報道発表資料 職業能力開発局
2009年10月- 2009年10月26日 第47回技能五輪全国大会 閉幕!〜今ここに 日本一の青年技能者が決まる〜
- 2009年10月22日 天皇陛下御在位20年記念第31回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)開幕!
- 2009年10月13日 第47回技能五輪全国大会 開幕!〜「技」の日本一をかけた若年技能者の戦い〜
- 2009年9月30日 平成20年度技能検定試験実施状況について -受検申請者は前年度比11%増の約67万人-
- 2009年9月7日 第40回技能五輪国際大会の日本選手団の成績について−日本選手団の金メダル獲得数は6個!−
- 2009年8月31日 若年者の職業自立へ功績のある団体等を表彰!!〜平成21年度若者自立支援功労団体等厚生労働大臣表彰者の決定〜
- 2009年8月27日 がんばれ!日本選手団−第40回技能五輪国際大会へ日本選手団派遣−
- 2009年8月10日 第4回若年者ものづくり競技大会の成績について
- 2009年8月5日 第1回中央訓練協議会開催〜今後の職業訓練の実施方針を決定〜
- 2009年7月30日 第4回若年者ものづくり競技大会の開催について
- 2009年7月29日 「マテリアル・ハンドリング業」の職業能力評価基準が完成
- 2009年7月15日 雇用保険非受給者のための緊急人材育成支援事業を開始
- 2009年7月10日 第3回ものづくり日本大賞内閣総理大臣賞受賞者について
- 2009年6月29日 『 日々成長 未来の自分は無限大 』平成21年の「勤労青少年の日」は7月18日です〜平成21年「勤労青少年の日」について〜
- 2009年6月10日 平成20年度能力開発基本調査結果の概要について
- 2009年6月5日 ジョブ・カード制度普及のためのモデル評価シート・モデルカリキュラム等を新たに追加〜「イベント産業」モデル評価シート・モデルカリキュラム等作成〜
- 2009年6月5日 ジョブ・カード制度普及のためのモデル評価シート・モデルカリキュラム等を新たに追加〜「電気機械器具製造業」モデル評価シート・モデルカリキュラム等作成〜
- 2009年5月19日 「平成20年度ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)」について〜中核人材の育成や技能継承の課題等について分析〜
- 2009年5月11日 経済危機対策に伴う「訓練期間中の生活保障給付制度」(技能者育成資金制度)の拡充について〜広く離職者訓練を受講する方が対象となります〜
- 2009年4月30日 「私のしごと館に係る建物等の有効活用検討支援業務」を行う事業者の決定について
- 2009年4月30日 「ホテル業」職業能力評価基準を改訂 〜あわせてジョブ・カード制度普及のためのモデル評価シート・モデルカリキュラム等を新たに追加〜
- 2009年4月27日 キャリア・コンサルティング機能付き携帯サイト「キャリモバ.jp」の開設について
- 2009年4月24日 キャリア健診研究会報告書発表〜企業内におけるキャリア形成支援のための手法を提言〜
- 2009年4月1日 平成21年度コミュニティ・ジョブ支援事業(モデル事業)の実施団体の選定について〜平成21年度分として10団体を選定〜
- 2009年3月30日 技能五輪国際大会(カナダ・カルガリー大会)日本代表全選手決まる!
