雇用・労働労働基準関係リーフレット
労働時間・休日等
リーフレット名 | リンク | 作成年月 |
---|---|---|
労働基準法の基礎知識 | 開く |
令和2年3月 |
労働基準法の一部改正法が成立~平成22年4月1日から施行されます~ | 開く[167KB] | 平成20年12月 |
改正労働基準法のポイント(平成22年4月1日施行 リーフレット詳細版) | 開く[1.7MB] | 平成21年7月 |
改正労働基準法のあらまし(平成22年4月1日施行 パンフレット) | 開く[1.2MB] | 平成21年10月 |
パートタイム労働者の適正な労働条件の確保のために | 開く | 平成29年2月 |
企画業務型裁量労働制 | 開く |
令和5年11月 |
36協定の締結当事者となる過半数代表者の適正な選出を | 開く[832KB] | 平成29年12月 |
1年単位の変形労働時間制 | 開く[4.8MB] | 令和3年3月 |
専門業務型裁量労働制 | 開く |
令和5年11月 |
1か月単位の変形労働時間制 | 開く |
平成26年3月 |
年次有給休暇の付与日数は法律で決まっています | 開く |
令和2年3月 |
労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン | 開く | |
労働時間を適正に把握し正しく賃金を支払いましょう | 開く[372KB] | 令和6年9月 |
長時間労働の削減に向けて | 開く |
令和3年11月 |
高度プロフェッショナル制度わかりやすい解説 | 開く | 令和5年11月 |
高度プロフェッショナル制度 届出にあたって | 開く | 令和5年11月 |
災害等による臨時の必要がある場合の時間外労働等について~労働基準法第33条~ | 開く[782KB] | |
36協定で定める時間外労働及び休日労働について留意すべき事項に関する指針 | 開く[683KB] | |
時間外労働の上限規制 わかりやすい解説 | 開く[2.5MB] | |
フレックスタイム制のわかりやすい解説&導入の手引き | 開く[3.3MB] | |
年5日の年次有給休暇の確実な取得 わかりやすい解説 | 開く[1.6MB] | |
働き方改革関連法のあらまし(改正労働基準法編) | 開く[4.1MB] | |
働き方改革~一億総活躍社会の実現に向けて~ | 開く[1.7MB] | |
年次有給休暇の時季指定義務 | 開く[640KB] | |
年次有給休暇の時季指定を正しく取扱いましょう | 開く[190KB] | 令和元年5月 |
「副業・兼業の促進に関するガイドライン」に関するパンフレット・リーフレット等 | 開く |
賃金
業種別・職種別対策
リーフレット名 | リンク | 作成年月 |
---|---|---|
技能実習生に対するその行為は人身取引です | 開く | 令和4年12月 |
技能実習生の労働条件の確保・改善のために | 準備中 | 令和30年3月 |
外国人技能実習生のみなさんへ | 開く | 令和3年3月 |
訪問介護員のための魅力ある就労環境づくり | 開く | 平成29年2月 |
訪問介護労働者の法定労働条件の確保のために | 開く | 令和4年12月 |
介護労働者の労働条件の確保・改善のポイント | 開く | 令和3年2月 |
派遣労働者の労働条件・安全衛生の確保のために | 開く[19.8MB] | 令和3年10月 |
派遣労働者の労働条件・安全衛生の確保のために(派遣先事業者向け) | 開く[19.8MB] |
令和3年11月 |
適切な労務管理のポイント | 開く[999KB] | 令和6年4月 |
トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント | 開く | 令和5年10月 |
タクシー運転者の労働時間等の改善基準のポイント | 開く | 令和5年10月 |
バス運転者の労働時間等の改善基準のポイント | 開く | 令和5年10月 |
荷主の皆様へ ご存知ですか?トラックドライバーの労働時間のルールを | 開く |
|
トラック運送事業者と荷主企業の皆さま双方のコンプライアンスと安全輸送の確保に向けて | 開く | 平成22年12月 |
運送事業者と荷主企業の協力による改善基準告示の遵守に向けた取り組み事例 | 開く | 平成22年12月 |
(トラック、バス、タクシー事業に携わる皆さま)時間外労働の上限規制 準備は進んでいますか? | 開く[527KB] | 令和5年1月 |
(建設業に携わる皆さま)時間外労働の上限規制 準備は進んでいますか? | 開く[484KB] | 令和5年1月 |
労働者に対する商品の買取り強要等の労働関係法令上の問題点 | 開く[428KB] | 令和7年3月 |
労働契約法関係
リーフレット名 | リンク | 作成年月 |
---|---|---|
労働契約法のあらまし | 開く[1.1MB] | 令和6年4月 |
その他
リーフレット名 | リンク | 作成年月 |
---|---|---|
労働基準監督署の役割 | 開く |
令和2年11月 |
労働基準監督官の仕事 | 開く |
令和2年11月 |
就業規則・36協定の本社一括届出について | 開く |
平成28年3月 |
建設業附属寄宿舎規程の主な内容 望ましい建設業附属寄宿舎に関するガイドライン | 開く | 平成23年7月 |
外国人労働者向けモデル労働条件通知書(入力可能) |
英語(English) |
令和6年3月 |
労働条件ハンドブック Working Conditions Handbook 劳动条件 手册 Manual sobre as condições de trabalho MANUAL DE CONDICIONES LABORALES Handbook ng mga Kondisyon sa pagtatrabaho SỔ TAY ĐIỀU KIỆN LAO ĐỘNG 노동조건 핸드북 Buku Panduan Syarat - Syarat Kerja အလုပ်သမားစည်းမျဉ်းစည်းကမ်း လက်စွဲစာအုပ် श्रम सतर् हाते पुिस्तका คู่มือ เงื่อนไขการทํางาน សៀវភៅណែនាំអំពីលក្ខខណ្ឌការងារ Хөдөлмөрийн нөхцөлийн талаарх гарын авлага |
日本語[1.5MB] 英語(English)[1.2MB] 中国語(汉语)[1.1MB] ポルトガル語português)[1.4MB] スペイン語Español)/a>[1.6MB] タガログ語(Tagalog)[1.4MB] ベトナム語(Tiếng Việt)[1.4MB] 韓国語(한국어)[1.4MB] インドネシア語(Indonesia)[1.4MB] ミャンマー語 (မြန်မာဘာသာစကား)[1.5MB] ネパール語(नेपाली)[1.6MB] タイ語(ไทย)[1.5MB] カンボジア語(កម្ពុជា)[1.6MB] モンゴル語(Монгол хэл)[1.6MB]
|
令和7年2月 |
高校生等を使用する事業主の皆さんへ | 開く | 令和4年3月 |
解雇には30日以上前の予告が必要です | 開く |
平成27年3月 |
就業規則を作成しましょう | 開く |
平成26年3月 |
働き方が多様化する中での労使による一層適切な労働条件作りについて | 開く | 平成19年4月 |
採用内定時に労働契約が成立する場合の労働条件明示について | 開く |
平成29年12月 |
働き方改革推進支援助成金制度のご案内 | 開く |