産業雇用安定助成金の様式ダウンロード(令和3年8月1日から令和4年1月31日までの計画届提出)
令和4年2月1日以降に計画届を提出する場合はこちらの様式を使用してください。
令和3年7月31日までに計画届を提出した場合はこちらの様式を使用してください。
産業雇用安定助成金の申請様式をご案内しています。次のリンクからクリックして必要な書類を選んでください。
申請前の準備 出向元事業主と出向先事業主がそれぞれの支給要件を満たしているかを確認する様式です |
計画届関係書類 |
支給申請関係書類 |
自動入力様式New 様式第6号(2)~(4)を簡単に入力できる様式です 令和4年4月1日から、自動入力項目の追加、印刷速度の向上、入力チェック機能の追加等の改修を行った様式を掲載しました。 |
申請前の準備
出向を行う前に、出向元事業主と出向先事業主でお互いに支給要件を満たしているかどうかを確認するときは、次のチェックリストが便利です。適宜ご活用下さい。
様式 | 媒体・容量 |
○ 支給要件相互チェックリスト | Excel:41KB |
○ 支給要件相互チェックリスト(独立性が認められない事業主間で行う出向) | Excel:43KB |
※このチェックリストは、計画届の提出や支給申請の際の提出書類ではありません(計画届の提出や支給申請の際にこのチェックリストの添付は不要です)。
産業雇用安定助成金の支給を受けるために必要な書類
計画届関係書類
産業雇用安定助成金の支給対象となる出向を行う場合、事前(※)に計画届の提出が必要になります。なお、提出の手続については、出向先事業主が準備した書類も含めて、出向元事業主が行うこととなります。
★=出向元事業主が準備する書類です。
☆=出向先事業主が準備する書類です。
記載例は記入マニュアルをご参照ください。
助成金の計画届を提出するときは、次のチェックリストが便利です。適宜ご活用ください。
※提出物チェックリスト(計画時)
(注)複数枚に渡る場合は、ファイル(形式:txt、csv、PDF)が入ったCD及びDVDの形でもご提出いただけます。
その場合は、書類毎にファイルをお分けいただいた上で、内1~2枚を見本として印刷の上、ご提出ください。
(注2)公益の目的のために大量の被保険者を出向させる場合に係る特例(公益特例)により計画届を提出する際は、以下の公益特例様式をご提出ください。
※提出物チェックリスト(計画時)(公益特例用)
ページの先頭へ戻る
様式名 | 媒体・容量 |
○様式第1号 出向実施計画(変更)届(出向元事業主)★ | Word:37KB |
○様式第1号別紙1 出向先事業所別調書★(注)(注2) 1枚で足りない場合には、次の続紙をご利用ください。 ・様式第1号別紙1 出向先事業所別調書 続紙★(注) |
Word:37KB Word:32KB |
○様式第2号 出向実施計画(変更)届(出向先事業主)☆(注2) | Word:48KB |
○様式第3号 出向元事業所の事業活動の状況に関する申出書★ | Word:41KB |
○様式第4号 出向先事業所の雇用指標の状況に関する申出書☆ | Word:34KB |
○様式第5号 出向に係る本人同意書★ | Excel:34KB |
次の様式は、必要な場合に作成して提出してください。 【出向初期経費の申請を予定している場合】 |
|
○様式第1号別紙2 出向初期経費に係る計画届(出向元事業所)★(注) | Word:35KB |
○様式第2号別紙 出向初期経費に係る計画届(出向先事業所)☆(注) | Word:33KB |
☆=出向先事業主が準備する書類です。
記載例は記入マニュアルをご参照ください。
助成金の計画届を提出するときは、次のチェックリストが便利です。適宜ご活用ください。
※提出物チェックリスト(計画時)
(注)複数枚に渡る場合は、ファイル(形式:txt、csv、PDF)が入ったCD及びDVDの形でもご提出いただけます。
その場合は、書類毎にファイルをお分けいただいた上で、内1~2枚を見本として印刷の上、ご提出ください。
(注2)公益の目的のために大量の被保険者を出向させる場合に係る特例(公益特例)により計画届を提出する際は、以下の公益特例様式をご提出ください。
様式名 | 媒体・容量 |
○様式公特第1号別紙1 出向先事業所別調書(公益特例用) | Word:33KB |
○様式公特第2号 出向実施計画届(出向先事業主)(公益特例用) | Word:43KB |
ページの先頭へ戻る
支給申請関係書類
産業雇用安定助成金の支給対象となる出向を実施したら、支給申請書を作成して支給対象期の末日から2か月以内(※)に申請することが必要になります。なお、提出の手続については、出向先事業主が準備した書類も含めて、出向元事業主が行うこととなります。
★=出向元事業主が準備する書類です。
☆=出向先事業主が準備する書類です。
記載例は記入マニュアルをご参照ください。
助成金の支給申請をするときは、次のチェックリストが便利です。適宜ご活用ください。
※提出物チェックリスト(申請時)
この他にも提出いただく書類があります。詳しくは産業雇用安定助成金ガイドブックをご参照ください。
(注)複数枚に渡る場合は、ファイル(形式:txt、csv、PDF)が入ったCD及びDVDの形でもご提出いただけます。
その場合は、書類毎にファイルをお分けいただいた上で、内1~2枚を見本として印刷の上、ご提出ください。