- 2009年3月30日 教育訓練給付金の支給の対象となる教育訓練の指定基準の改正について
- 2009年3月30日 キャリア・コンサルティング研究会等報告書発表
- 2009年3月27日 「パン製造業」職業能力評価基準を改訂〜ジョブ・カード制度のモデル評価シート・モデルカリキュラム等を新たに追加〜
- 2009年3月27日 「平成21年度地域若者サポートステーション事業」の実施団体の選定結果等について
- 2009年3月26日 ジョブ・カード制度普及のためのモデル評価シート・モデルカリキュラム等を新たに追加〜「スーパーマーケット業」モデル評価シート・モデルカリキュラム等作成〜
- 2009年3月26日 ジョブ・カード制度普及のためのモデル評価シート・モデルカリキュラム等を新たに追加〜「自動車製造業(組立)」モデル評価シート・モデルカリキュラム等作成〜
- 2009年3月23日 日本一の熟練技能者ここに決まる!〜「技」の祭典 第25回技能グランプリ閉幕〜
- 2009年3月13日 「YES-プログラム」(若年者就職基礎能力支援事業)の対象講座(254講座)・対象試験(29試験)を新たに認定
- 2009年3月11日 「介護福祉士」資格取得を目指す離職者訓練の受講生募集について〜全国で、約3,500名の介護福祉士養成コースを実施予定〜
- 2009年3月10日 ジョブ・カード制度普及のためのモデル評価シート・モデルカリキュラム等を新たに追加〜「鉄筋工事業」モデル評価シート・モデルカリキュラム等作成〜
- 2009年3月2日 ジョブ・カード制度普及のためのモデル評価シート・モデルカリキュラム等を新たに追加〜「電気通信工事業」モデル評価シート・モデルカリキュラム等作成〜
- 2009年2月24日 「ビルメンテナンス業」の職業能力評価基準が完成
- 2009年2月20日 「訓練期間中の生活保障給付制度」(技能者育成資金制度)の拡充について
- 2009年2月20日 第25回技能グランプリ開幕!! 〜「技」の日本一をかけた熟練技能者の戦い〜
- 2009年2月19日 渡辺孝男厚生労働副大臣のジョブ・カード制度に係る訓練等の視察について
- 2009年1月30日 ジョブ・カード制度普及のためのモデル評価シート・モデルカリキュラム等を新たに追加〜「造園工事業」モデル評価シート・モデルカリキュラム等作成〜
- 2009年1月16日 「技能検定職種の統廃合等の見直しに関する専門調査員会」報告書
- 2008年12月26日 「若者自立塾創出推進事業」の実施について(塾実施者の決定等について)
- 2008年12月25日 ジョブ・カード制度普及のためのモデル評価シート・モデルカリキュラム等を新たに追加〜「ロジスティクス分野」モデル評価シート・モデルカリキュラム等作成〜
- 2008年12月19日 第40回技能五輪国際大会(カナダ・カルガリー大会)日本代表選手決まる!
- 2008年12月19日 平成21年の「勤労青少年の標語」の決定について
- 2008年12月10日 今後の「私のしごと館」のあり方について(私のしごと館のあり方検討会報告書)
- 2008年12月4日 「今後の雇用・能力開発機構のあり方について(最終報告)」について
- 2008年12月3日 「石油精製業」、「イベント産業」の職業能力評価基準が完成
- 2008年11月27日 教育訓練給付金の対象講座の指定の取消しについて
- 2008年11月10日 現代の名工 晴れの栄誉!
- 2008年11月10日 職業能力開発の推進に貢献〜平成20年度職業能力開発関係厚生労働大臣表彰及び職業訓練教材コンクールの入賞者に対する表彰〜
- 2008年11月7日 「若者自立塾創出推進事業」の実施について(塾実施者の公募について)
- 2008年11月4日 第46回技能五輪全国大会 閉幕!〜今ここに 日本一の青年技能者が決まる〜
- 2008年10月28日 平成20年度職業能力開発促進月間の実施について
- 2008年10月27日 第30回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)の入賞者決定!
- 2008年10月17日 第46回技能五輪全国大会 開幕!〜第40回技能五輪国際大会(カナダ大会)の出場をかけた青年技能者の戦い〜
- 2008年10月16日 第30回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)開幕!〜拡げよう 働くよろこび 笑顔の輪〜
- 2008年10月14日 平成21年「勤労青少年の標語」の募集について
- 2008年8月25日 若年者の職業的自立へ功績のある団体等を表彰!!〜平成20年度若者自立支援功労団体等厚生労働大臣表彰者の決定〜
- 2008年8月20日 「電気通信工事業」、「専門店業(「店舗マネジメント」職種)」の職業能力評価基準が完成
- 2008年8月18日 「若者自立塾創出推進事業」の実施について(塾実施者の決定等について)
- 2008年8月8日 第3回若年者ものづくり競技大会の成績について
- 2008年8月1日 第3回若年者ものづくり競技大会の開催について
- 2008年7月29日 「有期契約労働者の雇用管理の改善に関する研究会報告書及びガイドライン」の取りまとめについて
- 2008年7月25日 「私のしごと館」の包括的民間委託に係る落札者の決定について
- 2008年6月30日 『 踏み出せば 拡がる世界 新たな自分 』平成20年の「勤労青少年の日」は7月19日です〜平成20年「勤労青少年の日」について〜
- 2008年6月27日 「地域における若者自立支援ネットワーク整備事業」における「地域若者サポートステーション事業」の実施団体(2団体追加募集分)の選定結果等について
- 2008年6月23日 日本縦断!!ものづくり広場〜ようこそ技能五輪メダリスト〜を全国47都道府県で開催!!
