福祉・介護自殺対策

誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して
自殺はその多くが追い込まれた末の死であり、その多くが防ぐことができる社会的な問題です。このような、基本認識の下、自殺対策を、生きることの包括的な支援として、保健、医療、福祉、教育、労働その他の関連施策と連携を図り、総合的に推進していきます。
相談窓口、ゲートキーパー、自殺対策の取り組みなどの情報をわかりやすくまとめたサイト まもろうよ こころ を公開しています。
トピックス
- 
孤独・孤立対策のための自殺防止対策事業の公募について(2次公募)
 - 
自殺予防週間に向けて~厚生労働大臣メッセージ~
 - 
9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です
 - 
政府全体でこども・若者の自殺防止に向けた取組を強化します
 - 
令和7年度の広報の取組について(自殺対策)
 
1 法律・関連通知等
2 統計・白書
3 広報・啓発
- (1)広報の取組
 - (2)メディア関係者の方へ
 - (3)映画制作者と舞台・映像関係者の方へ
 
4 予算関連等
- (1)地域自殺対策強化事業 (地方公共団体向け)
 - (2)自殺防止対策事業 (民間団体向け)
 - (3)孤独・孤立対策のための自殺防止対策事業 (民間団体向け)
 
既に終了した基金・交付金事業
- (1)地域自殺対策緊急強化基金 (地方公共団体向け)
 - (2)新型コロナウイルス感染症に対応した自殺防止対策事業 (民間団体向け)
 
5 地域自殺対策関係
- (1)SNS相談事業
 - (2)「地域自殺対策計画」策定・見直しの手引き
 - (3)地域レベルの実践的な取組への支援(いのち支える自殺対策推進センターHP)
 
6 会議・調査研究等
7 相談窓口
- (1)相談先一覧
 
8 自殺対策の概要
- (1)自殺対策について
 
9 ゲートキーパー
- (1)ゲートキーパーになろう!
 
みなさんは「ゲートキーパー」という言葉を聞いたことがありますか?ゲートキーパーという言葉を初めて聞く人にも、既にゲートキーパーとして悩んでいる人を支えている人にも、青年期の方向け・大人の方向け・ゲートキーパーへの支援について、とページを分けてわかりやすく紹介しています。
















