Q&A、自治体・医療機関・福祉施設向け情報
新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
- 一般の方向けQ&A
- 新型コロナワクチンQ&A
- 医療機関・検査機関向けQ&A
- 企業(労務)の方向けQ&A
- 労働者の方向けQ&A
- 関連業種の方向けQ&A
- 動物を飼育する方向けQ&A
- 在宅介護家庭の皆さま向けQ&A
- 学校再開に関するQ&A(子供たち、保護者、一般の方へ)(文部科学省ホームページ)
自治体・医療機関・福祉施設向け情報
- 自治体・医療機関向けの情報
- 医薬品・医療機器産業の振興に関する情報
- 医療機関向け情報(治療ガイドライン、臨床研究など)
- 社会福祉・雇用・労働に関する情報
- 介護事業所等向けの情報
- 障害福祉サービス等事業所における対応等に関する情報
- 国土交通省・航空会社向けの情報
- 検疫所向けの情報
- 大使館向けの情報
報道発表資料
啓発資料・リーフレット・動画(ご自由にダウンロードしてご活用下さい)
感染対策について(2023年度版)/マスクの着用について
検査キットを選ぶ際の注意点について/体調に異変を感じたら
「ラブライブ!サンシャイン!!」手洗いポスター
上記画像をクリックするとダウンロードいただけいます。PDFはこちら。
Ⓒ2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
※注意:データの二次配布、改変、用途外での使用、販売・譲渡を含む営利を伴う使用は禁止とさせていただきます。
※画像素材を掲載・使用される際は、必ず上記の©表示を記載いただきますよう、お願いします。
手洗い、咳エチケット、マスク
医療従事者への支援
日本赤十字社の差別や偏見防止の資料
日本赤十字社では、新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見防止の資料を公開しています。
3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(日本赤十字社ホームページリンク)
動画も公開されています。
【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」(日本赤十字社ホームページリンク)
新型コロナウイルス感染症に関する差別、偏見を防ぐため、是非ご覧ください。
※資料・動画共に日本赤十字社の著作です。リンク、使用等の希望は日本赤十字社へお問合せください。
3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(日本赤十字社ホームページリンク)
動画も公開されています。
【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」(日本赤十字社ホームページリンク)
新型コロナウイルス感染症に関する差別、偏見を防ぐため、是非ご覧ください。
※資料・動画共に日本赤十字社の著作です。リンク、使用等の希望は日本赤十字社へお問合せください。
「#広がれありがとうの輪」プロジェクト
感染防止対策の呼びかけ と 医療従事者・感染者・その周囲の方々の差別偏見をなくす
~賛同する組織・企業・個人の皆さまと推し進める「広がれありがとうの輪」プロジェクトを令和2年12月4日から取り組みました~
新型コロナウイルス感染症の感染対策の呼びかけと、医療従事者をはじめ感染者やその周囲の方々に対する差別・偏見をなくすために、情報発信を本取組に賛同するみなさまとともに進める「広がれありがとうの輪」プロジェクトを実施。
「感染対策の重要性」や「感謝の想い」を、ハッシュタグ「#広がれありがとうの輪」でつながり、伝えていきましょうという取り組みです。
「感染症に強い社会」は、感染予防対策の徹底だけでは成り立ちません。
最前線で感染のリスクもある中コロナに向き合う医療従事者や介護職員、保育士、保健師の皆様をはじめエッセンシャルワーカーの皆さま、営業の自粛・時間短縮やガイドラインに基づく感染対策に取り組んでいただいている事業者の皆さま、テレワークや時差出勤等に取り組んでいただいている職場の皆さま、基本的感染対策を心がけていただいている皆さま、感染対策に協力していただいている全ての皆さまへの感謝の気持ち。
感染してしまったことを責めるのではなく、「大丈夫、教えてくれてありがとう」と言い合える環境が、感染したことを隠さず新たな感染が発生することを防ぎます。
感染者を減らすことが、医療を救う大きな要因となり、大切ないのちと暮らしを守ることにつながります。
一人ひとりの取り組みが、まわりの人たちに、地域に、やがて社会全体に広がっていけば感染症に強い社会の実現につながることを目指します。
■「#広がれありがとうの輪」プロジェクト 概要
名称 | 「#広がれありがとうの輪」プロジェクト |
---|---|
目的 | 新型コロナウイルス感染症の感染対策とともに差別・偏見をなくすため、趣旨に賛同する想いとともに情報発信することで感染症に強い社会を実現する |
実施期間 | 令和2年12月4日(金)~ |
参加方法 | 企画に賛同される組織、個人の方が持つSNSアカウント等を通じ、「広がれありがとうの輪」を付けて趣旨に賛同する想いとともに情報発信や拡散をお願いいたします。また、SNS発信以外の方法でも構いません。 |
発信する要素 | ありがとう、感染対策(手洗い、体調不良時はお休みを、感染したことを責めない、テレワーク、換気、マスクの効果的な場面等での着用)等 |
表現方法 | 文章、写真、動画、音声、イラスト、歌、ダンスなど |
賛同者 | 本取組について理解し情報発信の協力をして下さる方 |
企画推進 | コロナ対策推進本部 広報班 |
感染症に関する差別にお悩みの方へ ~人権相談窓口~(法務省)
法務省の人権擁護機関では、感染症に関連する偏見、差別、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。困った時は、一人で悩まず、相談してください。
法務省 感染症に関連した偏見や差別をなくしましょう
法務省 感染症に関連した偏見や差別をなくしましょう
医療機関への支援
新型コロナ患者受入れ医療機関の支援に関する総合相談ダイアルも設置しております。
取り組みについては、下記ページに詳しく掲載されております。ご覧ください。