雇用・労働労働者協同組合

労働者協同組合とは

労働者協同組合とは、労働者協同組合法(令和2年法律第78号)に基づいて設立された法人で、組合員が出資し、それぞれの意見を反映して組合の事業が行われ、組合員自らが事業に従事することを基本原理とする組織です。
労働者協同組合法は、一部を除き、令和4年10月1日に施行されました。

重要なお知らせ

ページの先頭へ戻る

特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」

厚生労働省は、労働者協同組合の設立や他の法人形態(NPO法人や企業組合)からの組織変更にご関心がある方にさまざまな情報を提供するため、特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」を開設しました。 

【主な掲載情報】
◇労働者協同組合法の概要説明
◇設立の流れについて
◇労働者協同組合に関する好事例のご紹介 
◇フォーラム・セミナーの開催情報について
◇労働者協同組合に関するメールマガジン  など

 【アクセスはこちらから】 
「知りたい!労働者協同組合法」
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/
 

 
二次元バーコードはこちら↓です。




 厚生労働省では、これまで労働者協同組合に係るフォーラムやオンラインセミナーを開催して参りました。特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」にてアーカイブ動画を配信しておりますのでぜひご視聴ください!

★アーカイブ動画はこちら:
 https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/forum

    
 令和6年度は全6回の「ろうきょうオンラインセミナー」を開催し、各回テーマを変えて労働者協同組合の活用法から、事業計画・収支計画のポイント、労働者協同組合の設立手順や設立後の実務等を解説しました。
 労働者協同組合の設立を検討されている方や運営されている方は、ぜひこちらをご参考にしてください!!


 ○講演動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=rhbGvBnamdw
 ○事例紹介動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=mH011p4RWp8
 ・労働者協同組合うんなん (島根県雲南市)
 ・労働者協同組合ワーカーズコープ山口 (山口県光市)  


 ○講演動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=pKSDkl-SqPg
 ○事例紹介動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=37LlOlfvN9s
 ・労働者協同組合あるく (熊本県熊本市)
 ・労働者協同組合かりまた共働組合 (沖縄県宮古島市)


 ○講演動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=bU-k0i92VtA 
 ○事例紹介動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=BtNhvnM5GSo 
 ・労働者協同組合ケアワーカーズコープわたすげ(北海道釧路市) 
 ・労働者協同組合まどり(北海道札幌市)   
 
 ○講演動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=RLOu5Y0L5vY 
 ○事例紹介動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=i9rSEAC3anA
 ・労働者協同組合こども編集部(兵庫県神戸市) 
 ・労働者協同組合うつわ(大阪府大阪市)  
  

 ○講演動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=CqvyybsXuAk
 ○事例紹介動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=dk7Fex2GDyQ
 ・労働者協同組合ワーカーズコープながの (長野県長野市)
 ・労働者協同組合コモンウェーブ (三重県鈴鹿市) 


 ○講演動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=zQZbC0PqVj8
 ○事例紹介動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=QcKMI3ZoDP4
 ・労働者協同組合ワーカーズコープちば(千葉県船橋市)
 ・労働者協同組合つどい(埼玉県飯能市) 
 

【ほかにも労働者協同組合の紹介動画等を公開中!視聴はこちらから】
「YouTube 厚生労働省公式チャンネル 知りたい!労働者協同組合法」 
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWiLiaMhPJZMvCILgTSZ4oI_

★そもそも、労働者協同組合とは・・・

 

ページの先頭へ戻る

組合の基本原理その他の基準及び運営の原則

1.労働者協同組合(以下「組合」という。)は、次に掲げる基本原理に従い事業が行われることを通じて、持続可能で活力ある地域社会の実現に資することを目的とするものでなければならないこと。
 (1)組合員が出資すること
 (2)その事業を行うに当たり組合員の意見が適切に反映されること
 (3)組合員が組合の行う事業に従事すること

