健康・医療医薬品・医療機器産業の振興について
厚生労働省においては、関係省庁とも連携しながら、様々な医薬品・医療機器産業振興のための政策に取り組み、我が国のリーディング産業である医薬品・医療機器産業の国際競争力の強化を図るとともに、質が高く、安全・安心な医療ニーズに対応した安全で質の高い医薬品・医療機器の提供を通じて、国民の保険医療水準のより一層の向上を目指しています。
新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴う対応について
中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生に伴い、マスクについて急激に需要が増加しています。
このことを踏まえ、令和2年1月28日付けで、日本衛生材料工業連合会、日本医薬品卸売業連合会及び日本医療機器販売業協会に対し、マスクの増産や適正な流通確保等を要請する事務連絡を発出しました。
併せて、同日付けで、薬局関係団体に対しても、マスクの過剰な発注や買い占め等を控えるよう要請する事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴うマスクの安定供給について(製造販売業者・卸売販売業者宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴うマスクの安定供給について(薬局関係団体宛)
また、令和2年2月4日付けで、国内医薬品・医療機器業界に、医薬品等の原料等の製造ルートの確保や供給に支障がある場合の報告を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医薬品原料等の確保について(医薬品業界宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医療機器等の安定供給について(医療機器業界宛)
令和2年2月5日付けで、医療関係団体に対し、医療機関へのマスク等の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴うマスク等の安定供給について(医療関係団体宛)
令和2年2月7日付けで、薬局関係団体に対し、マスク・消毒薬など衛生用品の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴うマスク・消毒薬など衛生用品の安定供給について(薬局関係団体宛)
令和2年2月10日付けで、各都道府県に対し、各種防護具の確保について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴う各種防護具の確保策について(協力要請)
令和2年2月12日付けで、医薬品業界に対し、消毒薬等の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う消毒薬等の安定供給について
令和2年2月12日付けで、製薬団体及び日本医薬品卸売業連合会に対し、医療用医薬品の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医療用医薬品の安定供給について(製薬団体宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医療用医薬品の安定供給について(卸売販売業業者宛)
令和2年2月14日付けで、日本臨床検査薬協会に対し、検査試薬等の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の診断に用いる検査試薬等の安定供給について
令和2年2月14日付けで、医療機器業界に対し、防護具等の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスの国内発生に伴う防護具等の安定供給について
令和2年2月25日付けで、各都道府県に対し、医療用マスクの安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴う医療用マスクの安定供給 について(協力要請)
(別添)医療用マスクの安定供給スキーム
(様式1,2)マスクの優先供給要請フォーム
令和2年2月28日付けで、各都道府県に対し、消毒用エタノールの取扱いについて周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症の発生に伴う消毒用エタノールの取扱いについて
令和2年3月2日付けで、医薬品等卸売販売業者に対し、医療施設等への医薬品等の供給に際しての留意点について周知を求める事務連絡を発出しました。
○医療施設等への医薬品等の供給に際しての留意点について(卸売販売業者宛て)
○医療施設等への医薬品等の供給に際しての留意点について(都道府県等宛て)
(参考1)R2.1.31付け事務連絡
(参考2)R2.2.13付け事務連絡
(参考3)R2.2.21付け事務連絡
(参考4)R2.2.25付け事務連絡
令和2年3月5日付けで、病院団体に対し、検査試薬等の安定供給について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の 診断 に用いる検査試薬等の安定供給について
令和2年3月6日付けで、日本衛生検査所協会、日本臨床検査薬協会に対し、PCR検査に取り組む企業等の相談窓口の設置について周知する事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査に取り組む企業等の相談窓口の設置について
令和2年3月13日付けで、各都道府県に対し、手指消毒用エタノールの優先供給について周知を求める事務連絡を発出しました。(令和2年4月15日付けで、本事務連絡を一部改定しました。)。
令和2年6月17日付けで、各都道府県に対し、手指消毒用エタノールの医療機関、高齢者施設等向けの購入専用サイトについて周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴う手指消毒用エタノールの優先供給について
(別添1)手指消毒用エタノールの優先供給スキーム
(別添2)感染症対策啓発ポスター