(注2)公益の目的のために大量の被保険者を出向させる場合に係る特例(公益特例)により支給申請を行う際は、以下の公益特例様式をご提出ください。
※提出物チェックリスト(申請時)(公益特例用)
(注3)出向労働者が出向先事業所の雇用保険被保険者である場合で、令和4年度初回の支給申請を行う際は、以下の様式をご提出ください。
ページの先頭へ戻る
様式名 | 媒体・容量 |
○様式第6号(1) 支給申請書★☆(注2)(注3) | Word:61KB |
○様式第6号(2) 出向元事業所賃金補填額・負担額等調書★(注) | |
・出向元事業所からの賃金補助のある場合(A型) 様式第6号(2)a★ 様式第6号(2)a続紙★ |
Word:31KB Word:27KB |
・出向元事業所からの賃金補助及び賃金支給のある場合(B型) 様式第6号(2)b★ 様式第6号(2)b続紙★ |
Word:33KB Word:31KB |
・出向元事業所からの賃金支給のある場合(C型・D型) 様式第6号(2)cd★ 様式第6号(2)cd続紙★ |
Word:32KB Word:28KB |
・出向元事業所と出向先事業所で賃金補助のやりとりがない場合(E型・F型・G型) 様式第6号(2)efg★ 様式第6号(2)efg続紙★ |
Word:32KB Word:29KB |
○様式第6号(3) 出向先事業所賃金補填額・負担額等調書☆(注) | |
・出向元事業所からの賃金補助のある場合(A型・B型) 様式第6号(3)ab☆ 様式第6号(3)ab続紙☆ |
Word:32KB Word:27KB |
・出向先事業所からの賃金補助があり出向先事業所の賃金支給のない場合(C型) 様式第6号(3)c☆ 様式第6号(3)c続紙☆ |
Word:35KB Word:31KB |
・出向先事業所からの賃金補助及び賃金支給がある場合(D型) 様式第6号(3)d☆ 様式第6号(3)d続紙☆ |
Word:36KB Word:32KB |
・出向元事業所と出向先事業所で賃金補助のやりとりがない場合(E型・F型・G型) 様式第6号(3)efg☆ 様式第6号(3)efg続紙☆ |
Word:34KB Word:30KB |
○様式第6号(4) 支給対象者別支給額算定調書★(注) 様式第6号(4)★ 様式第6号(4)続紙★ |
Excel:38KB Excel:25KB |
○様式第6号(5) 支給要件確認申立書★☆ | Word:45KB |
以下の様式は、必要な場合に作成して提出してください。 【出向初期経費の支給を希望する場合】 |
|
○様式第6号別紙 出向初期経費報告書★☆(注) | Excel:21KB |
【助成率の上乗せを希望する場合】 | |
○様式第7号(1) 雇用維持事業主申告書★ | Word:37KB |
○様式第7号(2) 労働者派遣契約に係る契約期間遵守証明書★ | Word:26KB |
【事業所外訓練について外部に委託・依頼して実施した場合】 | |
○様式第8号 産業雇用安定助成金支給申請合意書(訓練実施者)★☆ | Word:17KB |
☆=出向先事業主が準備する書類です。
記載例は記入マニュアルをご参照ください。
助成金の支給申請をするときは、次のチェックリストが便利です。適宜ご活用ください。
※提出物チェックリスト(申請時)
この他にも提出いただく書類があります。詳しくは産業雇用安定助成金ガイドブックをご参照ください。
(注)複数枚に渡る場合は、ファイル(形式:txt、csv、PDF)が入ったCD及びDVDの形でもご提出いただけます。
その場合は、書類毎にファイルをお分けいただいた上で、内1~2枚を見本として印刷の上、ご提出ください。
(注2)公益の目的のために大量の被保険者を出向させる場合に係る特例(公益特例)により支給申請を行う際は、以下の公益特例様式をご提出ください。
様式名 | 媒体・容量 |
○様式公特第6号(1)支給申請書(公益特例用) | Word:59KB |
(注3)出向労働者が出向先事業所の雇用保険被保険者である場合で、令和4年度初回の支給申請を行う際は、以下の様式をご提出ください。
様式名 | 媒体・容量 |
○様式公特第6号(1)支給申請書(令和4年4月1日) | Word:59KB |
ページの先頭へ戻る
計画届・支給申請記入マニュアル
「産業雇用安定助成金ガイドブック」(抜粋)(令和3年8月1日以降)(令和3年8月1日)[PDF形式:9,611KB]
自動入力様式(令和4年4月1日版)New
次の様式は、上に掲載している様式第6号(2)~(4)が自動計算されることにより、簡単に作成できる様式です。
令和4年4月1日から、自動入力項目の追加、印刷速度の向上、入力チェック機能の追加等の改修を行った様式を掲載しました。
必要に応じてご利用ください。
令和4年4月1日から、自動入力項目の追加、印刷速度の向上、入力チェック機能の追加等の改修を行った様式を掲載しました。
必要に応じてご利用ください。
様式 | 媒体・容量 |
●A型の場合 簡素化様式(A型) |
Excel:1420KB |
●B型の場合 簡素化様式(B型) |
Excel:1474KB |
●C型の場合 簡素化様式(C型) |
Excel:1484KB |
●D型の場合 簡素化様式(D型) |
Excel:1403KB |
●E型・F型・G型のいずれかの場合 簡素化様式(E・F・G型) |
Excel:1403KB |