健康・医療【NDB】匿名医療保険等関連情報データベースの利用に関するホームページ
このホームページは、匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)を使った研究等を検討している方々に、第三者提供についての概要を紹介するものです。
2025/01/16 スケジュールを更新しました。マニュアルと手数料推計ツールを一部更新しました。
2025/02/12 マニュアル、手数料推計ツール、提出申出書類を一部更新しました。
2025/02/28 死亡情報データディクショナリを掲載しました。スケジュール、マニュアルを更新しました。
※二次利用ポータルで提供申出が可能なNDBデータの種別は今後拡大していく予定ですが、当面、トライアルデータセット・通年パネルデータセット・NDB₋β以外のデータセットについては、従来通りページ下部の窓口宛にメールでお申出をお願いいたします。ポータルでの申出受付拡大予定については、随時本ホームページでお知らせいたします。
お申出を検討なさる方へのお願い
2025年1月現在、非常に多くの方より提供のお申出をいただいております。このため、特別抽出や集計表のお申出の場合、新規の提供申出から、データをご提供するまで、長期間(300日以上)を要することがございます。
新規のお申出をご検討の際は、上記の状況をご了承の上、余裕を持った研究計画を立てていただき、「第三者提供の審査スケジュール」に沿って、事前にNDB第三者提供窓口までお申出についてご相談いただきますようお願いいたします(問合せ先はこのページの最下部)。
お申出の際は、「NDBを使った研究を検討している方々へ」に掲載しております、「利用を検討している方々へのマニュアル」や「匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)の利用に関するガイドライン」をよくご確認いただきますようお願いいたします。
また、NDBを使った研究について、厚生労働省は個人情報保護の観点から、ガイドラインに沿って公表物の事前の確認を行っています。公表前確認を経ずに取扱者以外へ研究成果を公表すると、不適切利用として取扱者や利用者(所属機関等)に対する措置の対象となりますので、ご注意ください。
はじめに
厚生労働省では平成23年から「レセプト情報等の提供に関する有識者会議」を設置し、データ利用に向けた「レセプト情報・特定健診等情報の提供に関するガイドライン」の整備を行うとともに、レセプト情報等の第三者提供を平成23年度から試行的に実施し、平成25年度から本格実施しました。
令和2年10月に改正「高齢者の医療の確保に関する法律」が施行され、民間企業を含む幅広い者への第三者提供が法制化されました。以降、介護DB、DPCDBを始めとする他の医療・介護データ等の連結解析、収載情報の拡大、クラウド上の解析基盤(医療・介護データ等解析基盤(HIC))の提供開始等、利活用の為の整備が進められています。
NDBを使った研究を検討している方々へ
利用を検討している方々へのマニュアル等
(2025/01/16更新)訪問看護レセプト・死亡情報やNDBーβの提供開始に伴い、マニュアル、推計ツール、手引きを一部更新しました。
(2025/02/12更新)マニュアル、推計ツールを一部更新しました。
(2025/02/28更新)死亡情報データディクショナリを掲載しました。スケジュール、マニュアルを更新しました。
NDB/HICの利用に関するガイドライン
- 匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)の利用に関するガイドライン 第3版[681KB]
- NDBの利用に関するガイドライン新旧対照表[738KB]
- 医療・介護データ等解析基盤(HIC)の利用に関するガイドライン[364KB]
(2024/11/07更新)NDBの利用に関するガイドラインを第3版に更新しました。
第1版・第2版は以下のリンクよりご利用ください。
第三者提供の審査スケジュール
申出書類一式の提出にあたっては、『NDB第三者提供窓口』との事前相談(事前の内容確認)が必要です(問合せ先はこのページの最下部に記載)。
事前相談の開始から、書類の調整に1ヶ月以上要する場合がありますので、期限に余裕を持って窓口へご連絡ください。なお、設定された期限までに事前相談がない場合、更に次回以降の審査会対象となりますのでご留意ください。
(2025/02/28更新)トライアルデータセット・通年パネルデータセット・NDB₋βについて、直近の審査・提供スケジュールについては以下の通りです。
申請受理日(※1・2) データ利用開始可能日(※3)
2025/03/10 ⇒ 2025/03/17
2025/04/07 ⇒ 2025/04/14
2025/05/07 ⇒ 2025/05/14
※1 これらのデータセットは二次利用ポータルから申請可能です。二次利用ポータルのアカウント申請については、ページ下部のNDB第三者提供窓口へのご連絡をお願いいたします。
