食品の安全に関するリスクコミュニケーション(R4年度~意見交換会開催状況)
開催のご案内
開催結果
令和6年度
- 令和7年2月3日(東京)、2月5日(大阪)食品に関するリスクコミュニケーション「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」
- 令和6年11月18日(東京)、11月25日(大阪)食品に関するリスクコミュニケーション「食品中の放射性物質~今と未来への歩み~」
- 令和6年9月18日(純真学園大学)、令和6年10月1日(東日本国際大学)、令和6年10月11日(立命館大学)、令和6年10月24日(東京農業大学)、令和6年12月13日(北陸大学)食品に関するリスクコミュニケーション「食品中の放射性物質~今と未来への歩み~」
- 令和6年8月3~4日「みやぎ元気まつり2024」(宮城県)、令和6年10月25~27日「GOOD LIFE フェア2024」(東京都)、令和6年11月9~10日「みらいのたからばこ2024 in大阪」(大阪府)
令和5年度
- 令和5年8月5日~6日(宮城)「みやぎ元気まつり2023」、9月1日~3日(東京)「GOOD LIFE フェア2023」、10月28日~29日(大阪)「咲洲こどもEXPO」
- 令和5年11月6日(大阪)、11月15日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション「食品中の放射性物質と復興の歩み」
- 令和6年1月26日(大阪)、1月30日(東京)食品に関するリスクコミュニケーション「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」
- 令和5年12月8日(立命館大学)、令和5年12月21日(東京農業大学)、令和5年12月22日(北陸大学)、令和6年1月16・23日(東日本国際大学)、令和6年3月4日(純真学園大学)食品に関するリスクコミュニケーション「食品中の放射性物質と復興の歩み」
令和4年度
- 令和5年1月31日(東京)、2月3日(大阪)食品に関するリスクコミュニケーション「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」
- 令和4年11月28日(東京/オンライン配信も併用)、12月14日(大阪/オンライン配信も併用) 食品に関するリスクコミュニケーション 「食品中の放射性物質のこれからを考える」
- 令和4年11月6日(大津)シンポジウム「健康食品との賢い付き合い方 健康食品で不健康にならないために」(大津市HP)
- 令和4年11月16日(岐阜県)「令和4年度食品の安全・安心シンポジウム『健康食品』」(岐阜県HP)
- 令和4年10月23日(オンライン) 「学研キッズフェス2022秋」、11月12日~13日(東京) 「Farm Love with ファーマーズ&キッズフェスタ2022」
- 令和4年7月13日(産業医科大学)、11月4日(立命館大学)、11月10日(東京農業大学)、令和5年1月17日・24日(東日本国際大学) 食品に関するリスクコミュニケーション「食品中の放射性物質のこれからを考える」
関連サイト
照会先
健康・生活衛生局食品監視安全課
リスクコミュニケーション担当
(内線 2493)
(代表 03-5253-1111)
(直通 03-3595-2337)