(別添3)新型コロナウイルス感染症の発生に伴う消毒用エタノールの取扱いについて
(別紙様式)手指消毒用アルコール調査様式
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴う手指消毒用エタノールの優先供給について(改定)
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴う手指消毒用エタノールの医療機関、高齢者施設等向けの購入専用サイトの周知について
手指消毒用エタノールが簡単・迅速に購入出来るようになりました!(医療機関・高齢者施設等向け)
令和2年3月23日付けで、各都道府県に対し、高濃度エタノール製品の使用について周知を求める事務連絡を発出しました。令和2年4月10日付及び4月22日付けで、本事務連絡の改訂版を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について
○新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について(改定)
○新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について(改定(その2))
(参考1)新型コロナウイルス感染症の発生に伴う薬局等での高濃度エタノール製品の取扱いについて
○新型コロナウイルス感染症の発生に伴う薬局等での高濃度エタノール製品の取扱いについて
○新型コロナウイルス感染症の発生に伴う薬局等での高濃度エタノール製品の取扱いについて(改定)
(参考2)新型コロナウイルス感染症に関する対応等について【国税庁】
(参考3)新型コロナウイルス感染症への対応に伴うアルコールの取扱い等について【消防庁】
令和2年4月7日付けで、医療機器関係団体に対し、人工呼吸器の安定供給について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の爆発的な拡大に備えた人工呼吸器等の安定供給について
令和2年4月8日付けで、製薬団体及び卸売販売業関係団体に対し、新型コロナウイルスに関連した感染症に伴う医薬品の安定供給について事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医薬品の安定供給について(製薬団体宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医薬品の安定供給について(卸売販売業関係団体宛)
令和2年4月8日付けで、各都道府県に対し、検査に必要な各種医療用具の備蓄について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関する検査に必要な各種医療用具の備蓄について
令和2年4月9日付けで、医療機器関係団体に対し、医療機器等の安定供給について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医療機器等の安定供給について(医療機器団体宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医療機器等の安定供給について(医療機器販売業協会宛)
令和2年4月14日付けで、医療機器関係団体に対し、パルスオキシメーターの安定供給について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス患者の療養に当たって必要なパルスオキシメーターの安定供給について
令和2年4月16日付けで、医療機器関係団体に対し、人工呼吸器の単回使用構成品の例外的取扱いについて周知を求める事務連絡を発出した。
○新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた製造販売業者における人工呼吸器の単回使用構成品の例外的取扱いについて
令和2年6月2日付けで、日本衛生材料工業連合会に対し、除菌用ウェットティッシュ等の増産や輸入増を図る等の措置を講じていただくことを要請する事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の拡大に備えた除菌用ウェットティッシュ等の安定供給について
令和2年6月2日付けで、日本医療機器テクノロジー協会に対し、新型コロナウイルスワクチン接種に係るシリンジ・注射針の増産について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスワクチン接種に係るシリンジ・注射針の増産について(協力依頼)
令和2年7月7日付けで、医療機器関係団体に対し、新型コロナウイルス感染拡大に備えた医療機器等の供給体制の見直しを求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染拡大に備えた医療機器等の供給体制見直しについて(依頼)
令和2年7月16日付けで、各都道府県及び病院団体に対し、新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器の十分な確保について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器の十分な確保について(依頼)(都道府県宛)
○新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器の十分な確保について(依頼)(病院団体宛)
(別添)国内在庫等を確保いただいている人工呼吸器一覧(7月1日時点)
令和2年8月14日付けで、製薬団体、日本医薬品卸売業連合会、薬局関係団体に対し、ポビドンヨードを含むうがい薬等消毒液の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○ポビドンヨードを含むうがい薬等消毒液の安定供給について(製薬団体宛)
○ポビドンヨードを含むうがい薬等消毒液の安定供給について(日本医薬品卸売業連合会宛)
○ポビドンヨードを含むうがい薬等消毒液の安定供給について(薬局関係団体宛)
