雇用・労働高年齢者雇用対策のトピックス
この目次参照上のご注意:
「掲載」は、ホームページに登載した期日を示し、かつ、掲載後内容が変更・更新されていないことを示しています。
「更新」は、ホームページ登載後、内容の更新が行われていることと、その更新日を示しています。
トピックス一覧
-
高年齢者雇用安定法Q&A(高年齢者雇用確保措置関係) NEW
-
高年齢者雇用安定法Q&A(高年齢者就業確保措置関係) NEW
-
施策紹介
-
高年齢者の活用を検討中の事業主の皆さまへ
-
生涯現役地域づくり環境整備事業の実施地域の募集について~令和7年度募集~
-
事業構想作成に関する相談窓口
-
自治体の皆様へ
-
令和6年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果を公表します
-
生涯現役地域づくり環境整備事業情報交換会
-
実施中地域にお住まいの皆様・地域内企業の皆様へ
-
令和6年度生涯現役地域づくり環境整備事業情報交換会を開催します
-
高年齢者がいきいきと働くことのできる創意工夫の事例を募集します~令和7年度「高年齢者活躍企業コンテスト」を実施~
-
高齢者の活躍に取り組む企業の事例を公表します
-
高年齢者雇用状況等報告過去の集計結果
-
令和6年度「高年齢者活躍企業コンテスト」の入賞企業が決定しました~厚生労働大臣表彰最優秀賞・株式会社植松建設(佐賀県鹿島市)はじめ 入賞企業を10月4日(金)に表彰~
-
生涯現役地域づくり環境整備事業の実施地域の募集について~令和6年度第2次募集~
-
「生涯現役地域づくり環境整備事業(令和6年度開始分)」の実施団体候補を決定
-
高年齢者雇用確保措置の実施及び運用に関する指針
-
生涯現役地域づくり環境整備事業の実施地域の募集について~令和6年度募集~
-
令和5年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果を公表します
-
生涯現役地域づくり環境整備事業情報交換会(令和5年度)を開催しました
-
高年齢者がいきいきと働くことのできる創意工夫の事例を募集します
-
令和5年度「高年齢者活躍企業コンテスト」の入賞企業が決定しました~厚生労働大臣表彰最優秀賞・有限会社小川商店(島根県大田市)はじめ 入賞企業を10月6日(金)に表彰~
-
「生涯現役地域づくり環境整備事業(令和5年度開始分)」の実施団体候補を決定
-
生涯現役地域づくり環境整備事業の実施地域の募集について~令和5年度募集~
-
高齢者雇用情報ポータルサイト「高齢者雇用対策ラボ」について
-
生涯現役地域づくり環境整備事業情報交換会(令和4年度)
-
令和4年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果を公表します
-
高年齢者がいきいきと働くことのできる創意工夫の事例を募集します
-
令和4年度「高年齢者活躍企業コンテスト」の入賞企業が決定しました~厚生労働大臣表彰最優秀賞・株式会社恵那川上屋(岐阜県恵那市)はじめ入賞企業を10月5日(水)に表彰~
-
「生涯現役地域づくり環境整備事業(令和4年度開始分)」の実施団体候補を決定
-
令和3年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果を公表します
-
生涯現役地域づくり環境整備事業の実施地域の募集について~令和4年度募集~
-
高年齢者がいきいきと働くことのできる創意工夫の事例を募集します
-
令和3年度「高年齢者活躍企業コンテスト」の入賞企業が決定しました~厚生労働大臣表彰最優秀賞・株式会社ササキ(山梨県韮崎市)はじめ入賞企業を10月6日(水)に表彰~
-
「生涯現役促進地域連携事業(令和3年度開始分)」の実施団体候補を決定
-
「生涯現役促進地域連携事業(令和3年度開始分)」の実施団体候補を決定
-
令和2年「高年齢者の雇用状況」集計結果を公表します
-
高年齢者がいきいきと働くことのできる創意工夫の事例を募集します
-
令和2年度「高年齢者雇用開発コンテスト」の入賞企業が決定しました
-
「生涯現役促進地域連携事業(令和2年度開始分・2次募集)」の実施団体候補を決定
-
令和元年「高年齢者の雇用状況」集計結果
-
高年齢者がいきいきと働くことのできる職場づくりの事例を募集します
-
令和元年度「高年齢者雇用開発コンテスト」の入賞企業が決定しました
-
高年齢者がいきいきと働くことのできる職場づくりの事例を募集します
-
平成30年「高年齢者の雇用状況」集計結果
-
平成29年「高年齢者の雇用状況」集計結果
-
平成28年「高年齢者の雇用状況」集計結果
-
各業界団体において「生涯現役雇用制度の導入に向けたマニュアル」を取りまとめました。
-
平成27年「高年齢者の雇用状況」集計結果
-
「生涯現役社会の実現に向けた雇用・就業環境の整備に関する検討会」報告書を取りまとめました
-
平成26年「高年齢者の雇用状況」集計結果
-
平成25年「高年齢者の雇用状況」の集計結果をまとめました
-
「生涯現役社会の実現に向けた就労のあり方に関する検討会」報告書をとりまとめました
-
高年齢者雇用安定法に関するQ&Aについて