ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 健康> 感染症情報> 動物由来感染症> ワンヘルス・アプローチに基づく人獣共通感染症対策> One Healthに関する連携シンポジウム
One Healthに関する連携シンポジウム
2018年2月11日開催 ワンヘルスに関する連携シンポジウム-ヒトと動物の共通感染症-
ヒトと動物の共通感染症をテーマに、2018年2月11日、大分県別府国際コンベンションセンターでワンヘルスに関する連携シンポジウムを開催しました。
感染症の分野において、動物からヒトへ伝播する感染症(動物由来感染症)は、ヒトにおける感染症のうち半数以上を占めると推定されています。
動物由来感染症対策には、医療、獣医療などの関係者が分野横断的に連携する「ワンヘルス・アプローチ」の取組が重要であるとの認識が世界的に高まっています。
こうした観点から、研究機関や臨床現場における医療や獣医療の専門家であるシンポジスト6名から、
第1部ではダニ媒介感染症の現状と課題としてダニ媒介脳炎ウイルスと重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について、
第2部ではコリネバクテリウム・ウルセランス感染症の現状と課題として、講演をいただきました。
講演資料
抄録(プログラム、略歴、講演概要) [3,176KB]
1 日本におけるダニ媒介脳炎の現状と課題 好井健太朗 先生 [1,385KB]
2 当院でのダニ媒介脳炎の臨床、病理学的所見 田島康敬 先生 [5,322KB]
3 SFTSウイルスに関する最近の知見 前田健 先生 [1,639KB]
4 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の疫学的、臨床的、病理学的知見 西條政幸 先生 [3,112KB]
5 コリネバクテリウム・ウルセランス感染症-ジフテリア類似の人獣共通感染症- 岩城正昭 先生 [3,329KB]
6 国内初のCorynebacterium ulcerans感染による死亡例を経験して 尾辻健 先生 [2,484KB]
厚生労働省動画チャンネル (YouTube)
過去の開催案内
2018/1/11掲載 リーフレット [1,531KB]
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 健康> 感染症情報> 動物由来感染症> ワンヘルス・アプローチに基づく人獣共通感染症対策> One Healthに関する連携シンポジウム