- 2008年6月16日 「私のしごと館」の包括的民間委託に係る入札公告について
- 2008年6月13日 研修・技能実習制度研究会報告概要
- 2008年6月13日 「事務系職種」職業能力評価基準を改訂〜ジョブ・カード制度に活用するモデル評価シートをあわせて策定〜
- 2008年6月10日 平成19年度ものづくり白書(ものづくり基盤技術の振興施策)について
- 2008年6月9日 平成19年度 能力開発基本調査 結果概要
- 2008年5月30日 6月の外国人労働者問題啓発月間の実施について
- 2008年5月1日 地域貢献活動分野に係る職業能力開発推進体制整備モデル事業(コミュニティ・ジョブ支援事業)の実施について
- 2008年4月25日 「平成19年度キャリア・コンサルティング研究会等報告書」記者発表
- 2008年3月28日 「コンビニエンスストア業」、「金属プレス加工業」、「産業廃棄物処理業」の職業能力評価基準が完成
- 2008年3月27日 「地域における若者自立支援ネットワーク整備事業」における「中央サポートセンター」及び「地域若者サポートステーション」の選定結果について
- 2008年3月25日 平成18年度生涯職業能力開発促進センターにおける職業訓練事業の市場化テスト(モデル事業)に係る実績評価について
- 2008年3月21日 「YES-プログラム」(若年者就職基礎能力支援事業)の対象講座・試験を認定
- 2008年3月3日 第45回技能五輪全国大会閉幕!〜今ここに 日本一の青年技能者が決まる〜
- 2008年2月25日 「クレジットカード業」、「自動販売機製造・管理運営業」、「DIY業」の職業能力評価基準が完成
- 2008年2月15日 第45回技能五輪全国大会開幕!!〜「技」の日本一をかけた若年技能者の戦い〜
- 2008年2月1日 株式会社ノヴァの破産に伴う受講生の教育訓練給付金の取扱いについて
- 2007年12月17日 2007年ユニバーサル技能五輪国際大会 金メダリストへの内閣総理大臣表彰について
- 2007年11月22日 平成20年の「勤労青少年の標語」の決定について
- 2007年11月21日 「第39回技能五輪国際大会日本選手団の成績について−世界第1位となる金メダル16個を獲得−」
- 2007年11月19日 日本選手団健闘! 金12人、銀17人、銅15人 〜第7回国際アビリンピック結果報告〜
- 2007年11月16日 「キャリア・コンサルタント制度のあり方に関する検討会」報告書発表
- 2007年11月8日 「2007年ユニバーサル技能五輪国際大会に係る日本選手団結団壮行式について」
- 2007年10月30日 現代の名工 晴れの栄誉!<電気めっき技能に卓越した石川進造氏をはじめ卓越した技能者150名を表彰>
- 2007年10月26日 平成19年度職業能力開発促進月間の実施について
- 2007年10月25日 技能展示館「Japan Skills Village −日本の技−」がオープンします!
