|
| 平成16年8月6日(金) 13:00〜16:30 於 南海放送本町会館キャッスルホール |
| 1 | 開会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2 | 挨拶 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ○愛媛県知事 | 加戸 守行 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 3 | 基調講演 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 寺尾 允男 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 梅垣 敬三 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 4 | パネルディスカッション | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 5 | 意見交換 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 6 | 挨拶 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ○松山市保健福祉部長 | 吉岡 一雄 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 7 | 閉会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 資料1 | 食のリスク分析の枠組と食品安全委員会の取組について(PDF:118KB) |
| 資料2 | 「健康食品」の賢い使い方(PDF:229KB) |
| 資料3 | 食品に関するリスクコミュニケーションにおける意見・質問について(PDF:16KB) |
| 資料4 | 愛媛県の食の安全・安心確保の取組について(PDF:359KB) |
| 資料5 | 松山市の食の安全確保の取り組みについて(PDF:115KB) |
| ・ | 食品の安全確保に関する取組 (1〜10ページ(PDF:307KB)、11〜20ページ(PDF:285KB)) |
| ・ | 食品の安全性に関する用語集 |
| ・ | 食の安全・安心のための政策大綱 |
| ・ | 消費・安全局 設置から1年間のとりくみ |
| <議事録等> | |
| ・ | 平成16年8月6日(愛媛県)「食品に関するリスクコミュニケーション(リスク分析の概念を踏まえた食品安全行政の取組や健康食品についての意見交換会)」議事録 |
| ・ | 平成16年8月6日(愛媛県)「食品に関するリスクコミュニケーション(リスク分析の概念を踏まえた食品安全行政の取組や健康食品についての意見交換会)」アンケート結果 |
|
PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。 アクロバットリーダーは無料で配布されています。 (次のアイコンをクリックしてください。) |