- ホーム >
- 政策について >
- 分野別の政策一覧 >
- 年金 >
- 年金・日本年金機構関係 >
- 年金・日本年金機構関係分野のトピックス
年金年金・日本年金機構関係分野のトピックス
この目次参照上のご注意:
「掲載」は、ホームページに登載した期日を示し、かつ、掲載後内容が変更・更新されていないことを示しています。
「更新」は、ホームページ登載後、内容の更新が行われていることと、その更新日を示しています。
トピックス一覧
-
年金広報活動がISSA Good Practice Award 特別優秀賞を受賞 NEW
-
第25回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料 NEW
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和6年10月末現在) NEW
-
「第25回社会保障審議会資金運用部会」を開催します(ペーパーレス) NEW
-
第24回社会保障審議会年金部会の開催について NEW
-
第23回社会保障審議会年金部会の開催について
-
第24回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和6年9月末現在)
-
「第24回社会保障審議会資金運用部会」を開催します(ペーパーレス)
-
第23回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
令和6年度市区町村国民年金事業功績厚生労働大臣表彰について
-
第22回社会保障審議会年金部会の開催について
-
第21回社会保障審議会年金部会の開催について
-
「第23回社会保障審議会資金運用部会」を開催します(ペーパーレス)
-
第20回社会保障審議会年金部会の開催について
-
第9回ユース年金学会(開催案内)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和6年8月末現在)
-
第19回社会保障審議会年金部会の開催について
-
第22回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
「第22回社会保障審議会資金運用部会」を開催します(ペーパーレス)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和6年7月末現在)
-
Agreement in principle on the Social Security Agreement between Japan and the Republic of Poland
-
日・ポーランド社会保障協定交渉で実質合意しました
-
第18回社会保障審議会年金部会の開催について
-
第16回社会保障審議会年金部会の資料を一部修正しました
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和6年6月末現在)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和6年5月末現在)
-
第21回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
第9回ユース年金学会を共催します
-
第17回社会保障審議会年金部会の開催について
-
「第21回社会保障審議会資金運用部会」を開催します(ペーパーレス)
-
将来の公的年金の財政見通し(財政検証)
-
第8回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和6年4月末現在)
-
年金財政の仕組みを視覚的に理解できるショート動画・資料を公表
-
こども霞が関見学デー2024
-
第16回社会保障審議会年金部会の開催について
-
第8回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」の開催について
-
第7回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」
-
第7回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」の開催について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和6年3月末現在)
-
楽しく年金制度を学べる中高生向け年金教育教材を公開しました
-
第6回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」
-
第6回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」の開催について
-
公的年金等の受給者に係る定額減税について
-
第15回社会保障審議会年金部会
-
第5回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」
-
第5回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」の開催について
-
第15回社会保障審議会年金部会の開催について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和6年2月末現在)
-
「社会保険適用拡大特設サイト」をリニューアル
-
第14回社会保障審議会年金部会
-
第4回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」
-
年金動画・ポスターコンテスト
-
第14回社会保障審議会年金部会の開催について
-
第4回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」の開催について
-
第19回年金広報検討会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和6年1月末現在)
-
第3回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」
-
第13回社会保障審議会年金部会
-
第2回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」
-
第3回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」の開催について
-
第13回社会保障審議会年金部会の開催について
-
第2回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」の開催について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和5年12月末現在)
-
被用者保険の適用拡大に関する効果的な広報のための アドバイザー会議の開催について
-
第1回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」