令和2年8月28日付けで、製薬団体及び卸売販売業関係団体、薬局関係団体等に対し、マスク及びアルコール消毒製品の転売規制の解除について協力を求める事務連絡を発出しました。
○マスク及びアルコール消毒製品の転売規制の解除について(製薬団体及び卸売販売業関係団体等宛)
○マスク及びアルコール消毒製品の転売規制の解除について(薬局関係団体等宛)
令和2年8月31日付けで、日本臨床検査薬協会に対し、季節性インフルエンザ流行期を見据えた検査体制の確保に向けた検査機器・試薬・キット等の増産及び安定的な供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○季節性インフルエンザ流行期を見据えた検査体制の確保に向けた検査機器・試薬・キット等の増産及び安定的な供給について
令和2年8月31日付けで、日本臨床検査薬協会、日本試薬協会に対し、新型コロナウイルスに関する行政検査の遺伝子検査方法の今後の取り扱いについて周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関する行政検査の遺伝子検査方法の今後の取り扱いについて
令和2年11月26日付けで、各都道府県及び病院団体に対し、新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器の十分な確保について、協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器の十分な確保について(依頼・その3)(都道府県宛)
○新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器の十分な確保について(依頼・その3)(病院団体宛)
(別添)国内在庫等を確保いただいている人工呼吸器一覧(10月31日時点)
令和2年12月14日付けで、各都道府県及び病院団体に対し、新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器等消耗品の医療機関への無償配布について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器等消耗品の医療機関への無償配布について(都道府県宛)
○新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器等消耗品の医療機関への無償配布について(病院団体宛)
(別添1)人工呼吸器等消耗品一覧
(別添2)【Webフォーム入力マニュアル】 ~人工呼吸器等消耗品の消費・需要状況調査~
令和3年1月7日付けで、製薬団体及び卸売販売業関係団体に対し、新型コロナウイルスに関連した感染症に伴う医薬品の安定供給について事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医薬品の安定供給について(製薬団体宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医薬品の安定供給について(卸売販売業関係団体宛)
令和3年1月7日付けで、医療機器関係団体に対し、人工呼吸器の安定供給について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の爆発的な拡大に備えた人工呼吸器等の安定供給について(医療機器団体宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医薬品の安定供給について(医療機器販売業関係団体宛)
令和3年1月19日付けで、日本衛生材料工業連合会に対し、新型コロナウイルスワクチン接種に必要となる消耗品の安定供給について事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスワクチン接種に必要となる消耗品の安定供給について
令和3年1月19日付けで、医療機器関係団体に対し、パルスオキシメーターの安定供給について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス患者の療養に当たって必要なパルスオキシメーターの安定供給について(その2)
令和3年2月22日付けで、日本臨床検査薬協会、日本試薬協会及び卸売販売業関係団体に対し、新型コロナウイルス感染症検査に必要な消耗品機材等の安定的な供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症検査に必要な消耗品機材等の安定的な供給について
このことを踏まえ、令和2年1月28日付けで、日本衛生材料工業連合会、日本医薬品卸売業連合会及び日本医療機器販売業協会に対し、マスクの増産や適正な流通確保等を要請する事務連絡を発出しました。
併せて、同日付けで、薬局関係団体に対しても、マスクの過剰な発注や買い占め等を控えるよう要請する事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴うマスクの安定供給について(製造販売業者・卸売販売業者宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴うマスクの安定供給について(薬局関係団体宛)
また、令和2年2月4日付けで、国内医薬品・医療機器業界に、医薬品等の原料等の製造ルートの確保や供給に支障がある場合の報告を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医薬品原料等の確保について(医薬品業界宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医療機器等の安定供給について(医療機器業界宛)
令和2年2月5日付けで、医療関係団体に対し、医療機関へのマスク等の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴うマスク等の安定供給について(医療関係団体宛)
令和2年2月7日付けで、薬局関係団体に対し、マスク・消毒薬など衛生用品の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴うマスク・消毒薬など衛生用品の安定供給について(薬局関係団体宛)
