健康・医療令和7年度「薬と健康の週間」の実施について
令和7年度「薬と健康の週間」の実施について
1 目的
「薬と健康の週間」は、医薬品を正しく使用することの大切さ、そのために薬剤師が果たす役割の大切さを一人でも多くの方に知ってもらうために、ポスターなどを用いて積極的な啓発活動を行う週間です。
2 実施期間
令和7年10月17日(金)から10月23日(木)までの1週間
3 実施機関
- 1.主催
- 厚生労働省、都道府県、日本薬剤師会及び都道府県薬剤師会
- 2.後援
- 文部科学省、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)、
日本製薬団体連合会、日本製薬工業協会、公益社団法人全日本医薬品登録販売者協会、
一般社団法人日本医薬品登録販売者会、一般社団法人全国配置薬協会、
一般社団法人日本置き薬協会、一般社団法人日本配置販売業協会、
一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会、一般社団法人日本保険薬局協会、
公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター
4 実施要網
5 主な活動
(1)厚生労働省および日本薬剤師会の活動
- ア広報機関等による啓発宣伝
- おくすりe情報
- 薬に関する話題や薬に立つ情報を掲載しています。
- https://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/okusuri/info/index.html
- おくすりe情報
- イ ポスター
- 準備中
- ウ パンフレット
- 準備中
- エ 薬事功労者の表彰
- 準備中
(2)都道府県および都道府県薬剤師会などの活動
準備中
※厚生労働省公式SNSはこちら
(各都道府県で行われるイベントについてつぶやきます)
6 参考
- 薬局機能情報提供制度
- 電子処方箋
電子処方箋に関する周知素材|厚生労働省 (mhlw.go.jp) (周知広報用素材)
- 電子版お薬手帳
- 一般用医薬品の適正使用
- 医薬品副作用被害救済制度
ポスター&薬袋のダウンロード - 医療関係の皆さま - 医薬品副作用被害救済制度 (pmda.go.jp) (周知広報用素材)
- 患者副作用報告
- 薬物乱用防止
- 医薬品等の個人輸入
- 献血
照会先
厚生労働省医薬局総務課
電話:03(5253)1111(内線4212、2712)