介護分野における生産性向上の取組の普及・啓発について
令和6年度
生産性向上ビギナーセミナー
プログラム
動画及びセミナー資料 こちらよりご覧ください。
- 介護現場の生産性向上における厚生労働省の取組等について(厚生労働省)
- 介護サービスの生産性向上の基本と取組のポイント」 ~介護経営としての業務改善の考え方と今日からできること~(株式会社TRAPE)
- 介護現場の生産性向上の取組発表・ファシリテーターとの意見交換
- 課題の見える化と実行計画の作成方法
動画及びセミナー資料 こちらよりご覧ください。
生産性向上フォローアップセミナー
【現在実施中】
生産性向上推進フォーラム
【令和7年3月開催予定】
デジタル中核人材養成研修
【9月以降実施予定】
令和5年度
生産性向上の取組に関する介護事業所向けビギナーセミナー(令和5年7月~8月実施)
○プログラム
(1)介護現場の生産性向上における厚生労働省の取組等について(厚生労働省)
(2)介護サービスの生産性向上の基本と取り組みのポイント(株式会社TRAPE 代表取締役 鎌田大啓氏)
(3)介護現場の生産性向上の取組発表(2事業所)
・ 取組内容の紹介
・ 取組の成果
・ 業務改善を進める上での苦労と工夫したこと・気づき
・ 参加者へのメッセージ
(4)発表事業所・ファシリテーターの対談
「業務改善の一歩を踏み出し、継続するために必要なこと」
ファシリテーター:株式会社TRAPE代表取締役 鎌田大啓 氏
○動画及びセミナー資料 こちらよりご覧ください。
(1)介護現場の生産性向上における厚生労働省の取組等について(厚生労働省)
(2)介護サービスの生産性向上の基本と取り組みのポイント(株式会社TRAPE 代表取締役 鎌田大啓氏)
(3)介護現場の生産性向上の取組発表(2事業所)
・ 取組内容の紹介
・ 取組の成果
・ 業務改善を進める上での苦労と工夫したこと・気づき
・ 参加者へのメッセージ
(4)発表事業所・ファシリテーターの対談
「業務改善の一歩を踏み出し、継続するために必要なこと」
ファシリテーター:株式会社TRAPE代表取締役 鎌田大啓 氏
○動画及びセミナー資料 こちらよりご覧ください。
生産性向上の取組に関する介護事業所向けフォローアップセミナー(令和5年11月~12月実施)
○プログラム(オンライン開催版)
(1)生産性向上ガイドラインを活用した業務改善の考え方と取組のポイントの再確認
・ 業務改善の先に目指すもの
・ 業務改善に向けた改善活動の標準的なステップとポイント
(2)現場の課題を見える化する因果関係図づくりワークショップ
・ 因果関係図づくりの手法について
・ 課題解決の道筋の文章化について
・ 実行計画の作成について
・ 質疑応答、まとめ
(3)実施計画の作成をはじめよう~事業所の未来のために今日からできること~
・ 現在の業務改善の準備・取組状況と課題、気づき、今後の予定の整理」(各事業所)
・ 各グループ内での発表・意見交換(ブレイクアウトルームディスカッション)
・ 全体発表
・ 業務改善の「壁」の乗り越え方
・ 質疑応答、まとめ
○動画及びセミナー資料 こちらからご覧下さい。
(1)生産性向上ガイドラインを活用した業務改善の考え方と取組のポイントの再確認
・ 業務改善の先に目指すもの
・ 業務改善に向けた改善活動の標準的なステップとポイント
(2)現場の課題を見える化する因果関係図づくりワークショップ
・ 因果関係図づくりの手法について
・ 課題解決の道筋の文章化について
・ 実行計画の作成について
・ 質疑応答、まとめ
(3)実施計画の作成をはじめよう~事業所の未来のために今日からできること~
・ 現在の業務改善の準備・取組状況と課題、気づき、今後の予定の整理」(各事業所)
・ 各グループ内での発表・意見交換(ブレイクアウトルームディスカッション)
・ 全体発表
・ 業務改善の「壁」の乗り越え方
・ 質疑応答、まとめ
○動画及びセミナー資料 こちらからご覧下さい。
介護現場における生産性向上推進フォーラム(令和6年2月~3月開催)
プログラム