-
第1回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」の開催について
-
第12回社会保障審議会年金部会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和5年11月末現在)
-
第12回社会保障審議会年金部会の開催について
-
Signing of the Agreement between Japan and the Republic of Austria on Social Security
-
日・オーストリア社会保障協定の署名が行われました
-
令和6年度の年金額改定について
-
The Agreement between Japan and the Italian Republic on Social Security to enter into force
-
日・イタリア社会保障協定が本年4月1日に発効します
-
国民年金保険料の「ねんきんネット」を活用した「納付書によらない納付」を開始します
-
第11回社会保障審議会年金部会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和5年10月末現在)
-
第11回社会保障審議会年金部会の開催について
-
第9回社会保障審議会年金部会
-
年金制度基礎調査(老齢年金受給者実態調査)令和4年
-
第5回「年金動画・ポスターコンテスト」の受賞作品を決定しました
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和5年9月末現在)
-
第5回「年金動画・ポスターコンテスト」 表彰式を行います
-
第9回社会保障審議会年金部会
-
第9回社会保障審議会年金部会の開催について
-
被用者保険の適用拡大に関する効果的な広報のための アドバイザー会議(第2回)の開催について
-
令和5年度市区町村国民年金事業功績厚生労働大臣表彰について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和5年8月末現在)
-
第8回社会保障審議会年金部会
-
第8回社会保障審議会年金部会の開催について
-
年金生活者支援給付金について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和5年7月末現在)
-
第7回社会保障審議会年金部会
-
第7回社会保障審議会年金部会の開催について
-
第6回社会保障審議会年金部会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和5年6月末現在)
-
被用者保険の適用拡大に関する効果的な広報のための アドバイザー会議の開催について
-
第18回年金広報検討会
-
第20回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和5年5月末現在)
-
「第20回社会保障審議会資金運用部会」を開催します(ペーパーレス)
-
第6回社会保障審議会年金部会の開催について
-
公的年金シミュレーターのプログラム公開について
-
第5回「年金動画・ポスターコンテスト」のご案内
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和5年4月末現在)
-
第5回社会保障審議会年金部会
-
第5回社会保障審議会年金部会の開催について
-
第4回社会保障審議会年金部会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和5年3月末現在)
-
第4回社会保障審議会年金部会の開催について
-
日・オーストリア社会保障協定交渉における実質合意
-
第3回社会保障審議会年金部会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和5年2月末現在)
-
第3回社会保障審議会年金部会の開催について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和5年1月末現在)
-
第2回社会保障審議会年金部会
-
第2回社会保障審議会年金部会の開催について
-
第17回年金広報検討会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和4年12月末現在)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和4年11月末現在)
-
令和5年度の年金額改定について
-
第19回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
「第19回社会保障審議会資金運用部会」を開催します(ペーパーレス)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和4年10月末現在)
-
年金の日・ねんきん月間(自治体と連携した取組み例)
-
第4回「令和の年金広報コンテスト」の受賞作品を決定しました
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和4年9月末現在)
-
第4回「令和の年金広報コンテスト」表彰式を行います
-
第1回社会保障審議会年金部会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和4年8月末現在)
-
第1回社会保障審議会年金部会の開催について
-
年金制度基礎調査(遺族年金受給者実態調査)令和3年
-
令和4年度市区町村国民年金事業功績厚生労働大臣表彰について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和4年7月末現在)
-
「公的年金シミュレーター」のプログラムのオープンソース化に向けた運用実験の募集を9月15日から開始します
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和4年6月末現在)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和4年5月末現在)
-
第18回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
「第18回社会保障審議会資金運用部会」を開催します(ペーパーレス)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和4年4月末現在)
-
令和3年度の国民年金の加入・保険料納付状況について
-
第16回年金広報検討会
-
第4回「令和の年金広報コンテスト」のご案内
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和4年3月末現在)
-
スマホで簡単に年金額試算「公的年金シミュレーター」を4月25日から試験運用を開始します!
