戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給制度
戦略産業雇用創造プロジェクトに参加する事業者に対し、厚生労働大臣の指定を受けた金融機関が融資を行う場合、最大1%の利子補給を行います。※本利子補給金に係る受付等は既に終了しております。
戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給制度の概要
事業者の金利負担の軽減を図ることで当該都道府県の雇用機会を増大させ、労働者の雇用の安定を図ることを目的としています。
戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給制度[254KB]
利子補給契約手続きについてよくあるご質問
利子補給契約手続きについてよくあるご質問[249KB]
対象地域
(戦略産業雇用創造プロジェクト実施地域のうち、事業構想に本利子補給制度の利用が盛り込まれている地域となります。)
対象金融機関 対象事業者
事業者が本利子補給制度を利用するためには、厚生労働大臣の推薦を受けた推薦事業者となる必要があります。推薦事業者となるには、戦略産業雇用創造プロジェクトに参加しているなど、一定の要件があります。また、推薦事業者の申請手続きは、融資を行う指定金融機関が行います。詳しくは下記交付要綱をご覧ください。
制度利用の手続き
※本利子補給金に係る受付等は既に終了しております。
地域雇用創造利子補給金(戦略産業雇用創造プロジェクト)交付要綱
本文[139KB]
別紙様式(全体版)[734KB]
(別紙1)指定金融機関の指定申請書[31KB]
(別紙3)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資対象事業者の推薦申請書[36KB]
(別紙3別添)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資対象事業者補足表[22KB]
(別紙4)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資対象事業者確認書[32KB]
(別紙6-1)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給契約申込書[40KB]
(別紙6添付)単位期間ごとの戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給金の額の計算表[40KB]
(別紙6-2)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給変更契約申込書[36KB]
(別紙9)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給金支給申請書[31KB]
(別紙11)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給金対象事業変更等報告書[36KB]
(別紙12)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給金対象事業(中止・廃止)報告書[37KB]
(別紙13)指定金融機関の名称等変更報告書[32KB]
(別紙14)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給金対象事業状況報告書[32KB]
(別紙15)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給金支給対象事業状況報告書[31KB]
(別紙16)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給金対象事業実績報告書[39KB]
(別紙17)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給金対象事業効果報告書[30KB]
戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給金関係手続の手引き
本文[449KB]
添付資料(別添1~8)[362KB]
(別添7)単位期間ごとの戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給金の額の計算表(雇用要件による調整含む)[71KB]
(別添8)戦略産業雇用創造プロジェクト関連融資利子補給制度要件確認申立書[47KB]
参考資料(参考1・2)[137KB]
その他参考資料
お問い合わせ先
職業安定局地域雇用対策課
TEL:03-5253-1111(内線5794)