視覚障害者等の読書環境の整備(読書バリアフリー)について

1 法律、基本計画

 視覚障害者、読字に困難がある発達障害者(ディスレクシア等)、寝たきりや上肢に障害がある等の理由により、書籍を持つことやページをめくることが難しい、あるいは眼球使用が困難である身体障害者の方も読書に親しむことができる社会を推進するため、令和元年6月に「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」(通称:読書バリアフリー法)が公布・施行されました。
また、読書バリアフリー法第7条に基づき、施策の一層の充実を図るため、文部科学大臣及び厚生労働大臣が共同で「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画」(通称:読書バリアフリー基本計画)を令和2年7月に策定しました。
計画の策定にあたっては、読書バリアフリー法第18条に基づき、協議の場を設置し、当事者団体や事業者団体等の関係する方々の意見聴取・議論を踏まえて策定しています。

 

 

視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(概要)[115KB]

視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律[128KB]

視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画(概要)[242KB]

視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画[373KB]

(テキストデータ)視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(概要)[3KB]

(テキストデータ)視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律[10KB]

(テキストデータ)視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画(概要)[4KB]

(テキストデータ)視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画[36KB]

(点字データ)視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(概要)

(点字データ)視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律

(点字データ)視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画(概要)

(点字データ)視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画

2 視覚障害者等用情報総合ネットワーク「サピエ」

「サピエ」は、点字、デイジーデータ(音声、テキストを利用したデータ)の情報を提供するITネットワークであり、日本点字図書館がシステムを管理し、全国視覚障害者情報提供施設協会が運営を行っています。 サピエには2023年3月末現在で点字データ25.3万タイトル、音声デイジーデータは11.6万タイトルのデータが保有されており、無料でダウンロードすることが可能です。

サピエHP(外部サイトに移動します)

https://www.sapie.or.jp/cgi-bin/CN1WWW

3 普及啓発リーフレットについて

文部科学省と厚生労働省が連携し、障害者の方やその御家族の方に公立図書館や点字図書館等でどのようなサービスが行われているのか、またどのような本があるのかを知ってもらうためのリーフレット「誰もが読書をできる社会を目指して-読書のカタチを選べる「読書バリアフリー法」-」を作成しました。

リーフレット(A4サイズ印刷版)[2.2MB]

リーフレット(読み上げ対応版)[2.2MB]


リーフレット(テキストデータ版)[6KB]


 

4 地方公共団体における計画の策定

読書バリアフリー法第8条の規定では、地方公共団体は、国の基本計画を勘案して、当該地方公共団体における視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する計画策定に努めることとされています。
このため、地方公共団体に対して、計画策定の検討にあたっての留意事項を示すとともに、計画策定状況を定期的に調査することしております。

視覚障害者等の読書環境の整備の推進における留意事項について(令和2年12月22日事務連絡)[116KB]

【事務連絡別添】視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画(留意事項部分下線)[373KB]


■地方公共団体の計画策定状況(令和6年2月1日時点)

視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する計画の策定状況概要[824KB]

視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する計画の策定状況一覧[632KB]

(テキストデータ)視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する計画の策定状況概要(概要)[7KB]

(テキストデータ)視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する計画の策定状況一覧[52KB]


5 出版者からの電磁的記録の提供

 読書バリアフリー法第11条においては、特定書籍及び特定電子書籍等の製作を行う者(以下「特定書籍等製作者」という。)に対する、出版者からの書籍に係る電磁的記録(PDFやテキストデータ等)の提供を促進するため、また、同法第12条においては、書籍を購入した視覚障害者等からの求めに応じて出版者が当該書籍に係る電磁的記録の提供を行うことその他の出版者からの視覚障害者等に対する書籍に係る電磁的記録の提供を促進するため、国はその環境の整備その他必要な施策を講ずるものとされています。
 特定書籍等製作者及び視覚障害者等に対する電磁的記録の提供を進めるため、出版者に向けて事務連絡を発出するとともに、電磁的記録の提供に関する理解促進に向けたチラシ(別添資料2)を作成しています。

出版者からの電磁的記録の提供について(読書バリアフリー法第11条、第12条関係)(令和6年8月23日事務連絡)[107KB]

【別添資料1】参照条文[115KB]

【別添資料2】チラシ 出版社の皆様へ[200KB]

6 関係通知等

7 他省庁の取組

読書バリアフリーに向けた取り組みについては、厚生労働省だけでなく、基本計画を共同で策定した文部科学省に加え、総務省、国立国会図書館などでも行われております。

■文部科学省 
計画の策定、公立図書館や学校図書館等における障害者利用の促進
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/1421441.htm

■総務省 
視覚障害者等が利用するICT機器に係る技術等の研究開発
(高齢者・障害者向け機器等の開発支援(デジタル・ディバイド解消に向けた技術等研究開発)について)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/b_free/b_free03.html

■国立国会図書館
学術文献の録音資料・テキストデータの製作、視覚障害者等用データ送信サービスの実施
https://www.ndl.go.jp/jp/support/index.html