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和4年2月末現在)
-
The Agreement between Japan and the Kingdom of Sweden on Social Security to enter into force
-
日・スウェーデン社会保障協定の発効について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和4年1月末現在)
-
第15回年金広報検討会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和3年12月末現在)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和3年11月末現在)
-
令和4年度における国民年金保険料の前納額について
-
令和4年度の年金額改定について
-
第14回年金広報検討会
-
年金制度基礎調査(遺族年金受給者実態調査)令和2年
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和3年10月末現在)
-
第3回「令和の年金広報コンテスト」の受賞者を決定しました
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和3年9月末現在)
-
日・フィンランド社会保障協定の発効について
-
第3回「令和の年金広報コンテスト」表彰式を行います
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和3年8月末現在)
-
「遺族年金受給者実態調査」にご協力ください
-
第13回年金広報検討会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和3年7月末現在)
-
第12回年金広報検討会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和3年6月末現在)
-
「わたしとみんなの年金ポータル」のLINE公式アカウントのリリースについて
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和3年5月末現在)
-
第17回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
「第17回社会保障審議会資金運用部会」を開催します(ペーパーレス)
-
令和2年度の国民年金の加入・保険料納付状況について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和3年4月末現在)
-
第11回年金広報検討会
-
年金分野でのマイナンバー制度の利用及び情報連携について
-
第3回「令和の年金広報コンテスト」のご案内
-
第10回年金広報検討会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和3年3月末現在)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和3年2月末現在)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和3年1月末現在)
-
第9回年金広報検討会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和2年12月末現在)
-
GPIF 令和2年度第3四半期の運用状況について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和2年11月末現在)
-
令和3年度における国民年金保険料の前納額について
-
令和3年度の年金額改定について
-
第8回年金広報検討会
-
年金制度基礎調査(障害年金受給者実態調査)令和元年
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和2年10月末現在)
-
第2回「令和の年金広報コンテスト」の受賞者を決定しました
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和2年9月末現在)
-
「遺族年金受給者実態調査」にご協力ください
-
GPIF 令和2年度第2四半期の運用状況について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和2年8月末現在)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和2年7月末現在)
-
厚生年金保険の標準報酬月額の上限改定について
-
第16回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和2年6月末現在)
-
GPIF 令和2年度第1四半期の運用状況について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和2年5月末現在)
-
第16回社会保障審議会資金運用部会の開催について(ペーパーレス)
-
厚生年金保険の標準報酬月額の上限改定について
-
GPIF 令和元年度の運用状況について
-
令和元年度の国民年金の加入・保険料納付状況について
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和2年4月末現在)
-
年金制度改正法(令和2年法律第40号)が成立しました
-
第2回「令和の年金広報コンテスト」のご案内
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和2年3月末現在)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和2年2月末現在)
-
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、社会保険のお手続きは電子申請等をご活用ください。
-
第15回社会保障審議会資金運用部会 資料
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和2年1月末現在)
-
第15回社会保障審議会資金運用部会の開催について
-
第14回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
第14回社会保障審議会資金運用部会の開催について(ペーパーレス)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和元年12月末現在)
-
令和元年度 第3四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
第13回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和元年11月末現在)
-
第13回社会保障審議会資金運用部会の開催について(ペーパーレス)
-
厚生年金保険法施行令第四条の六第一項等に規定する日本年金機構に保険料等の収納を行わせるに当たっての公示[PDF形式:32KB]
-
令和2年度における国民年金保険料の前納額について
-
令和2年度の年金額改定について
-
第1回「令和の年金広報コンテスト」の受賞者を決定しました
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和元年10月末現在)
-
第12回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
第12回社会保障審議会資金運用部会の開催について(ペーパーレス)
-
「障害年金受給者実態調査」にご協力ください
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和元年9月末現在)
-
第11回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
第11回社会保障審議会資金運用部会の開催について(ペーパーレス)
-
令和元年度 第2四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和元年8月末現在)
-
年金生活者支援給付金の簡易な請求書(はがき型)の返送状況について
-
第10回社会保障審議会資金運用部会(ペーパーレス)資料
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和元年7月末現在)
-
第10回社会保障審議会資金運用部会の開催について(ペーパーレス)
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和元年6月末現在)
-
年金生活者支援給付金の請求書の送付等について
-
年金制度に関する総合調査:調査の概要
-
令和元年度 第1四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
第9回社会保障審議会資金運用部会
-
国民年金保険料の月次納付率について(令和元年5月末現在)
-
第9回社会保障審議会資金運用部会の開催について
-
平成30年度 運用状況について
-
国民年金保険料の月次納付率について(平成31年4月末現在)
-
平成30年度の国民年金の加入・保険料納付状況について
-
国民年金保険料の月次納付率について(平成31年3月末現在)
-
第3回「年金広報検討会」の開催について
-
国民年金保険料の月次納付率について(平成31年2月末現在)
-
「年金ポータル」を開設しました!