- 2007年10月24日 職業能力開発の推進に貢献 〜平成19年度職業能力開発関係厚生労働大臣表彰及び職業能力開発論文コンクールの入賞者に対する表彰〜
- 2007年10月24日 2007年ユニバーサル技能五輪国際大会に伴う行啓について
- 2007年10月12日 「鍛造業」、「卸売業(食品・菓子・雑貨等)」の職業能力評価基準が完成
- 2007年10月1日 平成18年度障害者委託訓練の実施状況について
- 2007年9月27日 フリーター等の経験能力を適切に評価するための「経験能力評価基準」を初めて作成・公表
- 2007年9月27日 「YES-プログラム」(若年者就職基礎能力支援事業)の対象講座・試験を新たに認定
- 2007年9月11日 平成19年度若者自立支援功労団体等厚生労働大臣表彰の決定について
- 2007年8月3日 第2回ものづくり日本大賞内閣総理大臣賞受賞者について
- 2007年8月2日 平成20年「勤労青少年の標語」の募集について
- 2007年7月26日 ビジネス・キャリア制度をリニューアル (8月1日より新制度に基づく「ビジネス・キャリア検定試験」の受付を開始)
- 2007年7月20日 「生涯キャリア支援と企業のあり方に関する研究会報告書」について
- 2007年7月19日 平成18年度 能力開発基本調査 結果概要
- 2007年7月13日 第7回国際アビリンピックに36ヵ国・地域が参加!
- 2007年7月4日 平成19年勤労青少年の日について
- 2007年6月29日 「製造業の請負事業の適正化及び雇用管理の改善に関する研究会報告書」の取りまとめについて
- 2007年6月28日 ニートの状態にある若年者の実態および支援策に関する調査研究
- 2007年6月15日 教育訓練給付金の対象講座の指定の取消しについて
- 2007年6月8日 2007年ユニバーサル技能五輪国際大会 日本代表の全選手決まる!
- 2007年6月1日 平成17年度生涯職業能力開発促進センターにおける職業訓練事業の市場化テスト(モデル事業)に係る実績評価について
- 2007年6月1日 「若者自立塾創出推進事業」の実施について(塾実施者の決定について)
- 2007年5月31日 公共職業能力開発施設等における吹付けアスベスト等使用実態調査(第2回フォローアップ・補足調査)の調査結果について
- 2007年5月29日 平成18年度ものづくり白書(ものづくり基盤技術の振興施策)について
- 2007年5月14日 「研修・技能実習制度研究会中間報告」のとりまとめについて
- 2007年4月26日 キャリア・コンサルティング研究会報告書発表
- 2007年4月19日 「若者自立塾事業」の実施について(塾実施者の公募について)
- 2007年4月17日 2007年ユニバーサル技能五輪国際大会記念貨幣が発行されます!
- 2007年3月30日 職業能力開発促進法施行令の一部を改正する政令について
- 2007年3月29日 「地域における若者自立支援ネットワーク整備モデル事業」における「中央サポートセンター」及び「地域若者サポートステーション」の選定結果について
- 2007年3月28日 「クリーニング業」、「在宅介護業」、「ボウリング場業」、「写真館業」、「軽金属製品製造業」の能力評価基準が完成
- 2007年3月19日 就職に向かって頑張る若年者を応援します「YES-プログラム」(若年者就職基礎能力支援事業)の対象講座・試験を新たに認定
- 2007年3月7日 「プレ・2007年ユニバーサル技能五輪国際大会」の開催について
- 2007年3月5日 日本一の熟練技能者ここに決まる〜「技」の祭典 第24回技能グランプリ閉幕〜
- 2007年2月16日 第24回技能グランプリ開幕!!〜「技」の日本一をかけた熟練技能者の戦い〜
- 2007年1月18日 皇太子殿下を2007年ユニバーサル技能五輪国際大会名誉総裁に推戴することについて
- 2006年12月13日 第7回国際アビリンピック派遣候補選手決定!
- 2006年12月1日 第39回技能五輪国際大会 日本代表選手決まる!
- 2006年11月17日 現代の名工 晴れの栄誉!<表彰制度施行40周年本年も卓越した技能者150名を表彰>
- 2006年10月30日 第29回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)の入賞者決定!
