健康・医療(こども向け)食品の安全
保護者/教育者の皆様へ
このページでは、小・中学生向けに教育現場や親子で一緒に勉強できる情報を発信しています。
施策紹介
遊(あそ)ぶ!クイズ・ゲーム
たくさん正解(せいかい)して合格証(ごうかくしょう)をもらおう!
みんなからカードをあつめて、先(さき)にすべてそろえられれば勝(か)ちだよ!
たべもののアレルギーについてのゲームだよ。
学(まな)ぶ!ビデオ・パンフレット(教材としてもお使いください。)
ビデオ
おうちでごはんを作るとき、食中毒を予防するために気をつけること
時間:10分28秒
お肉には食中毒の原因となる細菌がついていることがあります。お肉の正しい食べ方を知って、おいしく食べましょう。
時間:6分6秒
~検疫所の仕事~ 輸入食品の検査の様子など。
時間:14分6秒
輸入される食品の安全管理について、「まもるん」と一緒に見てみましょう。
時間:12分26秒
パンフレット
お肉の食中毒を避けるにはどうしたらよいの? [PDF形式:1,088KB]
※ 印刷設定を「A4・両面印刷(短辺とじ)にして印刷してください (三つ折りリーフレット)
家庭でできる食中毒予防6つのポイント[PDF形式:580KB]
おうちでごはんを作るとき、食中毒を 予防するために気をつけること。
- 正しく知ろう!「食」の安全 ~食中毒を防ぐ~
- 食中毒はなぜ起こる?」「食中毒をふせぐには?」「手洗いはどうすればいいの?」
- 全体版
- [PDF形式:1,800KB]
- 分割版
- その1[PDF形式:905KB]
- その2[PDF形式:928KB]
ポスター
保護者・教育者の方々へ
ビデオの貸し出し・厚生労働省YouTubuによる配信(ダウンロード可)もおこなっています。
体験(たいけん)しよう!イベント・見学(けんがく)
子ども霞が関(かすみがせき)見学(けんがく)デー
みんなが楽(たの)しく参加(さんか)した様子(ようす)を紹介(しょうかい)しています。
関連情報
日本(にほん)の食料(しょくりょう)のデータや農業(のうぎょう)のことがよくわかるよ。
「世界(せかい)のいろいろ雑学(ざつがく)ランキング」、パンフレット「名探偵(めいたんてい)コナン-外務省(がいむしょう)を探(さぐ)る-」など。
食品(しょく)の安全(あんぜん)の大切(たいせつ)さについて学(まな)べるサイト。タベルマンクイズもあるよ