-
国民年金の産前産後期間の保険料免除制度について
-
国民年金保険料の月次納付率について(平成31年1月末現在)
-
「年金制度に関する総合調査」にご協力ください
-
平成30年度 第3四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
国民年金保険料の月次納付率について(平成30年11月末現在)
-
平成31年度における国民年金保険料の前納額について
-
平成31年度の年金額改定について
-
マイナンバー制度における年金関係の情報連携の開始に向けた今後のスケジュールについてお知らせします
-
国民年金保険料の月次納付率について(平成30年10月末現在)
-
国民年金保険料の月次納付率について(平成30年9月末現在)
-
国民年金保険料の月次納付率について(平成30年8月末現在)
-
国民年金保険料の月次納付率について(平成30年7月末現在)
-
国民年金保険料の月次納付率について(平成30年6月末現在)
-
中小事業主掛金納付制度の愛称が「iDeCo+」(イデコプラス)に決定しました
-
厚生労働省で「職場iDeCo・つみたてNISA」を導入します
-
平成30年度第1四半期 運用状況 (年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
国民年金保険料の月次納付率(平成30年5月末現在)
-
平成29年度 運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
日本年金機構に対する業務改善命令について
-
国民年金保険料の月次納付率について(平成30年4月末現在)
-
平成29年度の国民年金の加入・保険料納付状況について
-
国民年金保険料の納付率について(平成30年3月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成30年2月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成30年1月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成29年12月末現在)
-
平成29年度 第3四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
国民年金保険料の納付率について(平成29年11月末現在)
-
平成30年度における国民年金保険料の前納額について
-
平成30年度の年金額改定について
-
平成28年老齢年金受給者実態調査の結果について
-
国民年金保険料の納付率について(平成29年10月末現在)
-
iDeCoが「助かりました大賞」に入賞しました
-
「老齢年金受給者実態調査」にご協力ください
-
国民年金保険料の納付率について(平成29年9月末現在)
-
「わたしと年金」エッセイの受賞者が決定しました
-
平成29年度 第2四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
「ねんきん情報アプリ!」の提供開始について
-
「年金の日」・「ねんきん月間」のお知らせ
-
国民年金保険料の納付率について(平成29年8月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成29年7月末現在)
-
「iDeCoシンポジウム2017」が開催されます
-
厚生年金保険料率の引上げが終了します
-
国民年金保険料の納付率について(平成29年6月末現在)
-
平成29年度 第1四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
国民年金保険料の納付率について(平成29年5月末現在)
-
平成28年度運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
平成28年度の国民年金の加入・保険料納付状況について
-
平成29年度のiDeCo広報について
-
国民年金保険料の納付率について(平成29年3月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成29年2月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成29年1月末現在)
-
平成28年度 第3四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
国民年金保険料の納付率について(平成28年12月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成28年11月末現在)
-
平成29年度における国民年金保険料の前納額について
-
平成29年度の年金額改定について
-
国民年金保険料の2年前納に係る納付方法の拡充
-
iDeCoの概要
-
国民年金保険料の納付率について(平成28年10月末現在)
