健康・医療薬局機能情報提供制度について(薬局事業者向けページ)
本ページでは、G-MISを使用した薬局機能情報提供制度の報告に関する情報について、お知らせします。
薬局機能情報提供制度とは
薬局は、その薬局機能に関する情報を都道府県へ報告することとなっており、報告を受けた都道府県は住民・患者に対して分かりやすい形でそれらの情報を提供することとなっております。
今般、本制度の報告方法として、令和6年1月からG-MISを利用したオンライン報告が開始されるとともに、令和6年4月より、医療情報ネットで公表されることになります。
制度の詳細及び現行の都道府県システムについてはこちら
G-MISとは
〈G-MISには、こちらからログインしてください。〉
G-MIS(医療機関等情報支援システム:Gathering Medical Information System)とは、全国の医療機関(約38,000)から、病院の稼働状況、病床や医療スタッフの状況、受診者数、検査数、医療機器(人工呼吸器等)や医療資材(マスクや防護服等)の確保状況等を一元的に把握・支援するシステムとして、これまで運用を行っております。
今般、薬局機能情報提供制度について、令和6年1月からG-MISにより報告を行うことができるようになります。
G-MIS新規ユーザ登録申請について
G-MIS新規ユーザ登録申請ページ
手続きに当たっては、マニュアルを必ずご確認いただき、ご不明点がある場合は、以下の「お問い合わせ先」に従って、各都道府県にご連絡ください。
ユーザ発行
(※)申請が集中した場合、発行までの期間が大幅に伸びる可能性があります。
メールに記載されている「報告機関名」と「住所」が申請した内容と合っていることを確認してください。
事前確認メール配信後の翌営業日以降にG-MIS利用案内メールを送信いたしますので、メールの案内に従い、パスワードを設定してください。
パスワード設定の画面が表示されない場合には、以下の原因が想定されます。
- すでに別の担当者がパスワード設定をしている
- メールに記載されているURLが途中で切れている
解決されない場合には、「パスワードをお忘れですか?」をクリックしパスワードの設定を行ってください。
令和5年4月から6月までに新規ユーザ登録申請された薬局
都道府県で代理申請されている薬局
岩手県 茨城県 栃木県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 富山県 岐阜県 静岡県 岡山県 香川県 愛媛県 大分県
スケジュールについて
令和5年10月23日(月)
送信メールアドレス:厚生労働省 G-MIS事務局 <info@g-mis.net>
メール送信する目的は、申請情報のメールアドレスに、誤りや無効等によってメールが届かない場合がないか確認するためです。
そのため、送信メールアドレスを必ず受信できるよう設定をご確認ください。
また、受信したメール本文に記載されているアカウント情報に、誤りがないかご確認ください。
なお、メールが届かなかった薬局については、11月以降に所管の都道府県から連絡がありますので、お待ちください。
令和5年11月6日(月)
アカウント発行を完了した旨と、G-MISをご利用いただくためのログインID、パスワード設定を行うためのURLをご連絡しております。
メールを受信後、G-MISにログインできることをご確認ください。
令和6年1月から3月
令和6年4月から
各マニュアル
お問い合わせ先
薬局機能情報提供制度に関するお問い合わせは、各都道府県になります。
都道府県によって問合せ方法が異なりますので、ご留意ください。一部の自治体では、自治体のホームページに問合せ先が掲載されていますので、都道府県名をクリックすることでご確認ください。
G-MIS事務局では対応しておりませんので、ご注意願います。
都道府県 | 電話番号 | メールアドレス |
---|---|---|
北海道 | ||
青森県 医療・薬局機能情報提供制度 |
017-734-9287 | iryo@pref.aomori.lg.jp |
岩手県[91KB] | ||
宮城県 | ||
秋田県健康福祉部医務薬事課 薬局機能情報提供制度担当 |
018-860-1407 | Imuyakujika@pref.akita.lg.jp |
山形県 | ||
福島県 | ||
茨城県 | 〇薬局機能情報提供制度における、受付や、個別の報告内容に関するご相談 管轄の保健所 衛生課一覧 〇薬局機能情報提供制度・システムに関するご意見・ご要望 電話:029-301-3393 メールアドレス:yakumu2@pref.ibaraki.lg.jp |
