健康・医療医療保険者によるデータヘルス/予防・健康づくり

近年、健診やレセプトなどの健康医療情報は、平成20年の特定健診制度の導入やレセプトの電子化にともない、その電子的管理が進んでいます。これにより、従来は困難だった電子的に保有された健康医療情報を活用した分析が可能となってきました。データヘルスとは、医療保険者がこうした分析を行った上で行う、加入者の健康状態に即したより効果的・効率的な保健事業を指します。

保険者の予防・健康づくり

保険者による予防・健康づくりや、保険者インセンティブに関する取組・施策の動きを紹介します。

保険者の予防・健康づくり、保険者インセンティブ(2018~2023年度)(2018年7月時点)[PDF形式:4,018KB]

ページの先頭へ戻る

保険者データヘルス全数調査

ページの先頭へ戻る

個人の予防・健康づくりのインセンティブ

ページの先頭へ戻る

歯科口腔保健の取組

ページの先頭へ戻る

健康スコアリング

ページの先頭へ戻る

後期高齢者支援金の加算・減算制度

ページの先頭へ戻る

健保組合、協会けんぽ等


【補助事業】
【ガイドライン・報告書等】

ページの先頭へ戻る

国民健康保険、後期高齢者医療

ページの先頭へ戻る

保険者とかかりつけ医等の協働による加入者の予防健康づくり事業

ページの先頭へ戻る

医療保険者による加入者に対する適切な情報提供と加入者の行動変容に係る調査研究事業

・加入者が医療保険制度や介護保険制度を正しく理解し、自助・互助活動を積極的に行うよう行動変容を促す情報を調査・整理しました。
・各地の保険者が加入者に対して適切に情報提供を行えるように、情報提供手段の在り方の提言を含めた「報告書」や情報提供時の素材となりうる「手引き」を作成しました。

ページの先頭へ戻る

医療保険者が加入者に対する施策立案・実施を促す環境作りに関する調査研究事業

・保険者が施策立案を行うために必要な仕組みや取り組みを整理しました。
・保険者の役割や法的位置づけ、保健事業を実施する背景の解説動画
・令和2年度調査研究の成果物「加入者に対する効果的な情報提供の実践マニュアル」のポイントの紹介動画
・保険者の効果的な施策立案・実施のための加入者ニーズ調査を行った保健所の事例紹介動画

ページの先頭へ戻る

予防・健康づくりに関する大規模実証事業

保険者等に対して適切な予防健康事業の実施を促進するため、予防・健康づくりの健康増進効果等のエビデンスを確認・蓄積する実証事業を令和2年度より行っています。

ページの先頭へ戻る