新型コロナウイルス感染症について
- 国内の感染状況について
- 水際対策について
- 新型コロナワクチンについて
- 都道府県の受診・相談
センターの連絡先など - データからわかる
新型コロナウイルス感染症 - 多言語情報
(Multilingual information)
▶ 一般用抗原検査キット(OTC)として承認された品目はこちら
大臣メッセージ
○大臣会見の詳細はこちら
○令和3年3月以前の大臣会見はこちら
基本的対処方針に基づく対応
皆さまにお伝えしたいことのポイントや、まん延防止等重点措置の終了に当たり、感染再拡大を防ぐための取組などは以下の内閣官房HPに掲載しております。ぜひご覧ください。
https://corona.go.jp/emergency/
医療ひっ迫防止対策強化地域
今後の感染拡大がオミクロン株と同程度の感染力・病原性の変異株によるものであれば、新たな行動制限は行わず、社会経済活動を維持しながら、高齢者等を守ることに重点を置いて感染拡大防止措置を図ることを基本方針としています。
その上で、「今秋以降の感染拡大で保健医療への負荷が高まった場合に想定される対応」において、オミクロン株に対応し、外来医療等の状況に着目した新たなレベル分類に見直した上で、感染拡大が進行し、保健医療への負荷が高まった段階において、感染レベルを抑えるために取り得る感染拡大防止措置を講じることとしています。
詳細はこちらをご覧ください
新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応

新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応を、以下のページにまとめています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00003.html
新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養解除基準について

<症状のある方>
発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快から24時間経過している場合、8日目から療養解除を可能とする。
ただし、現に入院している場合には、発症日から10 日間経過し、かつ、症状軽快後72 時間経過した場合には11 日目から療養解除を可能とする。
<無症状の方>
検体採取日から7日間を経過した場合には8日目に療養解除を可能とする。
加えて、5日目の検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、5日間経過後(6日目)に療養解除を可能とする。
※症状がある方は10日間、無症状の方は7日間、感染リスクが残存することから、自身による検温、高齢者等重症化リスクのある方との接触や感染リスクの高い行動を控えていただく等、自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。
※療養期間中の外出自粛について、有症状の場合で症状軽快から24 時間経過後又は無症状の場合には、外出時や人と接する際は短時間とし、移動時は公共交通機関を使わないこと、外出時や人と接する際に必ずマスクを着用するなど自主的な感染予防行動を徹底することを前提に、食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは差し支えありません。
○患者の療養解除基準の見直しについて

PDFデータはこちら
新型コロナウイルス感染症 陽性だった方へ ~自宅療養中に気をつけること~(令和4年9月30日時点)
Withコロナの新たな段階への移行に向けた見直しについて(令和4年9月26日~)
<連絡先>
新型コロナウイルスに関する都道府県の相談窓口等の情報 (健康フォローアップセンターの連絡先はこちら。)


PDFデータはこちら
新型コロナウイルス感染症 体調に異変を感じたら ~自宅で検査、すばやく療養へ~
Withコロナにおいて健康をまもるためにできること
感染拡大防止へのご協力をお願いいたします!
○自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス感染症)の最新情報はこちら。
○新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等の最新情報はこちら。
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)については、いまだ不明な点が多いですが、罹患後症状に悩む方々、医療現場・自治体の皆様に向けて、これまでの資料や情報をまとめました。
下記のページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について
日本へ入国する皆さまへ
日本入国の際の必要書類、入国後の待機など行動制限を含め、水際対策(入国時の検疫措置)については下記のページをご確認ください。
水際対策
入国後に自宅等待機が必要な方に守っていただきたいこと
新型コロナウイルス感染症の”いま”に関する11の知識
新型コロナウイルス感染症の発生をさらに抑えるためには、1人ひとりが最新の知識を身につけて正しく対策を行っていただくことが何よりも重要です。
ぜひご覧下さい。
・(2023年1月版)新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識 (※2023年1月16日掲載)
一般事業者からの問い合わせに対応できる医薬品卸売業者等について
※一般の事業者からキットの求めがあった際、場合によっては、医療機関等への安定的な供給を確保するために必要な対応を行うこともありますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00296.html
医療用抗原検査キットを取り扱う薬局について
詳細は下記のページをご覧ください。
医療用抗原検査キットの取扱薬局リスト
一般用抗原検査キット(OTC)の販売について
承認された製品は下記のページをご覧ください。
一般用抗原検査キット(OTC)の承認情報
国民のみなさま向けの情報
政府の取組等
概況
PCR検査実施人数
PCR検査の実施件数
病院の稼働状況
- ※前日時点での医療機関の状況を表示しております。
- ※都道府県の協力により調査対象医療機関を日々追加していますが、すべての入院病床を有する病院の情報を網羅しているものではありません。お近くにある病院で、この地図に載っていないものがある場合には、その病院のホームページ等でご確認ください。
- ※医療機関状況は、TableauPublicを利用して表示しております。Tableauのプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。
都道府県の病院の稼働状況をご覧いただけます。
更新情報
-
新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、検疫事例)を更新しました NEW
-
新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について (検疫) NEW
-
新型コロナウイルス感染症の現在の状況について(令和5年2月5日版) NEW
-
新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について (検疫) NEW
-
新型コロナウイルス感染症の現在の状況について(令和5年2月4日版) NEW