※2 申出受理に際して、事前に事務局で入力不備等の確認を行います。書類の完成度やお申出いただいた件数によっては、数週間単位のお時間を要する場合もございますので、期限に余裕を持って入力を行ってください。
※3 データの利用開始には、指定された額の手数料の納付が必要です(免除の場合を除く)。原則として申出書類の受理(審査開始)から7日で利用開始できるよう解析環境を払い出しますが、手数料の納付をお持ちしている時間は、この期間にカウントいたしませんので、ご了承ください。また、2024年12月9日から、e-Gov電子申請による手数料の電子納付が可能になりました。お手続の詳細は納付額の通知の際にご案内いたします。
サンプルデータ・ダミーデータセット
概要はこちら[2.0MB]を、詳細なデータフォーマットはこちら[4.3MB]をご覧ください。なお、これらの処理のため補完後点数等は正確ではありません。また、作成したレセプト件数が少ないため、該当するデータが無く空となっているファイルがあります。ご了承ください。
- 医科外来レセプト[ Zip - 52KB ]
- 医科入院レセプト[ Zip - 180KB ]
- DPCレセプト[ Zip - 331KB ]
- 調剤レセプト[ Zip - 16KB ]
- 医科入院外と紐付く調剤レセプト[ Zip - 32KB ]
(2024/12/27更新)NDB₋介護DB連結ダミーデータセットを公開しました。
不適切利用発生時の対応
NDBデータの不適切利用が発生した場合、厚生労働省では匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)の利用に関するガイドライン、NDBデータの利用に関する利用規約に基づいて、取扱者や利用者(所属機関等)に対して利用停止等の措置を行っています。
また、特に悪質な場合は、高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて、罰則が適用される場合もあります。
ガイドライン・利用規約等に十分に注意し、適切な利用をお願い致します。
申請に必要な書類
適用されているガイドラインの版により書類が異なる場合があります。ご自身の研究にいずれの版が適用されているかは、承諾番号の最初の数字により判別可能です。(例:承諾番号2000→第2版適用)
(2025/02/28更新)新規申出・ガイドライン第3版適用中の研究の書類一式を更新しました。
新規申出・ガイドライン第3版適用中の研究
【媒体提供の書類一式】
【オンサイトリサーチセンター利用の書類一式】
【HIC利用の書類一式】
【別添8一式】
【記入例一式】
ガイドライン第2版適用中の研究
【媒体提供の書類一式】
【オンサイトリサーチセンター利用の書類一式】
【HIC利用の書類一式】
ガイドライン第1版適用中の研究
【媒体提供の書類一式】
【オンサイトリサーチセンター利用の書類一式】
ガイドライン旧版適用中の研究
NDBオープンデータについて
よくあるご質問(FAQ)
- FAQ1. NDBに格納されているデータに関するご質問[631KB]
- FAQ2. 「特別抽出」に関するご質問[494KB]
- FAQ3. 「集計表」に関するご質問[284KB]
- FAQ4. 「サンプリングデータセット」に関するご質問[467KB]
- FAQ5. 申出時の手続きに関するご質問[859KB]
- FAQ6. 手数料に関するご質問[686KB]
- FAQ7. 審査承諾後の手続き等に関するご質問[448KB]
- FAQ8. 利用場所、セキュリティに関するご質問[692KB]
- FAQ9. 変更申出の手続きに関するご質問[609KB]
- FAQ10. 公表、利用終了の手続きに関するご質問[732KB]
- FAQ11.オンサイトリサーチセンターに関するご質問[586KB]
- FAQ12.医療・介護データ等解析基盤(HIC)に関するご質問[744KB]
- 担当者様および代理人様の確認ならびに所属の確認にかかる書類のご提出に関するお願い[628KB]
(2025/02/12更新)手数料と公表前確認に関するFAQを一部更新しました。
参考資料
問い合わせ
厚生労働省では、事務処理を円滑に行うためNDBデータの申出者の事前相談や申出書等の受付窓口を設けております。第三者提供に関するお問い合わせにつきましてはこちらの窓口をご利用くださいますようお願いいたします。
お問い合わせはE-mailにてお願いしております。
業務実施者:社会保険診療報酬支払基金 ※
対応窓口 :株式会社NTTデータ 第四公共事業本部 ヘルスケア事業部 NDB第三者提供窓口 宛
住所 〒135-8671 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス19階
E-mail teikyo_rezept@kits.nttdata.co.jp
※ 高確法17条の規定に基づくNDB関連業務の社会保険診療報酬支払基金への業務委託について
< https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000913130.pdf >