健康・医療電子処方箋に関する周知素材
電子処方箋対応施設ポスター
患者さんへの電子処方箋案内資材
※各画像をクリックすると印刷用PDFを取得できます。
※「電子処方箋対応薬局記載資材」「顔認証付きカードリーダーの使い方」は、PowerPointでも取得できます。
電子処方箋のメリットの周知ポスター
トークスクリプト
患者さんの来院時、受付時などの声がけの参考としてご活用ください。
○ 医療機関向け電子処方箋利用促進トークスクリプト[496KB]
○ 医療機関向けマイナ保険証促進トークスクリプト[420KB]
○ 薬局向けマイナ保険証促進トークスクリプト[419KB]
よくある質問
患者さんから電子処方箋やマイナ保険証のメリットや仕組みについてご質問いただいた際の返答の参考としてご活用ください。
○ よくある質問(電子処方箋について)[461KB]
○ よくある質問(マイナ保険証について)[556KB]
顔認証付きカードリーダーの使い方
顔認証付きカードリーダー周囲に設置しご活用ください。
電子処方箋対応の医療機関では、医療機関ごとの電子処方箋の選択方法を記載してご活用ください。PowerPointでダウンロードいただくと、欄外の記載例を確認いただけます。


○ パナソニックコネクト
・ 医療機関・薬局(全般)[3.8MB]
・ 電子処方箋対応医療機関[3.9MB]
・ 電子処方箋対応薬局[4.1MB]
○ 富士通Japan
・ 医療機関・薬局(全般)[4.5MB]
・ 電子処方箋対応医療機関[4.6MB]
・ 電子処方箋対応薬局[4.8MB]
○ アルメックス
・ 医療機関・薬局(全般)[6.8MB]
・ 電子処方箋対応医療機関[6.8MB]
・ 電子処方箋対応薬局[7.0MB]
○ キヤノンマーケティングジャパン
・ 医療機関・薬局(全般)[3.2MB]
・ 電子処方箋対応医療機関[3.3MB]
・ 電子処方箋対応薬局[3.4MB]
○ アトラス情報サービス
・ 医療機関・薬局(全般)[3.9MB]
・ 電子処方箋対応医療機関[3.9MB]
・ 電子処方箋対応薬局[4.2MB]
患者向け周知リーフレット
電子処方箋、マイナ保険証のメリットのご案内にご活用ください。
○ リーフレット_マイナ保険証をご利用ください(電子処方箋対応医療機関・薬局)[861KB]
○ リーフレット_マイナ保険証をご利用ください(医療機関・薬局全般)[854KB]
電子処方箋とは、電子処方箋対応薬局記載資材
医療機関にて、電子処方箋に対応する薬局を追記した上で、電子処方箋を利用される方への案内時にご利用ください。
活用方法の補足をご参照ください。電子処方箋対応の医療機関・薬局のマップを活用したご案内の方法も紹介しています。
電子処方箋に対応する施設、電子処方箋対応の医療機関・薬局のマップはこちらからご覧いただけます。
電子処方箋のメリット・利用ステップ・Q&Aリーフレット
以下のファイルを(原稿サイズ:A3、2アップ、短辺とじ、印字方向:順方向、ページサイズ処理:合わせる、として)印刷いただき二つ折りにしていただくと、3種類の資料を1冊にしてお渡しできます。
電子処方箋のリフィル処方箋の案内
リフィル処方箋を電子処方箋で発行・調剤する際のご案内にご利用ください。

口頭同意の案内


処方内容(控え)に関する案内


電子処方箋希望カード
「患者さんが調剤を受ける予定の薬局が電子処方箋対応の薬局であることがわかると安心」
「診察室で、電子処方箋を発行希望であることを患者さんから上手く伝えられるよう、何か提示するものがあると嬉しい。」
といったお声に、薬局から患者さんへ、必要に応じてご案内ください。
(注)保険医療機関及び保険医療養担当規則(昭和32年厚生省令第15号)第二条の五の特定の保険薬局への誘導の禁止等の観点から、保険医療機関から、具体的な薬局名が記載された形でカードを患者に交付することのないよう、ご注意ください。
(注)薬局において活用される場合は、医師・歯科医師に可視的にわかりやすいよう、掲載のものをお使いいただくか、その他のデザインを使用される場合であっても「電子処方せん希望カード」「私は電子処方せんの発行を希望致します」「裏面の又は以下の電子処方せん対応薬局で調剤を受けます。」の文言を入れてください。
処方・調剤情報(1ヶ月以内の薬剤情報含)の確認に関する案内
重複投薬等チェックでアラートが出た場合に、医療機関・薬局で服用中のお薬を確認する意義や、自身のマイナポータル上でどのお薬と重複投薬等チェックがかかっているか、患者さん自身で確認を行う方法について記載した資料です。重複投薬等チェックがかかった際にご活用ください。
【医療機関用】

