雇用・労働キャリアコンサルティング・キャリアコンサルタント

キャリアコンサルティング・キャリアコンサルタント

 「キャリアコンサルティング」「キャリアコンサルタント」について制度の概要や施策等をご紹介しております。目的別にお探しの方は以下のリンク先をご覧ください。

施策紹介

「キャリアコンサルティング」について

「キャリア」とは

 「キャリア」とは、過去から将来の長期にわたる職務経験やこれに伴う計画的な能力開発の連鎖を指すものです。「職業生涯」や「職務経歴」などと訳されます。

「キャリアコンサルティング」とは

 「キャリアコンサルティング」とは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいいます。
 キャリアコンサルティングを通じ、労働者の方は、目指すキャリアの道筋を効果的に具体化することができます。また、企業は、従業員の仕事に対する意識を高め、人材の定着や組織の活性化が図ることができます。

「キャリアコンサルタント」について

「キャリアコンサルタント」とは

 「キャリアコンサルタント」とは、キャリアコンサルティングを行う専門家で、企業、需給調整機関(ハローワーク等)、教育機関、若者自立支援機関など幅広い分野で活躍しています。

キャリアコンサルタント登録制度の概要

 キャリアコンサルタントは登録制(5年ごとの更新)の名称独占資格です。5年ごとの更新制とすることにより、最新の労働市場等に関する知識やキャリアコンサルティングに関する技能が確保されています。
 また、キャリアコンサルタントには、守秘義務が課されています。これにより、相談者の個人情報や相談内容の秘密が守られ、安心して相談を行うことが可能となっています。

キャリアコンサルタント登録概要

 
キャリアコンサルタント試験
受験要件
「キャリアコンサルタント」資格
(登録制)
更新講習の受講
(登録更新)
(いずれかに該当のこと)
●大臣認定の養成講習の受講
●キャリアコンサルティングに関する3年以上の実務経験
●技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験の合格
●上記の項目と同等以上の能力を有すると認められること
●名称独占資格
●守秘義務、信用失墜行為の禁止
●労働者等に対するキャリアコンサルティングを実施
●労働者等のキャリア形成を支援
●大臣指定の更新講習を受講
 キャリアコンサルティングに関する知識や技能の維持を図るため
 ・知識講習(8時間以上)
 ・技能講習(30時間以上)
を受講(一部免除措置あり)
●5年ごとに登録更新
   

  
リーフレット

「職業能力開発担当者は、専門的な知識をもつキャリアコンサルタント等から選任しましょう!」[825KB]

キャリアコンサルタントなどキャリア支援者に役立つ施策等関連サイト

ジョブ・カード(厚生労働省)
 キャリアコンサルティング時に活用できる支援ツール

キャリア形成・リスキリング推進事業(厚生労働省)
 労働者・企業に対して、キャリアコンサルティングを中心とした支援を展開

特定支出控除制度におけるキャリアコンサルタントによる証明制度について(厚生労働省)
 令和5年度税制改正における「学び・学び直し促進のための特定支出控除における特例措置」について本制度の概要や手続き等についてのご案内

教育訓練給付制度(厚生労働省)
 厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、教育訓練費用の一部が支給される制度

ハロートレーニング(厚生労働省)
 希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを習得することができる公的職業訓練制度

求職者支援制度のご案内(厚生労働省)
 再就職・転職・スキルアップを目指す方を支援する制度

職業情報提供サイト job tag(厚生労働省)
 職業について、内容、就労する方法、求められる知識・スキルや、どのような人が向いているかなどが総合的にわかるサイト

マナパス(文部科学省)
 社会人の大学等での学びを応援するサイト

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

人材開発統括官 キャリア形成支援室

キャリアコンサルティング係

TEL:03-5253-1111(内線5975)