厚 生 労 働 省 発 表
平成19年10月25日
職業能力開発局2007年ユニバーサル技
能五輪国際大会準備室
室       長 亀 澤 典 子
室 長 補 佐 水 野 智 博
電       話 03(5253)1111(内線5949)
夜 間 直 通 03(3502)6958

技能展示館 「Japan Skills Village −日本の技−」がオープンします!

11月14日(水)から、静岡県において22歳以下の若者による「第39回技能五輪国際大会」と障害のある方による「第7回国際アビリンピック」という2つの技能競技大会が、「2007年ユニバーサル技能五輪国際大会」として、同時開催されます。

同大会を後援する厚生労働省は、この機会に我が国の誇る様々なものづくりの技能・技術を、展示や実演を通し若者をはじめとする国内外からの大会来場者に紹介するとともに、ものづくりのすばらしさや魅力を体験してもらうため、11月15日(木)〜18日(日)の間、「2007年ユニバーサル技能五輪国際大会」の併催イベントとして、沼津会場内(9番ホール、沼津市大岡門池地区)において「Japan Skills Village −日本の技−」を開設いたします。

【2007年ユニバーサル技能五輪国際大会の日程】

日時 第39回技能五輪国際大会
[競技会場:沼津市 門池地区]
第7回国際アビリンピック
[競技会場:静岡市 ツインメッセ静岡]
11月14日 開会式[静岡市 グランシップ]
15日 10:00〜 競技
17:00
Japan Skills Village -日本の技-

9:00〜 競技・審査、デモンストレーション・展示

16日 9:00〜 競技
17:00

9:00〜 競技・審査、デモンストレーション・展示、国際会議

17日 9:00〜 競技
17:00

9:00〜 競技・審査、デモンストレーション・展示

18日 9:00〜 競技
16:00
芸術祭・閉会式(表彰式)
[静岡市 グランシップ]
19日 審査  
20日 審査  
21日 閉会式(表彰式)
[沼津市 キラメッセぬまづ]
 

資料

「Japan Skills Village -日本の技-」

● 期間

● 会場

静岡県沼津市大岡(門池地区) 9番ホール

静岡県沼津市大岡(門地地区) 9番ホール

● 案内図

案内図

● 各コーナーの紹介

 Welcome to 静岡 

大会開催県である静岡県は、全国有数のものづくり県です。このコーナーでは、江戸時代から脈々と受け継がれている同県の伝統工芸をはじめ、県内企業の優れたものづくりの技をご紹介します。

 夢  

私たちが日々抱いている夢や空想は、常に新しいものづくりにチャレンジし続ける多くの技術者や技能者の手により、叶えられてきました。

このコーナーでは、社会の発展に欠かすことのない最先端のものづくりとそれを支える優れた技を、展示や実演を通してご紹介します。

 集 

「安らぎ」をテーマとした「集いの空間」において、普段の暮らしに関係した様々な技のパフォーマンスが繰り広げられます。また、技能士によるものづくり体験コーナーは、改めて私たちにものづくりの楽しさを教えてくれます。

 和 

豊かで美しい日本の自然環境は、日本人の豊かな感性を育み、同時に深みのあるものづくりの文化を築き上げてきました。このコーナーでは、そうした私たち日本人の生活様式の中に息づく、優れた“和の技”をご紹介します。