令和2年2月10日付けで、各都道府県に対し、各種防護具の確保について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴う各種防護具の確保策について(協力要請)
令和2年2月12日付けで、医薬品業界に対し、消毒薬等の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う消毒薬等の安定供給について
令和2年2月12日付けで、製薬団体及び日本医薬品卸売業連合会に対し、医療用医薬品の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医療用医薬品の安定供給について(製薬団体宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医療用医薬品の安定供給について(卸売販売業業者宛)
令和2年2月14日付けで、日本臨床検査薬協会に対し、検査試薬等の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の診断に用いる検査試薬等の安定供給について
令和2年2月14日付けで、医療機器業界に対し、防護具等の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスの国内発生に伴う防護具等の安定供給について
令和2年2月25日付けで、各都道府県に対し、医療用マスクの安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴う医療用マスクの安定供給 について(協力要請)
(別添)医療用マスクの安定供給スキーム
(様式1,2)マスクの優先供給要請フォーム
令和2年2月28日付けで、各都道府県に対し、消毒用エタノールの取扱いについて周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症の発生に伴う消毒用エタノールの取扱いについて
令和2年3月2日付けで、医薬品等卸売販売業者に対し、医療施設等への医薬品等の供給に際しての留意点について周知を求める事務連絡を発出しました。
○医療施設等への医薬品等の供給に際しての留意点について(卸売販売業者宛て)
○医療施設等への医薬品等の供給に際しての留意点について(都道府県等宛て)
(参考1)R2.1.31付け事務連絡
(参考2)R2.2.13付け事務連絡
(参考3)R2.2.21付け事務連絡
(参考4)R2.2.25付け事務連絡
令和2年3月5日付けで、病院団体に対し、検査試薬等の安定供給について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の 診断 に用いる検査試薬等の安定供給について
令和2年3月6日付けで、日本衛生検査所協会、日本臨床検査薬協会に対し、PCR検査に取り組む企業等の相談窓口の設置について周知する事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査に取り組む企業等の相談窓口の設置について
令和2年3月13日付けで、各都道府県に対し、手指消毒用エタノールの優先供給について周知を求める事務連絡を発出しました。(令和2年4月15日付けで、本事務連絡を一部改定しました。)。
令和2年6月17日付けで、各都道府県に対し、手指消毒用エタノールの医療機関、高齢者施設等向けの購入専用サイトについて周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴う手指消毒用エタノールの優先供給について
(別添1)手指消毒用エタノールの優先供給スキーム
(別添2)感染症対策啓発ポスター
(別添3)新型コロナウイルス感染症の発生に伴う消毒用エタノールの取扱いについて
(別紙様式)手指消毒用アルコール調査様式
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴う手指消毒用エタノールの優先供給について(改定)
○新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴う手指消毒用エタノールの医療機関、高齢者施設等向けの購入専用サイトの周知について
手指消毒用エタノールが簡単・迅速に購入出来るようになりました!(医療機関・高齢者施設等向け)
令和2年3月23日付けで、各都道府県に対し、高濃度エタノール製品の使用について周知を求める事務連絡を発出しました。令和2年4月10日付及び4月22日付けで、本事務連絡の改訂版を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について
○新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について(改定)
○新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について(改定(その2))
(参考1)新型コロナウイルス感染症の発生に伴う薬局等での高濃度エタノール製品の取扱いについて
○新型コロナウイルス感染症の発生に伴う薬局等での高濃度エタノール製品の取扱いについて
○新型コロナウイルス感染症の発生に伴う薬局等での高濃度エタノール製品の取扱いについて(改定)
(参考2)新型コロナウイルス感染症に関する対応等について【国税庁】
(参考3)新型コロナウイルス感染症への対応に伴うアルコールの取扱い等について【消防庁】
令和2年4月7日付けで、医療機器関係団体に対し、人工呼吸器の安定供給について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の爆発的な拡大に備えた人工呼吸器等の安定供給について
令和2年4月8日付けで、製薬団体及び卸売販売業関係団体に対し、新型コロナウイルスに関連した感染症に伴う医薬品の安定供給について事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医薬品の安定供給について(製薬団体宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医薬品の安定供給について(卸売販売業関係団体宛)