(1)主催者挨拶
(2)厚生労働省による施策動向の紹介
(3)講演(令和5年度介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣表彰・厚生労働大臣表彰優良賞 受賞事業所)
(4)介護事業所による取組紹介
(5)都道府県による取組紹介
(6)講演(生産性向上の取り組みを進めるためのポイント)
(7)介護テクノロジー開発企業による機器紹介
動画(全国フォーラム)
YouTube再生リスト ※YouTubeに移動します。
【共通資料】
○介護現場の生産性向上等を通じた働きやすい職場環境づくり(厚生労働省老健局高齢者支援課)[5.0MB]
○生産性向上の取組を進めるためのポイント(株式会社TRAPE 代表取締役 鎌田大啓氏)[2.7MB]
【東日本フォーラム(仙台)】
○医療法人敬英会 介護老人保健施設さくらがわ[1.6MB]
○社会福祉法人ライフ・タイム・福島 特別養護老人ホームロング・ライフ[1.9MB]
○稲垣薬局介護サービス 吉祥寺居宅[1.4MB]
○信愛報恩会 デイサービスセンターみどりの樹[2.5MB]
【西日本フォーラム(神戸)】
○社会福祉法人堺福祉会 特別養護老人ホームハートピア堺[1.6MB]
○社会福祉法人リガーレ暮らしの架け橋 地域密着型総合ケアセンターきたおおじ[1.6MB]
○姫路医療生活協同組合 北部[3.2MB]
○株式会社新生メディカル 居宅介護支援事業所[778KB]
○兵庫県福祉部高齢政策課(都道府県取組紹介)[5.2MB]
【全国フォーラム (東京)】
○社会福祉法人友愛十字会 砧ホーム[11.4MB]
○社会福祉法人宣長康久会 特別養護老人ホームささづ苑かすが[2.1MB]
○社会福祉法人とらいふ デイサービスセンターとらいふ武蔵野[2.6MB]
○株式会社トライドケアマネジメント 居宅介護支援事業所[2.7MB]
○山梨県福祉保健部健康長寿推進課(都道府県取組紹介)[397KB]
(1)主催者挨拶
(2)厚生労働省による施策動向の紹介
(3)講演(令和5年度介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣表彰・厚生労働大臣表彰優良賞 受賞事業所)
(4)介護事業所による取組紹介
(5)都道府県による取組紹介
(6)講演(生産性向上の取り組みを進めるためのポイント)
(7)介護テクノロジー開発企業による機器紹介
動画(全国フォーラム)
YouTube再生リスト ※YouTubeに移動します。
【共通資料】
○介護現場の生産性向上等を通じた働きやすい職場環境づくり(厚生労働省老健局高齢者支援課)[5.0MB]
○生産性向上の取組を進めるためのポイント(株式会社TRAPE 代表取締役 鎌田大啓氏)[2.7MB]
【東日本フォーラム(仙台)】
○医療法人敬英会 介護老人保健施設さくらがわ[1.6MB]
○社会福祉法人ライフ・タイム・福島 特別養護老人ホームロング・ライフ[1.9MB]
○稲垣薬局介護サービス 吉祥寺居宅[1.4MB]
○信愛報恩会 デイサービスセンターみどりの樹[2.5MB]
【西日本フォーラム(神戸)】
○社会福祉法人堺福祉会 特別養護老人ホームハートピア堺[1.6MB]
○社会福祉法人リガーレ暮らしの架け橋 地域密着型総合ケアセンターきたおおじ[1.6MB]
○姫路医療生活協同組合 北部[3.2MB]
○株式会社新生メディカル 居宅介護支援事業所[778KB]
○兵庫県福祉部高齢政策課(都道府県取組紹介)[5.2MB]
【全国フォーラム (東京)】
○社会福祉法人友愛十字会 砧ホーム[11.4MB]
○社会福祉法人宣長康久会 特別養護老人ホームささづ苑かすが[2.1MB]
○社会福祉法人とらいふ デイサービスセンターとらいふ武蔵野[2.6MB]
○株式会社トライドケアマネジメント 居宅介護支援事業所[2.7MB]
○山梨県福祉保健部健康長寿推進課(都道府県取組紹介)[397KB]
令和4年度
介護分野における生産性向上推進全国フォーラム(令和5年3月11日)
プログラム
