平成26年度第1回発がん性評価ワーキンググループ 資料

 

 労働基準局安全衛生部
 化学物質対策課化学物質評価室
 化学物質情報管理官 高村(5511)
 

 



平成26年5月14日(水)
10:00~
合同庁舎5号館 19階 共用第8会議室

議事次第

1 開 会

2 議 事
(1)平成26年度試験開始物質(酸化チタン(ナノ粒子、アナターゼ型))の発がん性試験の試験方法の詳細について

(2)平成25年度の中期発がん性試験(ラット肝中期発がん性試験)の結果の評価について

   ア 評価基準について

   イ 試験結果の評価
    1)2-ビニルピリジン
    2)1,3-ジブロモプロパン

(3)平成26年度の中期発がん性試験の対象物質の選定について

(4)平成26年度の既存情報による発がん性評価について

    ○評価の進め方について

(5)その他

3 閉 会

配付資料一覧

資料

  資料1-1 酸化チタン(ナノ粒子、アナターゼ型)の発がん性試験の具体的な方法について[59KB]
  資料1-2 酸化チタン(ナノ粒子、アナターゼ型)の概要[57KB]
  資料1-3 酸化チタン(ナノ粒子)初期リスク評価書(2013年7月)[188KB]
  資料2-1 中期発がん性試験(ラット肝中期発がん性試験)の結果の評価基準(案)[72KB]
  資料2-2 2-ビニルピリジンのラットを用いた強制経口投与による肝中期発がん性試験[173KB]
  資料2-3 2-ビニルピリジンのラットを用いた強制経口投与による肝中期発がん性試験報告書【本文】[192KB]
  資料2-4 2-ビニルピリジンのラットを用いた強制経口投与による肝中期発がん性試験報告書【PHOTOGRAPHS】[147KB]
  資料2-5 1,3-ジブロモプロパンのラットを用いた強制経口投与による肝中期発がん性試験[156KB]
  資料2-6 1,3-ジブロモプロパンのラットを用いた強制経口投与による肝中期発がん性試験報告書【本文】[198KB]
  資料2-7 1,3-ジブロモプロパンのラットを用いた強制経口投与による肝中期発がん性試験報告書【PHOTOGRAPHS】[143KB]
  資料3-1 平成26年度の中期発がん性試験(ラット肝中期発がん性試験)対象物質の選定について[63KB]
  資料3-2 平成26年度中期発がん性試験の候補物質リスト[64KB]
  資料3-3 平成26年度中期発がん性試験候補物質に関する試験媒体の検討結果[29KB]
  資料3-4 各物質の詳細情報[563KB]

参考資料