-
平成28年度 第2四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
国民年金保険料の納付率について(平成28年9月末現在)
-
「わたしと年金」エッセイの授与式に馬場厚生労働大臣政務官が出席します
-
日・スロバキア社会保障協定(仮称)交渉における実質合意
-
「年金の日」・「ねんきん月間」のお知らせ
-
国民年金保険料の納付率について(平成28年8月末現在)
-
「老齢年金受給者実態調査」にご協力ください
-
国民年金保険料の納付率について(平成28年7月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成28年6月末現在)
-
平成27年遺族年金受給者実態調査の結果について
-
平成28年度 第1四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
平成27年度 運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページヘ移動)
-
国民年金保険料の納付率について(平成28年5月末現在)
-
平成27年度の国民年金の加入・保険料納付状況について
-
国民年金保険料の納付率について(平成28年3月末現在)
-
年金積立金管理運用独立行政法人の運用委員会の委員の任命について
-
平成28年10月からスタートする短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大についてのQ&A集・リーフレットを作成しました
-
国民年金保険料の納付率について(平成28年2月末現在)
-
日本年金機構平成28年度計画
-
日本年金機構中期計画の変更
-
国民年金保険料の納付率について(平成28年1月末現在)
-
平成27年度 第3四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
日本年金機構中期目標の変更
-
国民年金保険料の納付率について(平成27年12月末現在)
-
平成28年度における国民年金保険料の前納額について
-
平成28年度の年金額改定について
-
国民年金保険料の納付率について(平成27年11月末現在)
-
平成25年公的年金加入状況等調査について
-
平成26年国民年金被保険者実態調査結果の概要について
-
平成26年障害年金受給者実態調査の結果について
-
平成28年度予算案における国民年金保険料収納対策等について
-
平成26年度厚生年金保険・国民年金事業の概況について
-
国民年金保険料の納付率について(平成27年10月末現在)
-
平成27年度 第2四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
国民年金保険料の納付率について(平成27年9月末現在)
-
「遺族年金受給者実態調査」にご協力ください
-
国民年金保険料の納付率について(平成27年8月末現在)
-
年金制度の改正について(社会保障・税一体改革関連)
-
東日本大震災復興特別区域法における確定拠出年金法の特例の申請期限について(チラシ)
-
ホームページ「いっしょに検証!公的年金」を更新しました
-
平成26年財政検証結果レポート(数理レポート)の公表について
-
国民年金保険料の納付率について(平成27年7月末現在)
-
平成27年度 第1四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
日・フィリピン社会保障協定(仮称)交渉における実質合意
-
国民年金保険料の納付率について(平成27年6月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成27年5月末現在)
-
平成26年度 運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
平成26年度の国民年金保険料の納付状況と今後の取組等について
-
厚生年金保険・国民年金事業 市町村別状況(平成27年3月末現在)
-
年金記録に係る訂正請求の受付・処理状況について(平成27年3月・4月)
-
国民年金保険料の納付率について(平成27年3月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成27年2月末現在)
-
平成27年4月分からの年金額の改定について
-
日本年金機構平成27年度計画
-
国民年金保険料の納付率について(平成27年1月末現在)
-
平成26年度 第3四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
国民年金保険料の納付率について(平成26年12月末現在)
-
平成27年度における国民年金保険料の前納額について
-
年金の第3号被保険者の記録に「不整合」があるときの特定保険料の納付申込が2月1日から始まります
