福祉・介護世界アルツハイマーデー及び月間 (令和2(2020)年度)

1.世界アルツハイマーデー/世界アルツハイマー月間とは


1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。
わが国でも公益社団法人「認知症の人と家族の会」がポスターやリーフレットを作成し、認知症への理解を呼びかけるなどの活動を行っています。
 

【前を向いて、出会い、つながる。そこに「希望の道」がある。認知症とともに歩いていこう。】

「希望大使」や「認知症の人と家族の会」に協力いただき、全国の認知症の人が自分らしく前向きに認知症とともに生きていく姿を取材しました。 ⇒ 映像はこちら

 

 

なぜ9月21日なの?

1994年9月21日、スコットランドのエジンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催されました。会議の初日であるこの日を「世界アルツハイマーデー」と宣言し、アルツハイマー病等に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらす事を目的としています。


(出典:公益社団法人認知症の人と家族の会 世界アルツハイマー月間2020ポスター)

昨年度(2019年度)の取り組みはこちら

 

ページの先頭へ戻る

2.各地のイベント等

関係イベント等について

関係団体等における活動

世界アルツハイマーデー及び世界アルツハイマー月間に寄せて(メッセージ)

ページの先頭へ戻る

3.オレンジライトアップ

各地におけるオレンジライトアップ

ページの先頭へ戻る

4.厚生労働省等における取り組み

厚生労働省における「オレンジリングドレスアップ」

ページの先頭へ戻る