(1)主催者挨拶
(2)基調講演(日本大学文理学部 教授 内藤佳津雄先生)
(3)自治体による取組報告
(4)介護サービス事業所による取組報告
(5)取組を進めるためのポイント
(6)取組に活用可能な各種ツールの紹介
動画
YouTube再生リスト ※YouTubeに移動します
セミナー資料
〇基調講演資料[4.6MB] 〇取組を進めるためのポイント[2.9MB]
(1)主催者挨拶
(2)基調講演(日本大学文理学部 教授 内藤佳津雄先生)
(3)自治体による取組報告
(4)介護サービス事業所による取組報告
(5)取組を進めるためのポイント
(6)取組に活用可能な各種ツールの紹介
動画
YouTube再生リスト ※YouTubeに移動します
セミナー資料
〇基調講演資料[4.6MB] 〇取組を進めるためのポイント[2.9MB]
令和2年度
介護分野における生産性向上推進フォーラム(令和3年3月)
(1)主催者・委員長挨拶
(2)事業目的並びに生産性向上ガイドラインの説明
(3)基調講演(埼玉県立大学理事長 田中 滋氏)
(4)事業者代表による事例発表(ガイドラインの事例の一部を発表)
動画
YouTube再生リスト ※YouTubeに移動します。
(2)事業目的並びに生産性向上ガイドラインの説明
(3)基調講演(埼玉県立大学理事長 田中 滋氏)
(4)事業者代表による事例発表(ガイドラインの事例の一部を発表)
動画
YouTube再生リスト ※YouTubeに移動します。
平成30年度
介護分野における生産性向上協議会(平成30年3月)
厚生労働省公式YouTubeチャンネルからご覧下さい。
YouTube再生リスト ※YouTubeに移動します
YouTube再生リスト ※YouTubeに移動します
介護現場革新会議
その他のイベント
介護分野における生産性向上の取組の好事例
令和3年度推進スキル研修受講事業所における生産性向上の取組モデル事業をスライドで紹介しています。
生産性向上の取組の事例は上記フォーラム(令和5年3月開催・令和3年3月開催)動画でも紹介しています。
介護分野における生産性向上の取組の好事例について
生産性向上の取組の事例は上記フォーラム(令和5年3月開催・令和3年3月開催)動画でも紹介しています。
介護分野における生産性向上の取組の好事例について
「介護の価値を高める」10週間で職場を劇的に変える
平成30年度厚生労働省委託事業において、実際に生産性向上の取組を行うモデル事業を行いました。この動画はある事業所におけるモデル事業の様子を10週間にわたって追跡したものです。
厚生労働省公式YouTubeチャンネルからご覧下さい。
YouTube再生リスト ※YouTubeへ移動します。
厚生労働省公式YouTubeチャンネルからご覧下さい。
YouTube再生リスト ※YouTubeへ移動します。
改善活動における支援・促しの有効性の紹介セミナー(令和4年1~3月実施)
令和4年1月から3月に、「介護分野における生産性向上の取組を支援・促進する手引き」の普及を目的とした動画配信形式の「紹介編」と、手引きの内容を疑似体験し、受講者の定常業務に活かしてもらうことを目的としたオンライン講座形式の「実務編」の2つのタイプのセミナーを実施しました。
本動画は「紹介編」セミナーを中心にまとめたものです。支援・促進スキルを学びたい方は是非ご視聴ください。
内容
(1)介護分野の生産性向上の取組について
(2)<対談>介護現場における生産性向上の取組意義
(3)生産性向上の取組を支援・促す人材の育成
(4)<ミニ対談>対話を促すコミュニケーションスキル5つの基本
(5)視聴者からのコミュニケーションに関するQ&A こんな時どうする?!質問タイム
(6)業務の改善活動の実際
(7)<座談会>こんな時どうする?!質問タイム
厚生労働省公式YouTubeチャンネルからご覧下さい。
YouTube再生リスト ※YouTubeに移動します。
照会先
老健局高齢者支援課
介護業務効率化・生産性向上推進室
TEL:03-5253-1111(内線3875)