令和2年4月8日付けで、各都道府県に対し、検査に必要な各種医療用具の備蓄について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関する検査に必要な各種医療用具の備蓄について
令和2年4月9日付けで、医療機器関係団体に対し、医療機器等の安定供給について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医療機器等の安定供給について(医療機器団体宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医療機器等の安定供給について(医療機器販売業協会宛)
令和2年4月14日付けで、医療機器関係団体に対し、パルスオキシメーターの安定供給について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス患者の療養に当たって必要なパルスオキシメーターの安定供給について
令和2年4月16日付けで、医療機器関係団体に対し、人工呼吸器の単回使用構成品の例外的取扱いについて周知を求める事務連絡を発出した。
○新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた製造販売業者における人工呼吸器の単回使用構成品の例外的取扱いについて
令和2年6月2日付けで、日本衛生材料工業連合会に対し、除菌用ウェットティッシュ等の増産や輸入増を図る等の措置を講じていただくことを要請する事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の拡大に備えた除菌用ウェットティッシュ等の安定供給について
令和2年6月2日付けで、日本医療機器テクノロジー協会に対し、新型コロナウイルスワクチン接種に係るシリンジ・注射針の増産について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスワクチン接種に係るシリンジ・注射針の増産について(協力依頼)
令和2年7月7日付けで、医療機器関係団体に対し、新型コロナウイルス感染拡大に備えた医療機器等の供給体制の見直しを求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染拡大に備えた医療機器等の供給体制見直しについて(依頼)
令和2年7月16日付けで、各都道府県及び病院団体に対し、新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器の十分な確保について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器の十分な確保について(依頼)(都道府県宛)
○新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器の十分な確保について(依頼)(病院団体宛)
(別添)国内在庫等を確保いただいている人工呼吸器一覧(7月1日時点)
令和2年8月14日付けで、製薬団体、日本医薬品卸売業連合会、薬局関係団体に対し、ポビドンヨードを含むうがい薬等消毒液の安定供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○ポビドンヨードを含むうがい薬等消毒液の安定供給について(製薬団体宛)
○ポビドンヨードを含むうがい薬等消毒液の安定供給について(日本医薬品卸売業連合会宛)
○ポビドンヨードを含むうがい薬等消毒液の安定供給について(薬局関係団体宛)
令和2年8月28日付けで、製薬団体及び卸売販売業関係団体、薬局関係団体等に対し、マスク及びアルコール消毒製品の転売規制の解除について協力を求める事務連絡を発出しました。
○マスク及びアルコール消毒製品の転売規制の解除について(製薬団体及び卸売販売業関係団体等宛)
○マスク及びアルコール消毒製品の転売規制の解除について(薬局関係団体等宛)
令和2年8月31日付けで、日本臨床検査薬協会に対し、季節性インフルエンザ流行期を見据えた検査体制の確保に向けた検査機器・試薬・キット等の増産及び安定的な供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○季節性インフルエンザ流行期を見据えた検査体制の確保に向けた検査機器・試薬・キット等の増産及び安定的な供給について
令和2年8月31日付けで、日本臨床検査薬協会、日本試薬協会に対し、新型コロナウイルスに関する行政検査の遺伝子検査方法の今後の取り扱いについて周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関する行政検査の遺伝子検査方法の今後の取り扱いについて
令和2年11月26日付けで、各都道府県及び病院団体に対し、新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器の十分な確保について、協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器の十分な確保について(依頼・その3)(都道府県宛)
○新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器の十分な確保について(依頼・その3)(病院団体宛)
(別添)国内在庫等を確保いただいている人工呼吸器一覧(10月31日時点)
令和2年12月14日付けで、各都道府県及び病院団体に対し、新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器等消耗品の医療機関への無償配布について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器等消耗品の医療機関への無償配布について(都道府県宛)
○新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器等消耗品の医療機関への無償配布について(病院団体宛)
