新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について

1.お知らせ

令和5年3月31日までの休暇分をもって、終了いたしました。
申請期限は令和5年5月31日(必着)となります。


令和5年4月以降の両立支援等助成金(育児休業等支援コース 新型コロナウイルス感染症対応特例)はこちら

労働者の方へ
本助成金の申請者は事業主です。まずは、事業主に有給の休暇の取得についてご相談ください。

事業主の方へ
事業主の皆さまには、この助成金を活用して有給の休暇制度を設けていただき、年休の有無にかかわらず利用できるようにすることで、保護者が希望に応じて休暇を取得できる環境を整えていただけるようお願いします。

・助成金にかかるQ&A(全体版)はこちら
・対象となる保護者に係るQ&Aはこちら

令和4年7月からコールセンターの電話番号が0120ー876ー187に変わりました。ご注意下さい。

小学校休業等対応助成金につきましては、現在多くの申請をいただいております。
順次、審査を行っておりますが、支給までにお時間をいただいております。
申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただくようお願いいたします。

【令和5年4月1日お知らせ】
New
小学校休業等対応助成金は令和5年3月31日をもって終了しました。<リーフレット

【令和4年11月30日お知らせ】
小学校休業等対応助成金の対象となる休暇取得の期間に令和4年12~令和5年3月を追加したことに伴い、
新たに対象となった期間に係る申請様式等を掲載しました。
 
【令和4年10月25日お知らせ】
東京労働局に申請書類を提出する際の郵送先について、令和4年10月31日以降に申請書類を発送する場合の提出先が変更となりますので、ご注意願います。
こちら(東京労働局HPへのリンク)からご参照ください。
※(11月15日追記)新しい郵送先(新東京郵便局)では、宅配便は受け付けていませんので、宅配便は郵便局へ送らないようお願いします。特に、申請期限間際に申請される場合は、十分お気をつけください。

【令和4年9月30日お知らせ】
小学校休業等対応助成金の対象となる休暇取得の期間に令和4年10~11月を追加したことに伴い、
新たに対象となった期間に係る申請様式等を掲載しました。

【令和4年6月30日お知らせ】
小学校休業等対応助成金の対象となる休暇取得の期間に令和4年7~9月を追加したことに伴い、
新たに対象となった期間に係る申請様式等を掲載しました。

【令和4年2月16日お知らせ】
個人申請の場合の手続きについて改善を行い、新しい内容のリーフレットを掲載しました。
詳細はこちら


申請額と支給決定金額については、審査の結果金額が異なる場合があります。

2.制度概要

令和3年8月1日から令和5年3月31日までの間に、以下の子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主を支援します。

1.新型コロナウイルス感染症に関する対応として、ガイドラインなどに基づき、臨時休業などをした小学校など(保育所等を含みます)に通う子ども
2.新型コロナウイルスに感染した子どもなど、小学校などを休む必要がある子ども

リーフレット

 

3.申請手続きについて

申請に必要な書類や様式の記載例はこちらをご覧ください!

支給申請の手引き(新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金のご案内) 令和4年12月1日版 ※更新済
→申請に必要な書類はP.3~4をご覧ください。

支給申請様式の記載例 (雇用保険被保険者の方)

支給申請様式の記載例 (雇用保険被保険者以外の方)



 

4.問い合わせ先

支給要件の詳細申請書類の書き方等のお問い合わせはコールセンターへ

小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター

(フリーダイヤル)0120-876-187

 受付時間:9:00~21:00 (土日・祝日含む)

 ※令和4年7月1日から番号が変更となっています。

厚生労働省公式LINEアカウントもぜひご活用ください。 チャット形式で質問にお答えします!
「新型コロナウイルスに関する情報はこちら」→「小学校休業等対応助成金について」から、各種メニューをご覧いただけます。

友だち追加はこちらから
→ 友だち追加用リンク https://lin.ee/qZZIxWA  

5.申請手続きの詳しいご案内

申請期限

申請期限は以下のとおりです。

令和3年8月1日~同年10月31日までの休暇 : 令和3年12月27日(申請受付終了)
令和3年11月1日~同年12月31日までの休暇 : 令和4年2月28日(申請受付終了)
令和4年1月1日~同年3月31日までの休暇  令和4年5月31日(申請受付終了)
令和4年4月1日~同年6月30日までの休暇 : 令和4年8月31日(申請受付終了)
令和4年7月1日~同年9月30日までの休暇 : 令和4年11月30日(申請受付終了)
令和4年10月1日~同年11月30日までの休暇 : 令和5年1月31日(申請受付終了)
令和4年12月1日~令和5年3月31日までの休暇 : 令和5年5月31日(必着)

(!注意!)
消印が申請期限内であっても、都道府県労働局への到達日申請期限を徒過していた場合申請期間内に申請したとは認められませんのでご留意ください。
ただし、やむを得ない理由があると認められる場合(以下Ⅰ又はⅡ)は、申請期限経過後に申請することが可能(令和5年6月30日まで)です。
Ⅰ.労働者からの都道府県労働局『小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口』への「(企業に)この助成金を利用してもらいたい」 等のご相談に基づき、労働局が事業主への助成金活用の働きかけを行い、これを受けて事業主が申請を行う場合
Ⅱ.労働者が都道府県労働局『小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口』へ相談し、労働局から助言等を受けて、労働者自らが事業主に働きかけ、事業主が申請を行う場合

令和3年3月31日までの休暇取得分の申請について、受付センターからの不備返却を受け取られた後、申請書を再提出されていない方へ
 上記期間の休暇取得分の申請の再提出については受付を終了しています。あらかじめご了承ください。
 

