福祉・介護認知症の日/認知症月間(世界アルツハイマーデー/世界アルツハイマー月間)(令和6(2024)年度)
1.認知症の日/認知症月間(世界アルツハイマーデー/世界アルツハイマー月間)とは
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。
また、わが国でも2024年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、国民の間に広く認知症についての関心と理解を深めるために、毎年9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定めています。
【日々、自分らしく生きていく。つづけていこう、希望の道を。】 |
なぜ9月21日なの?
1994年9月21日、スコットランドのエジンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催されました。会議の初日であるこの日を「世界アルツハイマーデー」と宣言し、アルツハイマー病等に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらす事を目的としています。
(出典:公益社団法人認知症の人と家族の会 世界アルツハイマー月間2024ポスター)
令和5年度(2023年度)の取り組みはこちら
令和4年度(2022年度)の取り組みはこちら
2.各地のイベント等(令和6年度)
関係イベント等について
- 各地域における活動等をまとめました。全国で約6,500ものイベント等が行われます。
- こちらから一覧表をダウンロードできます。[1.4MB] (令和6年9月11日現在)
関係団体等における活動
- ・順次更新予定。
認知症バリアフリー宣言企業の取組
- ・順次更新予定
認知症の日/認知症月間(世界アルツハイマーデー/世界アルツハイマー月間)に寄せて(メッセージ)
3.各地における取り組み(令和6年度)
各地における取り組み状況
- 9月21日を中心に、全国各地で認知症に関するイベントとして、
- 認知症の普及啓発のシンボルカラーであるオレンジ色へのライトアップのほか、展示等を
- 実施予定です
- ・順次更新予定
4.厚生労働省等における取り組み(令和6年度)
- ・順次更新予定