2.組合は、1のほか、次に掲げる要件を備えなければならないこと。
 (1)組合員が任意に加入し、又は脱退することができること
 (2)組合とその行う事業に従事する組合員との間で労働契約を締結すること
 (3)組合員の議決権及び選挙権は、出資口数にかかわらず、平等であること
 (4)組合との間で労働契約を締結する組合員が総組合員の議決権の過半数を保有すること
 (5)剰余金の配当は、組合員が組合の事業に従事した程度に応じて行うこと

3.組合は、営利を目的としてその事業を行ってはならないこと

4.組合は、特定の政党のために利用してはならないこと
 

ページの先頭へ戻る

法令等

法律・政令・省令・指針

※令和4年6月、労働者協同組合法等の一部を改正する法律(令和4年法律第71号)が成立しました。国会に提出された法案、要綱、新旧対照表は衆議院法制局ウェブページに掲載されています。
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/housei/html/h-shuhou208.html#hou41
労働者協同組合法の施行期日を定める政令(令和3年政令第252号)[20KB]
労働者協同組合法施行令(令和4年政令第209号)
労働者協同組合法施行規則(令和4年厚生労働省令第89号)(令和4年8月改正)
※令和4年8月、労働者協同組合法施行規則の一部を改正する省令(令和4年厚生労働省令第113号)[137KB]が公布されました。
労働者協同組合及び労働者協同組合連合会の適正な運営に資するための指針(令和4年厚生労働省告示第188号)[139KB]

法律概要等

労働者協同組合法について(概要1枚紙)[195KB]
労働者協同組合法概要[294KB] 
労働者協同組合法詳説動画における使用資料[2.3MB]

通知等

労働者協同組合法の公布について(令和2年12月11日雇均発1211第1号)[194KB]
労働者協同組合法の施行について(令和4年5月27日雇均発0527第1号(令和4年8月23日改正))[283KB]
労働者協同組合法の施行に当たり留意すべき事項について(令和4年5月27日基発0527第1号・職発0527第1号・雇均発0527第3号)[873KB]
労働者協同組合法等の一部を改正する法律の公布について(令和4年6月17日雇均発0617第1号)[106KB]
「労働者協同組合法の施行について」の一部改正について(令和4年8月23日雇均発0823第1号)[127KB]
(参考・法務省通知)労働者協同組合法等の施行に伴う法人登記事務の取扱いについて(令和4年9月21日民商第439号)

 

様式

都道府県知事等へ所用の届出、申請等を行うときは、こちらの様式をご活用いただけます。
労働者協同組合法施行規則(令和4年厚生労働省令第89号)で定める様式(WORDファイル)[93KB]

法定の様式のほか、会計書類例や任意様式例を用意しています。任意様式例を使用して都道府県知事等へ所用の届出、申請等を行うときは、都道府県担当部局へご相談のうえご使用ください。 会計書類例・組織変更関係任意様式例(労働者協同組合法に係る手引きより)(WORD及びEXCELファイル)
特定労働者協同組合の認定関係様式例(労働者協同組合法に係る手引きより)(WORDファイル)

パンフレット

労働者協同組合法パンフレット[5.6MB]

モデル事業

労働者協同組合活用促進モデル事業

参考資料

労働者協同組合法に係る手引き(令和5年8月1日版)[8.7MB]
(付録)労働者協同組合法令(関係法令入り)[5.2MB]
新規設立や組織変更の流れ[863KB]
リーフレット「成立の届出が必要です」[548KB]
リーフレット「組織変更の期限にご注意ください」[512KB]
労働者協同組合への組織変更について[1.5MB]

 

 

ページの先頭へ戻る

所管行政庁について

組合成立の届出等の各種届出や、各年度の決算関係書類等の必要書類の提出先は、「労働者協同組合」については主たる事務所の所在地を管轄する都道府県知事、「労働者協同組合連合会」については厚生労働大臣とされています。 各都道府県等の担当部局については、以下をご参照ください。
 

ページの先頭へ戻る

設立の流れ

組合設立の一般的な流れについて、過去に行われたオンラインセミナーでの説明の様子をご紹介します。


セミナー資料[1.6MB]

ページの先頭へ戻る

関連情報

ページの先頭へ戻る