【薬局用】

院内処方の情報の共有に関する案内
令和7年1月より、電子処方箋管理サービスにおいて院内処方の情報も取り扱うこととなりました。
院内処方に関する機能を導入し、患者さんへ説明する際にお使いください。
注)運用開始当初の一定期間は「院内処方機能の本格運用までの課題解決等を目的としたプレ運用」としているため、プレ運用に参加いただく施設様のご利用を想定しています。

医療機関・薬局スタッフ向け資材
※各画像をクリックすると、印刷用PDFを取得できます。
簡易案内表

電子処方箋と紙の処方箋の取り扱いについて
薬局において
・来局された患者さんが、電子処方箋を発行されているのか、紙処方箋を発行されているのか
・紙処方箋の場合も処方元の医療機関が電子処方箋対応か、未対応か、
等、ご判断いただく際の補助にご活用ください。
医療機関・薬局向けリーフレットについて
利用方法、メリット動画のダウンロードはこちらから
動画を流すことが難しい医療機関・薬局でもご活用いただけるよう、デジタルサイネージ等でご活用いただけるスライドもPDFで掲載しています。
医療機関・薬局の待合室などでの投影、研修等にぜひご活用ください。
※各リンクをクリックすると動画ファイル等をダウンロードできます。
国民向け メリット・利用方法説明動画
○ 【国民向けメリット・利用方法説明動画(約50秒)知ってほしい!電子処方せんとマイナンバーカードのこと.mp4:48,702KB】
○ 【知ってほしい!電子処方せんとマイナンバーカードのこと サイネージ等投影スライド:1,751KB】[1.6MB]
○ 【知ってほしい!電子処方せんとマイナンバーカードのこと ナレーションテキスト:245KB】[245KB]

○ 【国民向け利用方法説明動画.mp4:45,841KB】
○ 【国民向け利用方法説明動画ナレーションテキスト:PDF:579KB】[579KB]

○ 【国民向けメリット動画.mp4:23,610KB】

(視聴先(YouTube))
○ 知ってほしい!電子処方せんとマイナンバーカードのこと
○ 国民向け利用方法説明動画
○ 国民向けメリット動画
医療機関向け メリット・利用方法解説・追加機能説明動画
○ 【医療機関向け利用方法解説動画.mp4:40,319KB】
○ 【医療機関向け利用方法解説動画ナレーションテキスト:PDF:606KB】[604KB]
○ 【医療機関向け利用方法解説動画補足資料:PDF:1,343KB】[1.4MB]
※ 追加機能説明動画は、以下の掲載先をクリックした後、画面右下の縦3点をクリックし、↓ダウンロードを選んでください。
○ 【医療機関向け電子処方箋追加機能の説明動画(令和5年12月更新版).mp4:128,154KB】
○ 【医療機関向け電子処方箋追加機能の説明動画(令和5年12月更新版)ナレーションテキスト】[536KB]



(視聴先(YouTube))
○ 医療機関向け利用方法解説動画
○ 医療機関向け電子処方箋追加機能の説明動画
○ 医療機関向けメリット動画
薬局向け メリット・利用方法解説・追加機能説明動画
○ 【薬局向け利用方法解説動画.mp4:45,186KB】
○ 【薬局向け利用方法解説動画ナレーションテキスト:PDF:604KB】[606KB]
○ 【薬局向け利用方法解説動画補足資料:PDF:1,368KB】[1.4MB]
※ 追加機能説明動画は、以下の掲載先をクリックした後、画面右下の縦3点をクリックし、↓ダウンロードを選んでください。
○ 【薬局向け電子処方箋追加機能の説明動画(令和5年12月更新版).mp4:187,582KB】
○ 【薬局向け電子処方箋追加機能の説明動画(令和5年12月更新版)ナレーションテキスト】[596KB]


○ 【薬局向けメリット動画.mp4:35,631KB】

(視聴先(YouTube))
○ 薬局向け利用方法解説動画
○ 薬局向け電子処方箋追加機能の説明動画
○ 薬局向けメリット動画