-
平成27年度の年金額改定について
-
国民年金保険料の納付率について(平成26年11月末現在)
-
平成27年度予算案における国民年金保険料収納対策等について
-
国民年金保険料の納付率について(平成26年10月末現在)
-
平成25年度厚生年金保険・国民年金事業の概況
-
「障害年金受給者実態調査」にご協力ください
-
平成26年度 第2四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
国民年金保険料の納付率について(平成26年9月末現在)
-
年金積立金管理運用独立行政法人の中期目標の変更及び中期計画の変更の認可について
-
国民年金保険料の納付率について(平成26年8月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成26年7月末現在)
-
平成26年度 第1四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
国民年金保険料の納付率について(平成26年6月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成26年5月末現在)
-
年金積立金管理運用独立行政法人の運用委員会の委員の任命について
-
平成25年度 運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
厚生年金保険・国民年金事業 市町村別状況(平成26年3月末現在)
-
平成25年度の国民年金保険料の納付状況と今後の取組等について
-
東日本大震災により行方不明となった方の死亡一時金の請求期間の取扱い等について
-
東日本大震災によりお亡くなりになった方または行方不明となった方のご家族の皆様へ~遺族年金の請求は、平成28年6月末までに提出をお願いします~
-
国民年金保険料の納付率について(平成26年3月末現在)
-
平成26年4月分からの年金額の改定について
-
ホームページ「いっしょに検証!公的年金」を開設します
-
平成24年老齢年金受給者実態調査の結果について
-
国民年金保険料の納付率について(平成26年2月末現在)
-
年金積立金管理運用独立行政法人の運用委員会の委員の任命について
-
失踪宣告を受けた者の「死亡一時金」の請求期間の取扱いについて
-
日本年金機構中期計画
-
日本年金機構平成26年度計画
-
年金積立金管理運用独立行政法人の中期目標の変更及び中期計画の変更の認可について
-
国民年金保険料の納付率について(平成26年1月末現在)
-
平成25年度 第3四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
日本年金機構中期目標 [148KB]
-
国民年金保険料の納付率について(平成25年12月末現在)
-
平成26年度の年金額は0.7%の引下げ
-
厚生年金保険・国民年金事業年報(平成24年度)<概要・総括表>
-
国民年金保険料の納付率について(平成25年11月末現在)
-
物価連動国債の購入等について
-
国民年金保険料の納付率について(平成25年10月末現在)
-
日・ハンガリー社会保障協定が発効します(公文交換)
-
平成24年度厚生年金保険・国民年金事業の概況
-
平成25年度 第2四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
OECD「図表で見る世界の年金 2013」(Pensions at a Glance 2013)の公表とデータを参照する際の留意点等について
-
平成25年10月分からの年金額の改定について
-
国民年金保険料の納付率について(平成25年9月末現在)
-
国民年金保険料を納付できる場所が増えます
-
国民年金保険料の納付率について(平成25年8月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成25年7月末現在)
-
厚生年金基金制度の改正について(平成25年8月末現在)
-
平成25年度 第1四半期運用状況(年金積立金管理運用独立行政法人のホームページへ移動)
-
国民年金保険料の納付率について(平成25年6月末現在)
-
平成24年度 年金積立金運用報告書
-
厚生年金基金制度の改正について
-
厚生年金基金制度
-
国民年金保険料の納付率について(平成25年5月末現在)
-
厚生年金保険・国民年金事業 市町村別状況(平成25年3月末現在)
-
平成24年度 年金積立金管理運用独立行政法人の運用状況について
-
平成24年度の国民年金保険料の納付状況と今後の取組等について
-
国民年金保険料の2年前納制度(口座振替)の導入
-
厚生年金保険・国民年金事業年報(平成23年度)<統計表(全国編・都道府県編)>
-
国民年金保険料の納付率について(平成25年3月末現在)
-
