妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会

※表を左右に動かしてご覧ください。

回数 開催日 議題等 議事録/議事要旨 資料等 開催案内
第9回 2025年4月16日
(令和7年4月16日)
(1)分娩取扱施設における出産に係る費用構造の把握のための調査研究について
(2)これまでの議論を踏まえた意見交換
第8回 2025年3月19日
(令和7年3月19日)
(1)希望に応じた出産を行うための環境整備について(助産所・助産師の活用等について、無痛分娩について)
(2)出産に係る妊婦の経済的負担の軽減等について
(3)分娩取扱施設における出産に係る費用構造の把握のための調査研究について(報告)
第7回 2025年2月5日
(令和7年2月5日)
(1)これまでの議論を踏まえた検討の方向性について
(2)「出産なび」について
第6回 2024年12月11日
(令和6年12月11日)
(1)今後の議論の進め方等について
​(2)「出産なび」について
第5回 2024年11月13日
(令和6年11月13日)
(1)出産費用の見える化等の効果検証について
(2)ヒアリング
第4回 2024年9月11日
(令和6年9月11日)

ヒアリング(3回目)

  • 医療保険者・医療提供側等からのヒアリング
  • 自治体からのヒアリング
第3回 2024年8月21日
(令和6年8月21日)

ヒアリング(2回目)

  • 妊産婦の当事者からのヒアリング
  • 妊産婦の声を伝える者からのヒアリング
第2回 2024年8月1日
(令和6年8月1日)
ヒアリング(1回目)
  • 周産期医療や母子保健事業の提供側からのヒアリング
第1回 2024年6月26日
(令和6年6月26日)
  1. (1)検討会の設置について
  2. (2)妊産婦等の支援策等をめぐる現状について
  3. (3)実態調査について