF:1038KB)、9ページ(PDF:960KB)、10ページ(PDF:892KB)、11ページ(PDF:1058KB)、12ページ(PDF:967KB)、13ページ(PDF:1115KB)、14ページ(PDF:1132KB)、15ページ(PDF:1009KB)、16ページ(PDF:63KB)、全体版(PDF:3680KB))
食品安全エクスプレス
食事バランスガイド
<参加者数>
114名
<議事録>
<アンケート結果>
アンケート結果(PDF:248KB)
照会先: 担当 医薬食品局食品安全部企画情報課
(代表 03-5253-1111(内線2493 2452))