|
栃木県 保健福祉部薬務課 薬事審査担当 |
028-623-3120 | pharma-info@pref.tochigi.lg.jp |
群馬県 健康福祉部薬務課 | 027-226-2662 | yakumuka@pref.gunma.lg.jp |
埼玉県 薬務課販売指導担当 | 048-830-3622 | a3620-14@pref.saitama.lg.jp |
千葉県 | ||
東京都 保健医療局健康安全部 薬務課薬務担当 |
03-5320-4511 | S1150603@section.metro.tokyo.jp |
神奈川県健康医療局生活衛生部 薬務課薬事指導グループ |
045-210-4967 | |
新潟県 | ||
富山県 厚生部薬事指導課 | 076-444-3234 | ayakujishido@pref.toyama.lg.jp |
石川県 健康福祉部薬事衛生課 | 076-225-1442 | yakuji@pref.ishikawa.lg.jp |
福井県 健康福祉部健康医療局 医薬食品・衛生課 |
0776-20-0347 | iyakushokuei@pref.fukui.lg.jp |
山梨県[89KB] | ||
長野県 | 〇個別の報告内容等に関するご相談 電話:026-235-7157 メールアドレス:yakuji@pref.nagano.lg.jp 〇G-MISマニュアル内容に関するお問い合わせについて 電話:042-307-7474 |
|
岐阜県 薬局機能情報提供制度 |
058-272-1111 (内線3434) |
c11224@pref.gifu.lg.jp |
静岡県[93KB] | ||
愛知県 保健医療局生活衛生部 医薬安全課薬事グループ |
052-954-6303 | iyaku@pref.aichi.lg.jp |
三重県 医療保健部薬務課 | 059-224-2330 | yakumus@pref.mie.lg.jp |
滋賀県 健康医療福祉部 薬務課 薬事指導係 |
077-528-3634 | yakumu@pref.shiga.lg.jp |
京都府 薬務課 | 075-414-4786 | yakumu@pref.kyoto.lg.jp |
大阪府 薬務課 医薬品流通グループ |
06-6944-7129 | yakumu-g22@gbox.pref.osaka.lg.jp |
兵庫県 保健医療部薬務課薬務指導班 | 078-341-7711 (内線3310) |
yakumuka@pref.hyogo.lg.jp |
奈良県 薬務課 | 0742-27-8670 | |
和歌山県 | ||
鳥取県 | ||
島根県 薬事衛生課 | 0852-22-5259 | yakuji@pref.shimane.lg.jp |
岡山県 医薬安全課 | iyakuyakuji@pref.okayama.lg.jp | |
広島県 健康福祉局薬務課 | 082-513-3222 | fuyakumu@pref.hiroshima.lg.jp |
山口県[97KB] | ||
徳島県[101KB] | ||
香川県 薬務課 | 087-832-3307 | yakumu@pref.kagawa.lg.jp |
愛媛県[99KB] | ||
高知県 健康政策部薬務衛生課 | 088-823-9682 | 131901@ken.pref.kochi.lg.jp |
福岡県 薬務課 | 092-643-3284 | yakumu@pref.fukuoka.lg.jp |
佐賀県 薬務課 | 0952-25-7082 | yakumu@pref.saga.lg.jp |
長崎県 薬務行政室 | 095-895-2469 | kusuri@pref.nagasaki.lg.jp |
熊本県 薬務衛生課 | 096-333-2242 | yakumueisei@pref.kumamoto.lg.jp |
大分県 薬務室 | 097-506-2650 | a12610@pref.oita.lg.jp |
宮崎県[101KB] | ||
鹿児島県[82KB] | ||
沖縄県 保健医療部衛生薬務課 | 098-866-2055 | aa024100@pref.okinawa.lg.jp |
公表情報について
関連情報
担当
医薬局総務課(内線4219)
※各薬局の問合せ先は、上記の各都道府県となります。