- 2006年10月26日 平成18年度職業能力開発促進月間の実施について
- 2006年10月23日 技能五輪全国大会の入賞者決まる!〜第44回技能五輪全国大会について〜
- 2006年10月23日 2007年ユニバーサル技能五輪国際大会に向けてキックオフ!〜大会1年前イベントの開催〜
- 2006年10月19日 第29回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)開幕!〜未来へと技のかけ橋香川から〜
- 2006年10月13日 第44回技能五輪全国大会開幕!!〜2007年ユニバーサル技能五輪国際大会(来年11月に日本で開幕)の出場をかけて〜
- 2006年9月20日 「第8次勤労青少年福祉対策基本方針(案)」の諮問及び答申について
- 2006年9月19日 「YES−プログラム」(若年者就職基礎能力支援事業)の対象講座・試験を新たに認定
- 2006年9月13日 「職業能力開発促進法施行規則等の一部を改正する省令案要綱」等の労働政策審議会に対する諮問及び同審議会からの答申について
- 2006年9月5日 「人財立国・日本」の基盤整備-技能・ものづくりが尊重される社会の実現に向けて-「技能検定職種等のあり方に関する検討会」報告書
- 2006年8月10日 第2回若年者ものづくり競技大会の成績について
- 2006年8月2日 第2回若年者ものづくり競技大会の開催について
- 2006年7月5日 「職業能力開発基本計画(案)」の諮問及び答申について
- 2006年6月30日 「地域における若者自立支援ネットワーク整備モデル事業」における「地域若者サポートステーション」の選定結果について
- 2006年6月9日 平成17年度ものづくり白書(ものづくり基盤技術の振興施策)について
- 2006年6月9日 平成17年度 能力開発基本調査結果概要
- 2006年6月1日 2007年ユニバーサル技能五輪国際大会への寄附について
- 2006年5月26日 「若者自立塾」事業における新規塾実施者の決定について
- 2006年4月14日 「地域における若者自立支援ネットワーク整備モデル事業(地域若者サポートステーション事業)」における「中央サポートセンター」の選定結果について
- 2006年4月10日 「総合工事業」の能力評価基準が完成 ホームページを活用しやすくリニューアル
- 2006年3月10日 「YES-プログラム」(若年者「就職基礎能力」支援事業)の対象講座・試験を新たに認定
- 2006年3月6日 「若者自立塾」事業における塾実施者の公募について
- 2006年2月9日 「職業能力開発促進法及び中小企業における労働力の確保及び良好な雇用の機会の創出のための雇用管理の改善の促進に関する法律の一部を改正する法律案要綱」についての労働政策審議会からの答申の記者発表について
- 2006年2月1日 労働政策審議会に対する「職業能力開発促進法及び中小企業における労働力の確保及び良好な雇用の機会の創出のための雇用管理の改善の促進に関する法律の一部を改正する法律案要綱」について
- 2006年2月1日 「フィットネス産業」、「パン製造業」の能力評価基準が完成
- 2005年12月21日 労働政策審議会建議「今後の職業能力開発施策の在り方について」
- 2005年12月9日 「エンジニアリング業」、「左官工事業」、「造園工事業」の能力評価基準が完成
- 2005年11月29日 「日本版デュアルシステムの今後の在り方についての研究会」報告書について
- 2005年11月15日 第7回国際アビリンピックの競技種目決定!
- 2005年11月8日 「現代の名工 晴れの栄誉!」
- 2005年11月1日 ポータルサイト「キャリア情報ナビ」オープン!!―個人主導の職業能力開発を支援します―
- 2005年10月31日 第43回技能五輪全国大会及び第28回アビリンピック(全国障害者技能競技大会)の入賞者決定!
- 2005年10月26日 平成17年度職業能力開発促進月間の実施について
- 2005年10月21日 第43回技能五輪全国大会及び第28回アビリンピック(全国障害者技能競技大会)開幕!