厚生年金保険・国民年金事業状況(事業月報)(平成25年2月現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成25年2月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成25年1月末現在)
-
日本年金機構平成25年度計画 [356KB]
-
平成24年度第3四半期 年金積立金管理運用独立行政法人の運用結果について
-
国民年金保険料の納付率について(平成24年12月末現在)
-
厚生年金保険・国民年金事業年報(平成23年度)
-
気になる年金記録、再確認キャンペーンについて
-
国民年金保険料の納付率について(平成24年11月末現在)
-
平成25年4月から9月までの年金額は平成24年度と同額
-
特別支給の老齢厚生年金の受給開始年齢の引き上げが始まります。
-
国民年金保険料の納付率について(平成24年10月末現在)
-
平成23年国民年金被保険者実態調査結果の概要
-
平成23年度厚生年金保険・国民年金事業の概況
-
国民年金保険料の納付率について(平成24年9月末現在)
-
平成24年度第2四半期 年金積立金管理運用独立行政法人の運用結果について
-
老齢年金受給者実態調査について
-
国民年金保険料の納付率について(平成24年8月末現在) [423KB]
-
平成23年老齢年金受給者実態調査の結果について
-
60~64歳の間の厚生年金記録が判明した場合の年金の取扱いについて [197KB]
-
国民年金保険料の納付率について(平成24年7月末現在)
-
平成24年度第1四半期 年金積立金管理運用独立行政法人の運用結果について
-
国民年金保険料の納付率について(平成24年6月末現在)
-
「被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律」が公布されました [578KB]
-
「公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律」が公布されました [404KB]
-
平成23年度年金積立金運用報告書 [1,308KB]
-
国民年金保険料の納付率について(平成24年5月末現在)
-
公的年金加入者等の所得に関する実態調査の結果について
-
平成23年度 年金積立金管理運用独立行政法人の運用結果について
-
平成23年度の国民年金保険料の納付状況と今後の取組等について(平成24年7月5日)
-
平成22年公的年金加入状況等調査報告(統計表)
-
厚生年金保険・国民年金事業 市町村別状況(平成24年3月末現在)
-
厚生年金保険・国民年金事業年報(平成22年度)<統計表(全国編・都道府県編)>
-
国民年金保険料の納付率について(平成24年3月末現在)
-
平成24年2月末現在 国民年金保険料の納付率
-
平成22年公的年金加入状況等調査の概要について
-
国民年金保険料の納付率について(平成24年1月末現在)
-
日本年金機構平成24年度計画 [476KB]
-
厚生年金保険・国民年金事業年報(平成22年度)<概要・総括表>
-
国民年金保険料の納付率について(平成23年12月末現在)
-
平成23年度第3四半期 年金積立金管理運用独立行政法人の運用結果について
-
AIJ投資顧問に運用を委託していた厚生年金基金等について
-
【日チェコ社会保障協定】〈お知らせ〉日本からチェコに従業員を派遣する企業関係者の方々へ(続報)
-
国民年金保険料の納付率について(平成23年11月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成23年10月末現在)
-
平成22年度厚生年金保険・国民年金事業の概況
-
平成23年度第2四半期 年金積立金管理運用独立行政法人の運用結果について
-
国民年金保険料の納付率について(平成23年9月末現在)
-
第3号被保険者不整合記録を有する方の種別変更の取組について [435KB]
-
平成23年国民年金被保険者実態調査 [572KB]
-
国民年金保険料の納付率について(平成23年8月末現在)
-
「厚生年金国民年金の積立金運用ホームページ」を掲載しました。
-
国民年金保険料の納付率について(平成23年7月末現在)
-
平成23年度第1四半期 年金積立金管理運用独立行政法人の運用状況について
-
公的年金各制度の財政状況ホームページ
-
厚生年金保険・国民年金事業年報(平成21年度)<全国編・都道府県編>
-
国民年金保険料の納付率について(平成23年6月末現在)
-
「国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための国民年金法等の一部を改正する法律」が公布されました [257KB]
-
国民年金保険料の納付率について(平成23年5月末現在)
-
平成22年度の国民年金保険料の納付状況と今後の取組等について
-
厚生年金保険・国民年金事業市町村別状況(平成23年3月)
-
年金受給者の方の住所変更届等の手続きが変わりました
-
