ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 医薬品・医療機器> 医薬品・医療機器分野のトピックス> スイッチOTC医薬品の候補となる成分の要望募集で提出された要望について
スイッチOTC医薬品の候補となる成分の要望募集で提出された要望について
(更新日:令和5年2月22日)
- スイッチOTC医薬品の候補となる成分について、随時募集を平成28年8月5日から行っています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000127534.html)
- 提出された要望、要望に対する学会見解、評価検討会議を踏まえたスイッチ化の妥当性について、別表のとおりお知らせいたします。
- 既にスイッチ化済みなどの理由により、検討の対象外となった要望については、一覧には掲載しておりませんので、予めご了承ください。
別表:スイッチOTC医薬品の候補となる成分の要望募集で提出された要望の一覧
平成28年度(平成28年8月5日~平成29年3月31日)受付分
No. | 成分名 | 要望する効能・効果 | 要望に対する学会・医会見解 | 要望に対する関係業界見解 | 検討結果 |
H28-1.1 H28-1.2 |
ヒアルロン酸ナトリウム | [H28-1.1]ドライアイ・角膜保護 [H28-1.2]目の次の症状の緩和:乾き(涙液補助)、異物感(コロコロ・チクチクする感じ)、ソフトコンタクトレンズまたはハードコンタクトレンズを装着しているときの異物感(張り付き感、コロコロ・チクチクする感じ)、疲れ、かすみ、なみだ目、まぶしさ、目やに、充血 |
学会・医会見解[215KB] | 関係業界見解[165KB] | 検討結果[173KB] |
H28-2 | レバミピド | 胃潰瘍、急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善 | 学会・医会見解[203KB] | 関係業界見解[136KB] | 検討結果[113KB] |
H28-3 | レボノルゲストレル | 緊急避妊 | 学会・医会見解[200KB] | 関係業界見解[164KB] | 検討結果[187KB] |
H28-4 | リザトリプタン安息香酸塩 | 片頭痛 | 学会・医会見解[295KB] | 関係業界見解[200KB] | 検討結果[151KB] |
H28-5 | スマトリプタンコハク酸塩 | 片頭痛 | 学会・医会見解[295KB] | 関係業界見解[200KB] | 検討結果[151KB] |
H28-6 | エレトリプタン臭化水素酸塩 | 片頭痛 | 学会・医会見解[295KB] | 関係業界見解[200KB] | 検討結果[151KB] |
H28-7 | ナラトリプタン塩酸塩 | 片頭痛 | 学会・医会見解[295KB] | 関係業界見解[200KB] | 検討結果[151KB] |
H28-8 | ゾルミトリプタン | 片頭痛 | 学会・医会見解[295KB] | 関係業界見解[200KB] | 検討結果[151KB] |
H28-9 | クリンダマイシンリン酸エステル | にきび | 学会・医会見解[299KB] | 関係業界見解[152KB] | 検討結果[116KB] |
H28-10 | ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル | 湿疹 | 学会・医会見解[255KB] | 関係業界見解[186KB] | 検討結果[99.6KB] |
H28-11 | オメプラゾール | 胸やけ(胃酸の逆流)、胃痛、もたれ、むかつき | 学会・医会見解[372KB] | 関係業界見解[299KB] | 検討結果[231KB] |
H28-12 | ランソプラゾール | 繰り返しおこる胸やけ(食道への胃酸の逆流)、呑酸(喉や口の中まで胃酸がこみ上げ、酸味や苦い感じがすること)、胃もたれ、むかつき、胃の痛み | 学会・医会見解[372KB] | 関係業界見解[299KB] | 検討結果[231KB] |
H28-13 | メロキシカム | 関節痛、腰痛、肩こり痛 | 学会・医会見解[173KB] | 関係業界見解[128KB] | 検討結果[103KB] |
H28-14 | フルチカゾンプロピオン酸エステル | 花粉による季節性アレルギーの次のような症状の緩和:鼻づまり、鼻みず(鼻汁過多)、くしゃみ | 学会・医会見解[175KB] | 関係業界見解[151KB] | 検討結果[114KB] |
H28-15 | ヨウ素・ポリビニルアルコール | 眼の殺菌・消毒・洗浄 | 学会・医会見解[222KB] | 関係業界見解[152KB] | 検討結果[114KB] |
H28-16 | ラベプラゾール | 胸やけ、胃痛、げっぷ、胃部不快感、はきけ・むかつき、もたれ、のどのつかえ、苦い水(胃酸)が上がってくる | 学会・医会見解[372KB] | 関係業界見解[299KB] | 検討結果[231KB] |
H28-17 | カルシポトリオール | 角化症、乾癬 | 学会・医会見解[180KB] | 関係業界見解[162KB] | 検討結果[171KB] |
H28-18 | レボカバスチン塩酸塩 | 結膜炎、目のかゆみ | 学会・医会見解[180KB] | 関係業界見解[152KB] | 検討結果[213KB] |
対応する医療用医薬品の情報を含めた一覧はこちら [188KB]
平成29年度(平成29年4月1日~平成30年3月31日)受付分
No. | 成分名 | 要望する効能・効果 | 要望に対する学会・医会見解 | 要望に対する関係業界見解 | 検討結果 |
