職場における労働衛生対策

健康管理対策

産業保健関係助成金/団体経由産業保健活動推進助成金について

<団体経由産業保健活動推進助成金に関する重要なお知らせ>(令和5年1月28日)
 令和4年度における団体経由産業保健活動推進助成金は、令和5年1月27日を以て交付申請の受付を終了しました。
 詳細は、労働者健康安全機構HPをご覧ください。
 https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1251/Default.aspx

<産業保健関係助成金に関する重要なお知らせ>(令和4年11月9日)
1 令和4年度産業保健関係助成金について
○ 令和4年度補正予算案において、仕組みを見直した上で、「団体経由産業保健活動推進助成金」として計上して
 います。
○ 団体経由産業保健活動推進助成金については、以下のとおりです。
 ・ 目的:中小企業等の産業保健活動の支援
 ・ 助成金の支給対象者:事業者団体等
 ・ 助成金の対象となる活動:医師、保健師等と契約し、傘下の中小企業等に対し健康経営の支援を含む産業
  保健サービスを提供する活動
 ・ 助成金額:活動費用の4/5。上限100万円。
 ・ 申請の上限:各団体につき、各年度1回限り。
○ 団体経由産業保健活動推進助成金のスケジュール等の詳細については、令和4年度補正予算案の今後の国会審議
 状況などを踏まえて、改めてお知らせいたします。
○ なお、現在受付を停止している、以下の産業保健関係助成金については、廃止となります(今後の申請について
 は受け付けできないこととなります)。
 ・ 小規模事業場産業医活動助成金
 ・ ストレスチェック助成金
 ・ 職場環境改善計画助成金
 ・ 心の健康づくり計画助成金
 ・ 治療と仕事の両立支援助成金
 ・ 副業・兼業労働者の健康診断助成金
 ・ 事業場における労働者の健康保持増進計画助成金

2 令和3年度産業保健関係助成金の取扱について
 既に受け付けた令和3年度産業保健関係助成金については、(独)労働者健康安全機構において可能な限り迅速に審査を行えるよう体制の充実を図っておりますが、審査、支給決定及び振込みまでに時間を要しております。
 また、申請内容に不備等があった場合、別途必要な資料等を求めることがあります。
 ご理解をいただきますようお願いいたします。

産業医について

健康診断について

腰痛予防対策

熱中症予防対策

STOP!熱中症 クールワークキャンペーン(職場における熱中症予防対策)

学ぼう!備えよう!職場の仲間を守ろう!職場における熱中症予防情報

電離放射線障害防止対策

高気圧障害予防対策

酸素欠乏症・硫化水素中毒防止対策

事務所における労働衛生対策

情報機器作業

レーザー光線障害対策

振動障害対策

騒音障害対策

じん肺対策