職業能力開発計画事例252
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
土木、建築事業
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
社是
人材育成の基本方針・目標 従業員の実務知識、技術の習得・向上を目的として、必要な教育・研修及び訓練をおこなう |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
昇進昇格、人事考課等に関する事項
従業員の業務成績、職務遂行能力及び執務態度について公平な評価を行うことによって、人事管理の適正化をはかり、従業員の能力・資質の向上に資すると共に勤労意欲の高揚を図ることを目的とする 人事考課システム 職階別にそれぞれ能力要素、情意要素を設定し、点数化 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
職階を「管理専門職社員(管理職)」「中間指導的社員(係長・中級主任)」「一般社員(初級主任・係員)」「新入社員」に区分し、それぞれの職務内容、職能要件を明確化した。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
社内の人事考課に定義されている内容と就業規則内諸規定に定められた内容を元に作成した |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|