H29-1 | ドネペジル塩酸塩 | アルツハイマー型認知症及びレビー小体型認知症における認知症症状の進行抑制 | 学会・医会見解[268KB] | 関係業界見解[144KB] | 検討結果[186KB] |
H29-2 | ガランタミン臭化水素酸塩 | 軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制 | 学会・医会見解[268KB] | 関係業界見解[144KB] | 検討結果[186KB] |
H29-3 | メマンチン塩酸塩 | 中等度及び高度アルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制 | 学会・医会見解[268KB] | 関係業界見解[144KB] | 検討結果[186KB] |
H29-4 | リバスチグミン | 軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制 | 学会・医会見解[268KB] | 関係業界見解[144KB] | 検討結果[186KB] |
H29-5 | レボセチリジン | 鼻炎、皮膚炎 | 検討結果等はこちら | ||
H29-6 | ナプロキセン | 頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛 | 学会・医会見解[260KB] | 関係業界見解[149KB] | 検討結果[192KB] |
H29-7 | プロピベリン塩酸塩 | 女性における頻尿(小便の回数が多い)、軽い尿もれ、尿意切迫感(急に小便がしたいとの我慢し難い訴え) | 学会・医会見解[232KB] | 関係業界見解[140KB] | 検討結果[204KB] |
H29-8 | トレチノイン トコフェリル | 床ずれ | 検討結果等はこちら | ||
H29-9 | 酒石酸トルテロジン | 女性の突然起こる我慢できない強い尿意およびそれを伴う尿失禁、頻尿 | 要望取下げ | ||
H29-10 | ドンペリドン | はきけ(むかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、食欲不振、腹部膨満感、胃もたれ、胸やけ、胸つかえ、げっぷ | 検討結果等はこちら | ||
H29-11.1 H29-11.2 |
イトプリド塩酸塩 | [H29-11.1] 腹部膨満感、胃もたれ、食欲不振、胸やけ、胸つかえ、はきけ(むかつき、嘔気、悪心)、嘔吐 [H29-11.2] (1)消化管運動低下による次の諸症状(胃もたれ、胃部・腹部膨満感、胃痛、食欲不振、胸やけ、はきけ、嘔吐)(2)胃もたれ、胃部・腹部膨満感、胃痛、食欲不振、胸やけ、はきけ、嘔吐 |
学会・医会見解[143KB] | 関係業界見解[158KB] | 検討結果[188KB] |
H29-12 | ポリカルボフィルカルシウム | 下痢、便秘、下痢・便秘の繰り返し | 学会・医会見解[184KB] | 関係学会見解[186KB] | 検討結果[231KB] |
H29-13 | メナテトレノン | 軽度の骨密度低下を健康診断等で指摘された者での骨粗鬆症の発症の予防 | 検討結果等はこちら |
対応する医療用医薬品の情報を含めた一覧はこちら [86KB]
平成30年度(平成30年4月1日~平成31年3月31日)受付分
No. | 成分名 | 要望する効能・効果 | 要望に対する学会・医会見解 | 要望に対する関係業界見解 | 検討結果 |
H30-1 | エペリゾン塩酸塩 | 腰痛、肩こり痛 | 学会・医会見解[241KB] | 関係業界見解[236KB] | 検討結果[176KB] |
H30-2 | モサプリドクエン酸塩水和物 | 胸やけ、はきけ(むかつき、嘔気、悪心)、嘔吐 | 学会・医会見解[217KB] | 関係業界見解[157KB] | 検討結果[182KB] |
H30-3 | 栄養成分31成分 (カゼインナトリウム、カゼインナトリウムカルシウム、分離大豆たん白質、トウモロコシ油、大豆レシチン、デキストリン、精製白糖、レチノールパルミチン酸エステル、コレカルシフェロール、トコフェロール酢酸エステル、フィトナジオン、アスコルビン酸、チアミン塩化物塩酸塩、リボフラビン、ピリドキシン塩酸塩、シアノコバラミン、塩化コリン、葉酸、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、ビオチン、炭酸水素ナトリウム、塩化マグネシウム、クエン酸カリウム、第三リン酸カルシウム、塩化カリウム、クエン酸ナトリウム水和物、硫酸亜鉛水和物、硫酸鉄水和物、塩化マンガン、硫酸銅) |
虚弱体質・病中病後・食欲不振・発熱性消耗疾患・低栄養などの栄養障害の場合の栄養補給 | 要望取下げ |
-
対応する医療用医薬品の情報を含めた一覧はこちら [132KB]
令和元年度(平成31年4月1日~令和2年3月31日)受付分
-
対応する医療用医薬品の情報を含めた一覧はこちら[115KB]
令和2年度(令和2年4月1日~令和2年6月30日)受付分
No. | 成分名 | 要望する効能・効果 | 要望に対する学会・医会見解 | 要望に対する関係業界見解 | 検討結果 |
R2-1 | ピランテルパモ酸塩 | 蟯虫の駆除 | 検討結果等はこちら | ||
R2-2 | 過酸化ベンゾイル | にきび |
-
対応する医療用医薬品の情報を含めた一覧はこちら[76KB]
照会先
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課
TEL 03-5253-1111(内線4225)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 医薬品・医療機器> 医薬品・医療機器分野のトピックス> スイッチOTC医薬品の候補となる成分の要望募集で提出された要望について