小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について


都道府県労働局『小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口』は、「企業にこの助成金を利用してもらいたい」等、労働者の方からのご相談内容に応じて、企業への特別休暇制度導入・助成金の活用の働きかけ等を行っています。
 

事業主の皆さまへのお願い
事業主の皆さまには、本助成金を活用し、労働者の方が希望に応じて休暇を取得できる環境を整えていただけるようお願いしています。しかし、本助成金の活用に応じていただけない場合には、労働者の方から休業支援金・給付金の支給申請ができるよう、事業主の皆さまにご協力をお願いさせていただきます。詳細は下記のリーフレットをご参照ください。

小学校休業等対応助成金の活用に応じていただけない場合の新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の仕組みによる申請にご協力をお願いします(リーフレット)R4.6

個人申請の場合の手続きの改善について



① 特別相談窓口では、労働者の方からのご相談内容に応じて、事業主に、特別休暇制度導入・助成金活用の働き
 かけを行います。
② それでも事業主が助成金の活用に応じない場合には、労働者の方から休業支援金・給付金の支給申請ができる
 よう、労働局から事業主に必要な協力の働きかけを行います。


 

また、上記①に関連して、小学校休業等対応助成金や休業支援金・給付金の活用について、事業主との相談を経ずに、労働者から労働局に相談することも可能です。
 
詳細は下記のリーフレットをご参照ください。


小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口(リーフレット)R5.1.31






 

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の仕組みによる直接申請について

労働局からの本助成金の活用の働きかけに事業主が応じない場合に、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の仕組みにより労働者(大企業に雇用される方はシフト制労働者等の方に限られます)が直接申請することが可能です。

労働者の方が利用を希望する場合、都道府県労働局『小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口』にご連絡ください。まずは、労働局から事業主に、小学校休業等対応助成金の活用の働きかけを行います。それでも事業主が助成金の活用に応じない場合には、労働者の方から休業支援金・給付金の支給申請ができるよう、労働局から事業主に必要な協力の働きかけを行います。

・Q&Aについてはこちら

・休業支援金・給付金の制度の概要についてはこちら
 

制度概要に係るお問い合わせについて

○小学校休業等対応助成金のホームページはこちら


○厚生労働省公式LINEアカウントもぜひご活用ください。チャット形式で質問にお答えします!
「新型コロナウイルスに関する情報はこちら」→「小学校休業等対応助成金について」から、各種メニューをご覧いただけます。

友だち追加はこちらから
→ 友だち追加用リンク https://lin.ee/qZZIxWA  



○小学校休業等対応助成金の制度概要に係るお問い合わせは下記コールセンター

小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター

0120-876-187


7月1日から番号が変更となっています。

受付時間:9:00~21:00(土日祝含む)

※労働局の特別相談窓口は、助成金の活用の働きかけに関するお問い合わせで繋がりにくくなっております。助成金の制度概要のお問い合わせは、お手数ですがコールセンターにお願いいたします。