 趣 

ものづくりの技は、工業製品や生活用品にとどまらず、暮らしの中の“趣きの部分”にも息づき、時には、新しいカルチャーを生み出す原動力となっています。

このコーナーでは、創造性あふれる作品の展示を通じて、無限の可能性を持つものづくりの魅力をご紹介します。

 美 

華やかな美の世界。そこでも、日本人の豊かな感性と優れた技により生み出された優れたものづくりがあり、国内外から高い評価を受けています。

このコーナーでは、時代の流行に左右される装いの世界の中で、決して色あせることのない優れた技を展示や実演を通してご紹介します。

 拓 

障害者や高齢者の方も安心して暮らせる社会づくり。これを実現するうえで、技術や技能の果たす役割は大変大きいものです。

このコーナーでは、障害者や高齢者の暮らしをサポートするものづくりに加え、個人を輝かせ、未来を拓く“技”の持つ価値をご紹介します。

 アニメーター 

今大会のプレゼンテーション職種です。今後の国際大会で競技として実施されることを目指し、展示や体験コーナーを通じてこの職種をご紹介します。


● 展示・実演等の内容

H19.10.24現在
コーナー名 タイトル 区分 概要
展示 実演 体験 ステージ 装飾
Welcome to
静岡
知恵フクロウ(鋳物製地球儀)         「フルモールド鋳造法」による鋳物の地球儀を紹介
スーパーカミオカンデ用20インチ光電子増倍管         世界最大の光電子増倍管を紹介
駿河漆器       漆加工の技を紹介
蒔絵三つ折衝立「駿府城東御門と巽櫓」         静岡市所蔵の蒔絵を紹介
駿河竹千筋細工       駿河竹千筋細工の技を紹介
富士山         富士山グラフィックの壁面展示
静岡県内の凧(駿河凧、相良凧、浜松凧)         日本有数の凧生産地である静岡県の大凧を紹介
自然地散策自律ロボット”チャリべえ”         搭乗可能な不整地移動ロボットを紹介(映像)
へら絞り         金属加工法の一つ。ロケットの先端をも作る技を紹介
腕脚統合型ロボット アスタリスク         優れた移動能力を持つスパイダーマンのようなロボットを紹介
工業用粘土(クレイ)による自動車デザイン造形実演及び体験コーナー       モデラーの新車デザイン造形の実演と体験
日本のモノづくりが生んだハイブリッドカー         日本伝統の技が活かされているハイブリッドシステムを紹介
洋風園芸装飾         洋風庭園を通じた室内装飾の技を紹介
石・水・光・音の饗宴         日本庭園を通じた造園技能者の技を紹介
能力評価・キャリア形成支援         技能五輪国際大会選手派遣団体の事業を紹介
庖丁式         魚や野菜などの食べ物の供養のためにおこなわれた儀式を紹介
日本伝統衣装着物紹介         日本が生んだ「着物の文化と慣習」を紹介
屏風の羽付けと金箔の屏風貼り         屏風の仕上げ工程の技を紹介
紙器・ダンボールの機関車製作         紙、板紙・ダンボールでの機関車の作成を通じた紙の可能性を紹介
手縫い琉球へりなし半畳         畳製作に係る手縫いの技を紹介
槍かんな・ちょうな・かんなの実演         大工職人の様々な加工道具と加工方法を紹介
日本の着物仕立て         一枚の反物から和服ができる過程の技を紹介
NFD フラワーデモンストレーション         フラワーデザインの技を紹介
剥きもの
(野菜の飾り切り)
        野菜の飾り切りの技を紹介
銅板ヘラ出し         銅板のヘラ出しの体験
フラワーデザイン体験レッスン         フラワーデザインの体験
床材ホモジニアタイル型抜         プラスチック系床材の型抜きの体験
アートモザイク・タイルの製作 モザイク画体験         特殊タイル等を用いたモザイク画作成の体験
篆刻(はんこ)の製作         石のはんこ作りの体験
花立て(一輪挿し)         紙による六角花瓶の製作の体験
土だんご作り体験         ”自然の土が大理石のようにピカピカ光る”土だんご作りの体験
遊字アート         左官の技術と書の要素を融合した新しい芸術の体験
組子細工によるコースターづくり         木製コースター作りの体験
小座布団づくり         座布団作りの体験
「日本の四季の花」和菓子で製作       四季の花の美しさを和菓子で表現する技を紹介
日本料理       季節感のある「会席料理」と調理師の技を紹介
手すき和紙貼り         能登手漉き和紙と土佐手漉き和紙を用いた壁面仕上げの技を紹介
井波の欄間彫刻         「日本三景」を題材とした欄間を紹介
石あかり         白御影石や錆石を使用した石灯籠を紹介
日本瓦と鬼がわら         邪悪を払い建物の安穏を祈るために取り付けられる鬼瓦等を紹介
日本の組み手百選         法隆寺建築にも応用されたような木と木を結ぶ「組み手」の技を紹介
一竹辻が花         久保田一竹氏による染色技法「一竹辻が花」の作品を紹介
白鳳堂 化粧筆 製作実演・展示、体験コーナー       化粧筆づくりの技を紹介
貴金属装身具製作実演         室町時代以来の金・銀装飾の伝統の技を紹介
紙器・段ボール機関車         紙、板紙及びダンボールで製作した1/30のB20型蒸気機関車を展示
山田卓司の情景作品         ジオラマの展示
触図筆ペン         視覚障害の方のための筆記具を紹介
乘富秀人氏による絵画         障害のある方(画家、イラストレーター等)の芸術作品を紹介
水村喜一郎氏による絵画        
乾千恵氏による書道        
岡部貴聡氏によるCGイラスト        
マンマシンシナジーエフェクタシリーズ『パワーエフェクタ』
マシュマロをつかむ感覚で缶がつぶれる?! ロボットアームの実演
        人間の腕の力を増幅する一方、優しく物をつかむこともできるロボットを紹介
希望を育むものづくり         障害者補助具を紹介
障害者用自転車 ラクラックーン         ペダルを回転させない踏込式自転車を紹介
プレゼンテーション職種 アニメーター       アニメーション製作工程でのキャラクターを動かす技を紹介
┌┐





└┘
磨き壁のサンプル及び色土材料         磨き壁と色土仕上げのサンプルの展示
土壁&しっくい壁の実演及び体験         木舞壁の紹介と壁塗り体験
竹垣;自然と技能のハーモニー         建仁寺垣、御簾垣、沼津垣などの竹垣を紹介
シンボルモニュメント         静岡県内の建築専門学校が隈研吾氏(大会専門プロデューサー)の監修のもとシンボルモニュメントを製作
          段ボールを材料として製作したイスを展示・使用

注:展示・実演等の内容については、変更の可能性があります。

※ 日本語版チラシ(1ページ(PDF:782KB)、 2ページ(PDF:631KB)、 全体版(PDF:1,432KB))

※ 英語版チラシ(1ページ(PDF:674KB)、 2ページ(PDF:728KB)、 全体版(PDF:1,422KB))

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader


トップへ