ひと、くらし、みらいのために
サイト内検索
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 医薬品・医療機器> 薬物乱用防止に関する情報> 大麻栽培者数の推移
■ 昔から、大麻草の繊維は、衣類や漁具、神社のしめ縄等に利用されてきましたが、化学繊維の台頭による需要の減少や栽培者の高齢化により、大麻栽培は衰退していきました。 ■ 大麻取締法が施行された昭和23年以降、大麻栽培者数が最も多かったのは昭和29年の約3万7千人で、現在はその約1,000分の1 以下の30人(令和2年末)です。 また、栽培面積は約7ha(令和2年末)で、昭和23年以降で最も多かった約5千ha(昭和27年)の約500分の1となっています。
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ページの先頭へ戻る