- ホーム >
- 政策について >
- 分野別の政策一覧 >
- 雇用・労働 >
- 人材開発 >
- 技能検定・団体等検定・社内検定・職業能力評価基準 >
- 職業能力評価基準について >
- 旅館業
旅館業
43_旅館業
旅館業は、主に和風様式の構造や設備を備え、宿泊サービスを提供する営業形態をとるものを指します。
提供する具体的なサービス内容は、旅館の規模や立地、個々の旅館の経営方針等により差がありますが、主に宿泊、食事、レストラン(食堂)、宴会、大浴場などとなります。
そこで、本基準の策定に当たっては、サービス領域に対応する業務を対象としました。
本基準では、「接客サービス」「調理」「営業・マーケティング」「旅館管理」の4職種に区分して整理しています。