平成26年度第2回ばく露評価小検討会資料

 

 労働基準局安全衛生部
 化学物質対策課化学物質評価室
 化学物質情報管理官 高村(5511)
 

 



平成26年5月9日(金)
13:30~15:30
厚生労働省 19階 共用第9会議室

議事次第

1 開 会

2 議 事

(1)平成26年度ばく露実態調査対象物質の測定分析法について(公開)

(2)平成25年度リスク評価対象物質のばく露評価について(非公開)

(3)その他
    次回予定 第3回リスク評価検討会(合同)
平成26年5月20日(火)15:30~

3 閉 会

配付資料

資料1 測定手法等検討結果
  1-1 アニリン[109KB]別ウィンドウで開く
  1-2 N-エチルモルホリン[92KB]別ウィンドウで開く
  1-3 o-フェニレンジアミン[257KB]別ウィンドウで開く
  1-4 ジボラン[46KB]別ウィンドウで開く
  1-5 水素化リチウム[92KB]別ウィンドウで開く
  1-6 ノルマル-ブチル-2,3-エポキシプロピルエーテル[61KB]別ウィンドウで開く
  1-7 パラ-ターシャリーブチルトルエン[44KB]別ウィンドウで開く
  1-8 アクリル酸メチル[47KB]別ウィンドウで開く
  1-9 アセチルサリチル酸[105KB]別ウィンドウで開く
  1-10 エチレングリコールモノエチルエーテル[50KB]別ウィンドウで開く
  1-11 エチレングリコールモノメチルエーテル[49KB]別ウィンドウで開く
  1-12 塩化ホスホリル[77KB]別ウィンドウで開く
  1-13 酢酸イソプロピル[45KB]別ウィンドウで開く
  1-14 メタクリル酸メチル[583KB]別ウィンドウで開く
  1-15 クロロホルム[215KB]別ウィンドウで開く
  1-16 四塩化炭素[108KB]別ウィンドウで開く
  1-17 1,4-ジオキサン[204KB]別ウィンドウで開く
  1-18 1,2-ジクロルエタン[187KB]別ウィンドウで開く
  1-19 ジクロルメタン[95KB]別ウィンドウで開く
  1-20 スチレン[105KB]別ウィンドウで開く
  1-21 1,1,2,2-テトラクロルエタン[104KB]別ウィンドウで開く
  1-22 テトラクロルエチレン[94KB]別ウィンドウで開く
  1-23 トリクロルエチレン[108KB]別ウィンドウで開く
  1-24 メチルイソブチルケトン[94KB]別ウィンドウで開く
  1-25 2-ブロモプロパン[69KB]別ウィンドウで開く
  1-26 エチレンクロロヒドリン[62KB]別ウィンドウで開く
  1-27 メタクリロニトリル[53KB]別ウィンドウで開く
  1-28 アセトニトリル[58KB]別ウィンドウで開く
  1-29 4-tertブチルカテコール[87KB]別ウィンドウで開く
  1-30クメン[177KB]別ウィンドウで開く
資料2 【非公開】平成25年度ばく露実態調査の結果

参考資料

参考資料1
  リスク評価検討会(ばく露評価小検討会)参集者名簿[4KB]別ウィンドウで開く
参考資料2 平成25年度ばく露実態調査における測定分析法
  参考資料2-1 クメン[33KB]別ウィンドウで開く
  参考資料2-2 酸化チタン[13KB]別ウィンドウで開く
  参考資料2-3-1 ナフタレン(1)[12KB]別ウィンドウで開く
  参考資料2-3-2 ナフタレン(2)[33KB]別ウィンドウで開く
  参考資料2-4 リフラクトリーセラミックファイバー[142KB]別ウィンドウで開く
参考資料3
  労働者の有害物によるばく露評価ガイドライン
参考資料4 【机上配布】平成26年対象・平成27年報告版 有害物ばく露作業報告書の書き方(パンフレット)