申請書類の提出先

本社等(※)の所在地を管轄する都道府県労働局雇用環境・均等部(室)<所在地一覧へのリンク>宛てに郵送にて提出してください。
 (申請書類の写しの返送対応は行っておりませんので、あらかじめご了承ください)

申請書の提出先は最寄りの「都道府県労働局雇用環境・均等部(室)」です。
厚生労働省(本省)、学校等休業助成金・支援金受付センターではありません。宛先間違いが多いため、ご注意ください。


(※)「本社等」とは、企業全体の人事労務管理を行っている部署のある事業所をさします。登記上の本店等とは異なることがあります。

(!注意!)
提出は郵送でお願いします。簡易書留特定記録など、配達記録の残る方法でお送りください。 
申請書類をお送りいただく前に、必ず必要な書類が全て揃っているか申請様式の記載漏れがないかを支給要領と照らし合わせてご確認ください。

東京労働局に申請書類を提出する際の郵送先
について、令和4年10月31日以降に申請書類を発送する場合の提出先が変更となりますので、ご注意願います。
こちら(東京労働局HPへのリンク)からご参照ください。

雇用保険被保険者の方(新型コロナウイルス感染症小学校休業等対応コース)

支給要領

支給要領 支給要領(雇用保険被保険者の方)
共通要領
(雇用関係助成金支給要領)
こちらのページからご参照ください。
※申請に当たり、下記の支給申請様式以外にも必要な書類があります。必ず支給要領をご確認のうえ、必要な書類を全て揃えてください。 
※申請は事業所単位ではなく企業単位(法人の場合は法人ごと)の申請となります。法人内の対象労働者について、本社等がまとめた上で申請をお願いします。
 

支給申請様式

 

【ご注意ください!】
「様式第1号①」の裏面及び「様式第2号」のチェック項目について、チェック漏れが多くなっています。
当該箇所含め、送付前に再確認をお願いします。
チェックがないと助成金を支給できないため、修正や再提出をお願いしております。ご注意ください。


●様式第1号①


●様式第2号

 
  様式第1号 様式第2号
令和4年12月1日~令和5年3月31日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF

<申請期間が終了している過去の申請様式>
  様式第1号 様式第2号
令和3年8月1日~同年10月31日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
令和3年11月1日~同年12月31日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
令和4年1月1日~同年2月28日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
令和4年3月1日~同年3月31日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
令和4年4月1日~同年6月30日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
令和4年7月1日~同年9月30日
休暇取得分

※様式第1号2「詳細」が、
7月1日~31日分と、8月1日~9月30日分とで
別シートになっておりますのでご注意下さい。
Excel PDF Word PDF
令和4年10月1日~同年11月30日
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
 
(!注意!)
休暇取得期間によって申請様式が異なります。
必ずご確認の上、正しい申請様式を使用して申請してください。

支給申請様式の記載例

雇用保険被保険者以外の方(新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金)

支給要領

支給要領 支給要領(雇用保険被保険者以外の方) 
共通要領
(雇用関係助成金支給要領)
こちらのページからご参照ください。
※申請に当たり、下記の支給申請様式以外にも必要な書類があります。必ず支給要領をご確認のうえ、必要な書類を全て揃えてください。 
※申請は事業所単位ではなく企業単位(法人の場合は法人ごと)の申請となります。法人内の対象労働者について、本社等がまとめた上で申請をお願いします。 


支給申請様式

 

【ご注意ください!】
「様式第1号①」の裏面及び「様式第2号」のチェック項目について、チェック漏れが多くなっています。
当該箇所含め、送付前に再確認をお願いします。
チェックがないと助成金を支給できないため、修正や再提出をお願いしております。ご注意ください。


●様式第1号①


●様式第2号

 
  様式第1号 様式第2号
令和4年12月1日~令和5年3月31日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF

<申請期間が終了している過去の申請様式>
  様式第1号 様式第2号
令和3年8月1日~同年10月31日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
令和3年11月1日~同年12月31日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
令和4年1月1日~同年2月28日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
令和4年3月1日~同年3月31日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
令和4年4月1日~同年6月30日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
令和4年7月1日~同年9月30日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
令和4年10月1日~同年11月30日の
休暇取得分
Excel PDF Word PDF
(!注意!)
休暇取得期間によって申請様式が異なります。
必ずご確認の上、正しい申請様式を使用して申請してください。


支給申請様式の記載例 

Q&A 

特別相談窓口について

詳細はこちら

6.報道発表一覧

助成金の勧誘にご注意ください!

申請や、申請のための相談を受け付けるといった記載の書面を一方的に送付(FAX)するまたは電話により執拗に勧誘する業者の情報が寄せられています。
厚生労働省や労働局・ハローワークでは、このような勧誘に関与している事実はありません。また、厚生労働省や労働局・ハローワークが振り込み先・口座番号やその他の個人情報を聞くことはありませんので十分にご注意ください。
この他、「100%助成金が受けられます。」等により勧誘を行う業者の情報も寄せられていますが、支給要件を満たしていないと判断された場合、受給できませんのでご注意ください。

7.参考

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

両立支援等助成金

 

●令和3年3月31日までの休暇に係る小学校休業等対応助成金支給実績(累計) 
 申請件数:約179,300件
 支給決定件数:163,020件
 支給決定額:604.2億円
  

●令和3年8月1日以降の休暇に係る
小学校休業等対応助成金支給実績(累計)
 申請件数:約395,300件
 支給決定件数:375,807件
 支給決定額:495.6億円
 ※令和5年6月2日時点