- 2005年10月18日 2007年ユニバーサル技能五輪国際大会のシンボルマーク及び専門プロデューサーの決定について
- 2005年9月26日 若年者の就職を支援する「YES−プログラム」の対象講座・試験を認定
- 2005年9月9日 「広告業」、「光学機器製造業」の能力評価基準が完成
- 2005年8月29日 第1回若年者ものづくり競技大会の成績について
- 2005年8月9日 自動車製造業(「組立」職種)の能力評価基準が完成
- 2005年8月2日 第1回ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞 受賞者について
- 2005年8月1日 社会福祉施設等における吹付けアスベスト(石綿)等使用実態調査について(依頼)
- 2005年6月30日 「若者自立塾創出推進事業」の実施について(塾実施者の決定について)
- 2005年6月30日 市場調査業、外食産業における能力評価基準が完成
- 2005年6月28日 平成16年度企業が求める人材の能力等に関する調査結果概要
- 2005年6月22日 第1回若年者ものづくり競技大会の開催について
- 2005年6月3日 平成16年度ものづくり白書(ものづくり基盤技術の振興施策)について
- 2005年6月2日 第38回技能五輪国際大会の日本選手団の成績について
- 2005年5月31日 防水工事業、ロジスティクス分野(運送業部門・倉庫業部門)における能力評価基準が完成
- 2005年5月30日 〜人材による成長を導くために〜「職業能力開発の今後の在り方に関する研究会」報告書
- 2005年5月23日 「若者自立塾創出推進事業」の実施について(塾実施者の公募について)
- 2005年5月17日 がんばれ!日本選手団−第38回技能五輪国際大会へ日本選手団派遣
- 2005年4月28日 平成16年度能力開発基本調査結果概要
- 2005年3月24日 ファインセラミックス製品製造業、アパレル業における能力評価基準が完成
- 2005年3月14日 熟練技能士の日本一決まる!〜第23回技能グランプリの競技結果について〜
- 2005年3月4日 若年者の就職を支援する「YES−プログラム」の対象講座・試験を認定
- 2005年3月4日 第23回技能グランプリ開催について〜競え!その技、マイスター日本シリーズ〜
- 2004年12月27日 海外就業体験と若年者のキャリア形成に関する調査研究
- 2004年12月15日 スーパーマーケット業の能力評価基準が完成
- 2004年11月24日 「現代の名工 晴れの栄誉!」
- 2004年10月28日 鉄筋工事業、型枠工事業、フルードパワー業における能力評価基準が完成
- 2004年10月25日 平成16年度職業能力開発促進月間の実施について
- 2004年10月25日 技能五輪全国大会の入賞者決まる!
- 2004年10月18日 第27回アビリンピック(全国障害者技能競技大会)入賞者の発表について
- 2004年10月15日 第42回技能五輪全国大会開幕!
- 2004年10月8日 第27回アビリンピック(全国障害者技能競技大会)の開催について
- 2004年9月9日 ホテル業、印刷業、プラスチック製品製造業における能力評価基準が完成
- 2004年8月3日 職業能力開発促進法施行令の一部を改正する政令について
- 2004年6月8日 電気機械器具製造業における能力評価基準が完成
- 2004年6月1日 平成15年度ものづくり白書(製造基盤白書)について−今こそ、我が国ものづくりの飛躍は「人」にあり!−
- 2004年5月31日 「2007年ユニバーサル技能五輪国際大会準備委員会」の設置について
- 2004年5月27日 平成15年度能力開発基本調査結果概要
- 2004年4月28日 若年者向けキャリア・コンサルタントの養成に向けて前進!
- 2004年4月27日 就職に向かってがんばる若年者を支援する“YES-プログラム”を展開
- 2004年3月24日 「現代の名工」の表彰に個人エントリー制度を導入!
