福祉・介護公認心理師
このページでは、公認心理師に関する概要や法令等を掲載しています。
※公認心理師試験の受験に関するお問合せ、登録事務に関するお問い合わせにつきましては、指定試験機関及び指定登録機関である一般財団法人日本心理研修センターにお問い合わせください。
【お問合せ先】03-6912-2655(平日10:00~17:00)
※法令、通知等に関するお問い合わせにつきましては、公認心理師制度推進室までお問い合わせください。
お知らせ
■令和3年1月21日掲載new
公認心理師試験の合格発表について、令和2年12月20日実施の第3回試験分から、厚生労働省において合格者の受験番号の掲示を行わないことになっておりますのでご注意ください。
2月12日(金)の14時に合格発表が行われますので、受験者の皆様は、それ以降に一般財団法人日本心理研修センターの掲示、又は同センターのホームページにてご確認ください。http://shinri-kenshu.jp/
■令和2年12月25日掲載
・「公認心理師法第7条第1号及び第2号に規定する公認心理師となるために必要な科目の確認について」の通知を一部改正いたしました。
■令和2年11月30日掲載
・令和3年度公認心理師現任者講習会実施要領、様式例及び「令和3年度に実施する公認心理師現任者講習会のオンラインでの実施について」を掲載いたしました。(下記「3 通知等」)
※令和2年度及び令和3年度の2年分をまとめた実施要領を公表しておりましたが、公認心理師試験の日程が変更になったことに伴い、令和3年度に実施する現任者講習会の実施期間を変更しております。また、様式例についても一部変更しております。
■令和2年10月15日掲載
・公認心理師法第7条第3号に基づく受験資格認定(区分Cの受験資格)について、第4回公認心理師試験の受験資格認定に向けた記載内容へ更新いたしました。(下記「4 受験資格等」公認心理師法第7条第3号に基づく受験資格認定(区分Cの受験資格))
■令和2年8月28日掲載
・新型コロナウイルス感染症の影響により、今後の公認心理師試験のスケジュールが変更となりました。
詳細は、「今後の公認心理師試験のスケジュール(予定)」をご確認ください。(下記「5 試験等」)
1 公認心理師とは
公認心理師とは、公認心理師登録簿への登録を受け、公認心理師の名称を用いて、保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、次に掲げる行為を行うことを業とする者をいいます。
- (1)心理に関する支援を要する者の心理状態の観察、その結果の分析
- (2)心理に関する支援を要する者に対する、その心理に関する相談及び助言、指導その他の援助
- (3)心理に関する支援を要する者の関係者に対する相談及び助言、指導その他の援助
- (4)心の健康に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
2 法令等
3 通知等
- 公認心理師法の施行について[PDF形式:168KB]
- 公認心理師法施行規則の一部を改正する省令等の施行について[PDF形式:104KB]
- 「公認心理師法第7条第1号及び第2号に規定する公認心理師となるために必要な科目の確認について」の一部改正について[PDF形式:440KB]
- 様式1:開講科目確認書 大学[DOC形式:30KB] 大学院[DOC形式:24KB]
- 様式2:確認申請書 大学[DOC形式:29KB]new大学院[DOC形式:29KB]new
- 開講科目の申請等に関するよくある御質問[PDF形式:98KB]
- 公認心理師法附則第2条第1項第1号から第4号までに規定する公認心理師になるために必要な科目の取扱いについて[PDF形式:170KB]
- 公認心理師法施行規則第5条第26号の規定に基づき文部科学大臣及び厚生労働大臣が認める施設及び同施行規則附則第6条第2号の規定に基づき文部科学大臣及び厚生労働大臣が認める施設並びに公認心理師法施行規則第三条第三項の規定に基づき文部科学大臣及び厚生労働大臣が別に定める施設第24号の規定に基づき文部科学大臣及び厚生労働大臣が認める施設について[PDF形式:92KB]
- 公認心理師養成に係る実習生の受入れに関する御協力のお願いについて(依頼)[PDF形式:129KB]
- 公認心理師法第7条第2号に規定する施設の文部科学大臣及び厚生労働大臣による認定等について[PDF形式:172KB]
- 公認心理師法第42条第2項に係る主治の医師の指示に関する運用基準について[PDF形式:132KB]
- 公認心理師法第7条第3号に基づく公認心理師試験の受験資格認定の取扱い等について[PDF形式:216KB]
- 様式1:公認心理師試験受験資格認定願 [DOCX形式:19KB] [PDF形式:40KB]
- 様式2:履歴書 [DOCX形式:18KB] [PDF形式:23KB]
- 令和3年度公認心理師現任者講習会実施要領[PDF形式:126KB] new
- 令和3年度に実施する公認心理師現任者講習会のオンラインでの実施について[PDF形式:46KB] new
- 令和2年2月28日付け事務連絡「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う医療関係職種等の各学校、養成所及び養成施設等の対応について」[PDF形式:400KB]
- 令和2年6月1日付け事務連絡「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う医療関係職種等の各学校、養成所及び養成施設等の対応について」[PDF形式:568KB]
4 受験資格等
- 受験資格取得方法[76KB]
- 公認心理師現任者講習会(区分Gの講習会)
- 公認心理師法第7条第2号に規定する認定施設(区分B及び区分Fの実務経験施設)
- 公認心理師法第7条第3号に基づく受験資格認定(区分Cの受験資格)
5 試験等
6 検討会等
厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課 公認心理師制度推進室
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL: 03-5253-1111(内線 3112、3113)
FAX: 03-3593-2008
E-mail:koninshinrishi@mhlw.go.jp