国民年金保険料の納付率について(平成23年3月末現在)
-
社会保障審議会第3号被保険者不整合記録問題対策特別部会報告書のとりまとめについて
-
国民年金保険料の納付率について(平成23年2月末現在)
-
厚生年金保険・国民年金事業年報(平成21年度)
-
第3号被保険者不整合記録問題対策特別部会
-
日本年金機構平成23年度計画 [148KB]
-
国民年金保険料の納付率について(平成22年12月末現在・平成23年1月末現在)
-
平成23年度の年金額、国民年金保険料額、在職老齢年金の支給停止の基準額等について
-
脱退手当金に関する年金記録確認の申立てをいただいた皆様へ [52KB]
-
平成23年度の年金額は0.4%の引下げ
-
国民年金保険料の納付率について(平成22年11月末現在)
-
厚生年金保険・国民年金事業 市町村別状況 (平成22年3月末現在)
-
平成21年度厚生年金保険・国民年金事業の概況について
-
厚生年金保険・国民年金事業 市町村別状況(平成21年3月)
-
国民年金保険料の納付率について(平成22年10月末現在)
-
【日・チェコ社会保障協定】〈お知らせ〉日本からチェコに従業員を派遣する企業関係者の方々へ [106KB]
-
国民年金保険料の納付率について(平成22年9月末現在)
-
遺族年金受給者実態調査にご協力ください
-
平成22年度第2四半期 年金積立金管理運用独立行政法人の運用結果について
-
「ねんきん月間」のお知らせ
-
国民年金保険料の納付率について(平成22年8月末現在)
-
厚生年金保険・国民年金事業年報(平成20年度)
-
国民年金保険料の納付率について(平成22年7月末現在)
-
国民年金保険料の納付率について(平成22年5月末現在・平成22年6月末現在)
-
平成22年度第1四半期 年金積立金管理運用独立行政法人の運用結果について
-
日本年金機構の平成21年度の業務実績の評価結果について
-
平成21年度の国民年金保険料の納付状況と今後の取組等について
-
「新年金制度に関する検討会中間まとめ」に対する意見の募集について
-
年金積立金管理運用独立行政法人の運用委員会の委員の任命について
-
厚生年金保険の保険給付及び保険料の納付の特例等に関する公表について
-
平成21年度 年金積立金管理運用独立行政法人の運用結果について
-
年金積立金管理運用独立行政法人の運営の在り方に関する検討会中間とりまとめ
-
第8回年金積立金管理運用独立行政法人の運営の在り方に関する検討会について
-
国民年金保険料の納付率について(平成22年3月末現在)
-
口蹄疫被害に係る社会保険料の納付の猶予等について
-
第7回年金積立金管理運用独立行政法人の運営の在り方に関する検討会について
-
厚生年金の脱退手当金(いわゆる「まだら事案」)に係る新たな年金記録回復基準について
-
英国で短期間働いたことがある方へ(年金制度における最低加入期間の撤廃について)
-
年金記録の回復に伴って年金(時効特例給付)が支払われた方に物価上昇分の加算金(遅延加算金)が支払われます。 [145KB]
-
「消えた年金問題」年金記録の回復が早くなります。 [75KB]
-
国民年金保険料の納付率について(平成22年2月末現在)
-
年金積立金管理運用独立行政法人の運用委員会の委員の任命について
-
年金積立金管理運用独立行政法人の第二期中期目標、中期計画について
-
日本年金機構平成22年度計画 [510KB]
-
旧社会保険庁の年金記録問題に関する職員アンケートの公表について
-
国民年金保険料の納付率について(平成22年1月末現在)
-
平成22年度の年金額、国民年金保険料、在職老齢年金の支給停止基準額等について
-
平成21年度第3四半期 年金積立金管理運用独立行政法人の運用結果について
-
国民年金保険料の納付率等について(平成21年12月末現在)
-
社会保険料を預金口座振替で納付された場合の預金通帳への表記について
-
平成22年度の年金額について
-
政府管掌年金事業の円滑な実施に関する基本協定書 [100KB]
-
日本年金機構年度計画(平成21年度) [283KB]
-
日本年金機構中期計画 [338KB]
-
国民年金保険料納付率について
-
日本年金機構が設立されました
-
日本年金機構中期目標 [191KB]
-
日本年金機構の副理事長となるべき者及び理事となるべき者の指名について [145KB]
-
平成21年度第2四半期 年金積立金管理運用独立行政法人の運用結果について
-
日本年金機構のシンボルマーク決定について
-
第3号被保険者期間についての厚生年金の分割について
-
日・チェコ社会保障協定の署名について
-
日・オランダ社会保障協定の署名について
-
平成20年度の年金額について
-
年金積立金管理運用独立行政法人の運用委員会の委員の任命について
担当:年金局 総務課
関連リンク
リーフレット等一覧
2022年度版年金制度のポイント
国民年金に関するパンフレットのダウンロードや動画の視聴ができます。