- 2004年3月5日 「2007年ユニバーサル技能五輪国際大会」開催計画の概略について〜日程・会場及び総合プロデューサー決まる〜
- 2004年3月1日 「地場・伝統産業後継者育成事業」の実施について
- 2004年2月26日 我が国初の事務系職務の能力評価基準が完成
- 2004年1月29日 『若年者の就職能力に関する実態調査』結果
- 2003年10月31日 教育訓練給付金の支給の対象となる教育訓練の指定基準の改正等について
- 2003年10月27日 技能五輪全国大会の入賞者決まる!<女性の金メダリストは史上最多、10代の活躍が目立つ>
- 2003年10月15日 ものづくりにかける若人の「技」の祭典−第41回技能五輪全国大会(技能五輪にいがた ゆめ・技・モノがたり 2003)
- 2003年10月1日 「職業能力開発促進法施行規則の一部を改正する省令案要綱」についての労働政策審議会に対する諮問及び答申について
- 2003年9月19日 「若者の未来のキャリアを育むために 〜若年者キャリア支援政策の展開〜(若年者キャリア支援研究会報告書)」について
- 2003年9月12日 雇用保険法第60条の2第1項の規定による指定の取消等について
- 2003年9月11日 技能検定試験の受検資格要件の抜本的緩和及び若年者向け技能検定職種の大幅拡大について−「社会基盤としての職業能力評価制度」の整備の一環として−
- 2003年7月18日 第37回技能五輪国際大会の日本選手団の成績の変更について
- 2003年6月26日 第37回技能五輪国際大会の日本選手団の成績について
- 2003年6月13日 平成14年度 能力開発基本調査 結果概要
- 2003年3月3日 第22回技能グランプリの競技結果について
- 2003年2月21日 第22回技能グランプリ開催について
- 2003年1月24日 「ものづくり人材育成研究会報告書」について
- 2003年1月10日 平成14年度全国総合技能展の開催について
- 2002年11月21日 現代の名工 晴れの栄誉
- 2002年11月11日 平成14年度「働く若者のための福祉シンポジウム」の開催について〜フリーターとキャリア形成支援〜
- 2002年10月25日 平成14年度職業能力開発促進月間の実施について
- 2002年10月21日 第40回技能五輪全国大会について
- 2002年8月20日 「キャリア・コンサルタントに係る試験のあり方研究会」報告書について
- 2002年7月31日 「キャリア形成を支援する労働市場政策研究会」報告書について
- 2002年6月11日 平成13年度ものづくり基盤技術振興基本法第8条に基づく年次報告について
- 2002年6月11日 平成13年度 能力開発基本調査 結果概要
- 2002年4月12日 キャリア・コンサルティング研究会報告について
- 2002年4月5日 職業能力開発促進法施行令の一部を改正する政令について〜技能検定職種の追加及び受検手数料の改定〜
- 2002年1月22日 新分野等への事業展開に必要な相談援助・人材養成−起業・新分野展開支援センターの開設−
- 2002年1月9日 平成13年度全国総合技能展〜技と心で ものづくりの楽しさを提唱〜
- 2001年12月5日 人材育成会議(第1回)の開催について
- 2001年11月27日 第21回技能グランプリの競技結果について
- 2001年11月21日 平成13年度卓越した技能者表彰
- 2001年11月6日 職業能力開発の推進に積極的な人々〜平成13年度職業能力開発関係厚生労働大臣表彰及び職業能力開発論文コンクールの入賞者に対する表彰〜
- 2001年11月5日 第25回アビリンピック(全国障害者技能競技大会)の開催について
- 2001年10月29日 第39回技能五輪全国大会について
- 2001年10月25日 平成13年度職業能力開発促進月間の実施について
- 2001年10月3日 「第6回しごとフェスティバル」ビデオ等作品コンテストにおける厚生労働大臣賞等の授与等について
- 2001年9月20日 第36回技能五輪国際大会の日本選手団の成績について
- 2001年7月12日 エンプロイアビリティの判断基準等に関する調査研究報告書について
- 2001年6月29日 平成13年「勤労青少年の日」の事業実施について
- 2001年6月29日 若年者に対する熟練技能技術者によるものづくり教育・学習の在り方について
- 2001年5月17日 キャリア・コンサルティング技法等に関する調査研究報告書の概要
- 2001年4月11日 「第6回しごとフェスティバル」の作品募集について
- 2001年2月23日 第20回技能グランプリ開催について
- 2001年2月16日 「経済社会の変化に対応する円滑な再就職を促進するための雇用対策法等の一部を改正する等の法律案」について
- 2001年2月5日 「経済社会の変化に対応する円滑な再就職を促進するための雇用対策法等の一部を改正する等の法律案要綱」の答申について
- 2001年1月30日 労働政策審議会に対する「経済社会の変化に対応する円滑な再就職を促進するための雇用対策法等の一部を改正する等の法律案要綱」の諮問について
- 2001年1月26日 勤労体験プラザ(仮称)の名称決定について
- 2001年1月11日 平成12年度全国総合技能展 −磨き抜かれた技と心−