(別添1)人工呼吸器等消耗品一覧
(別添2)【Webフォーム入力マニュアル】 ~人工呼吸器等消耗品の消費・需要状況調査~
令和3年1月7日付けで、製薬団体及び卸売販売業関係団体に対し、新型コロナウイルスに関連した感染症に伴う医薬品の安定供給について事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医薬品の安定供給について(製薬団体宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医薬品の安定供給について(卸売販売業関係団体宛)
令和3年1月7日付けで、医療機器関係団体に対し、人工呼吸器の安定供給について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスに関連した感染症の爆発的な拡大に備えた人工呼吸器等の安定供給について(医療機器団体宛)
○新型コロナウイルスに関連した感染症発生に伴う医薬品の安定供給について(医療機器販売業関係団体宛)
令和3年1月19日付けで、日本衛生材料工業連合会に対し、新型コロナウイルスワクチン接種に必要となる消耗品の安定供給について事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルスワクチン接種に必要となる消耗品の安定供給について
令和3年1月19日付けで、医療機器関係団体に対し、パルスオキシメーターの安定供給について周知を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス患者の療養に当たって必要なパルスオキシメーターの安定供給について(その2)
令和3年2月22日付けで、日本臨床検査薬協会、日本試薬協会及び卸売販売業関係団体に対し、新型コロナウイルス感染症検査に必要な消耗品機材等の安定的な供給について協力を求める事務連絡を発出しました。
○新型コロナウイルス感染症検査に必要な消耗品機材等の安定的な供給について
革新的医薬品・医療機器・再生医療等製品創出のための官民対話
○ 革新的医薬品・医療機器・再生医療等製品創出のための官民対話 (令和元年度~)
○ 革新的医薬品創出のための官民対話 (平成29年度~令和元年度)
○ 革新的医療機器創出のための官民対話 (平成29年度~平成30年度)
○ 革新的医薬品・医療機器創出のための官民対話 (平成25年度~平成28年度)
○ 医薬品・医療機器産業発展のための政策対話 (平成23年度~平成24年度)
○ 革新的創薬等のための官民対話 (平成20年度~平成21年度)
○ 革新的医薬品創出のための官民対話 (平成29年度~令和元年度)
○ 革新的医療機器創出のための官民対話 (平成29年度~平成30年度)
○ 革新的医薬品・医療機器創出のための官民対話 (平成25年度~平成28年度)
○ 医薬品・医療機器産業発展のための政策対話 (平成23年度~平成24年度)
○ 革新的創薬等のための官民対話 (平成20年度~平成21年度)
セルフメディケーション推進について
医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議について
医薬品安定供給支援事業
バイオ医薬品・バイオシミラー講習会
医療用医薬品・医療機器の流通改善について
医療用医薬品の流通改善に関する懇談会
医療用医薬品の流通改善ガイドライン
- 「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」に関する質疑応答集(Q&A)(その3)(令和元年7月11日付け事務連絡)
- 適正な仕切価・割戻し等の設定について(平成30年10月3日付け事務連絡)[PDF形式:574KB]
- 「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」に関する質疑応答集(Q&A)(その2)(平成30年9月14日付け事務連絡)[PDF形式:82KB]
- 「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」に関する質疑応答集(Q&A)(平成30年7月12日付け事務連絡)[PDF形式:158KB]
- 「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」に係る事業者団体の取組における独占禁止法上の留意点に関する質疑応答集(Q&A集)(平成30年5月7日付け事務連絡)[PDF形式:104KB]
- 「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」について(平成30年1月23日付け医政発0123第9号、保発0123第3号)[PDF形式:353KB]
- 医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン(英語版)[PDF形式:148KB]
- 流通改善ガイドラインに基づく相談窓口への相談事例について[PDF形式:416KB]
- 医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドラインに関する相談窓口
医療用医薬品のバーコード表示
「医療用医薬品へのバーコード表示の実施要項」の一部改正について(平成28年8月30日付け医政経発0830第1号、薬生安発0830第1号、薬生監麻発0830第1号)[PDF形式:264KB]
医療用医薬品の流通改善に関する参考資料
医療用医薬品の妥結率の見える化(平成28年度~令和2年度上期分)[PDF形式:131KB]
医療機器の流通改善に関する懇談会
医療機器のバーコード表示
「医療機器等へのバーコード表示の実施について」(平成20年3月28日医政経発第0328001号)[PDF形式:278KB]
その他
医療用医薬品等に係る消費税率引上げへの対応等について(令和元年8月19日付け医政経発0819第1号、保医発0819第14号)(製造販売業、卸売販売業等の関係団体あて)
医療用医薬品等に係る消費税率引上げへの対応等について(令和元年8月19日付け医政経発0819第2号、保医発0819第15号)(各医療関係団体あて)