労働安全衛生法に基づく新規化学物質関連手続きの方法(フローチャート)
| 新規化学物質を製造/輸入する計画がある | ||||||||||||
↓ |
||||||||||||
| 基準に定める試験研究のための 製造/輸入に該当するか? |
||||||||||||
| YES |
||||||||||||
| |
↓ NO |
↘ | ||||||||||
| 製品やサンプルとして輸入する場合で、 一定の要件に該当するか? |
YES | 届出の必要なし | ||||||||||
| → | ||||||||||||
| |
↓ NO |
↗ YES | ||||||||||
| 安衛法の既存化学物質に該当するか? | ||||||||||||
| ↓ NO | ||||||||||||
| 労働者が当該物質にさらされないための 一定の要件を満たしているか? |
YES | 厚生労働大臣 あて確認申請 |
||||||||||
| → | ||||||||||||
| ↓ NO | ||||||||||||
| 海外などで既に有害性がない旨の知見等が 得られているか? |
YES | 厚生労働大臣 あて確認申請 |
||||||||||
| → | ||||||||||||
| ↓ NO | ||||||||||||
| 予定される年間の製造/輸入量が100kg以下 であるか? |
YES | 少量新規化学 物質確認申請 |
||||||||||
| → | ||||||||||||
↓ NO |
||||||||||||
| 有害性の調査対象とすることが困難な 化学物質であるか? |
YES | 個別にご相談 ください |
||||||||||
| → | ||||||||||||
↓ NO |
||||||||||||
注:平成24年11月12日付けで高分子化合物製造・輸入報告制度が廃止されたため、この図からその部分を削除しました。



