- ホーム >
- 政策について >
- 分野別の政策一覧 >
- 年金 >
- 年金・日本年金機構関係 >
- 年金広報 >
- 学生との年金対話集会について(紹介・募集) >
- 開催実績
年金開催実績
大学・大学院
● 2024(令和6)年度
| 開催日 | 学校名 | 開催案内、当日の様子など (外部サイト、PDFファイルなどが開きます) |
|---|---|---|
| 4月25日 | 帝京大学 | 経済学科の上田憲一郎ゼミの学生さんが厚生労働省 との「年金対話集会」を実施しましたボーッ‼ |
| 5月13日 | 関西学院大学 | |
| 5月17日 | 相模女子大学 | - |
| 5月31日 | お茶の水女子大学 | - |
| 6月6日 | 慶應義塾大学 | - |
| 6月14日 | 名古屋大学 | - |
| 6月20日 | 北海道大学 | - |
| 7月1日 | 愛知学院大学 | 厚生労働省年金局主催「学生との年金対話集会」が開催されました |
| 7月4日 | 九州大学 | - |
| 7月11日 | 南山大学 | - |
| 7月17日 | 流通経済大学 | 厚生労働省年金局「学生との年金対話集会」の実施 |
| 7月18日 | 帝京大学 | 帝京大学経済学部上田憲一郎先生のゼミでは厚生労働省や銀行の方々をお招きして、代表学生が発表を行ったボーッ! |
| 10月15日 | 中京大学 | - |
| 10月21日 | 東北大学 | - |
| 11月6日 | 日本女子大学 | 年金対話集会に参加したら“攻めのキャリア設計”が見えてきた! |
| 11月7日 | 東北福祉大学 | 年金対話集会を実施しました/阿部裕二教授「社会保障論」 |
| 11月18日 | 宮城大学 | - |
| 1月17日 | 立教大学 | - |
● 2023(令和5)年度
| 開催日 | 学校名 | 開催案内、当日の様子など (外部サイト、PDFファイルなどが開きます) |
|---|---|---|
| 4月20日 | 北海道大学 | - |
| 4月26日 | 武蔵大学 | - |
| 5月12日 | 立教大学 | - |
| 5月19日 | 関西学院大学 | 【上村ゼミ】専門演習Aの学生が厚生労働省「学生との年金対話集会」に参加しました |
| 5月23日 | 一橋大学 | - |
| 5月26日 | 東海大学 (オンライン開催) |
- |
| 6月1日 | 盛岡大学 | 【栄養科学部】厚生労働省年金広報企画室による「年金対話集会」を開催しました。 |
| 6月6日 | 名古屋大学 | - |
| 6月9日 | お茶の水女子大学 | - |
| 6月12日 | 熊本大学 (オンライン開催) |
- |
| 6月15日 | 九州大学 | - |
| 6月23日 | 相模女子大学 | - |
| 6月27日 | 日本女子大学 | 「年金対話集会」で考える、私たちのライフ・キャリア・マネープラン |
| 7月6日 | 北海道大学公共政策大学院 | - |
| 7月10日 | 北海道教育大学 | - |
| 7月20日 | お茶の水女子大学 | - |
| 7月21日 | 帝京大学 | - |
| 7月27日 | 名古屋市立大学 | - |
| 9月28日 | 南山大学 | - |
| 9月29日 | 東北学院大学 | - |
| 10月12日 | 早稲田大学 | - |
| 10月26日 | 東京大学 | - |
| 10月30日 | 東北大学 | - |
| 11月7日 | 北星学園大学 | - |
| 11月8日 | 北海道大学公共政策大学院 | - |
| 11月16日 | 亜細亜大学 | 令和5年度厚生労働省年金局主催「学生との年金対話集会」が開催されました |
| 11月29日 | 大妻女子大学短期大学部 | - |
| 12月4日 | 慶應義塾大学 | - |
| 12月12日 | 神奈川大学 | - |
| 12月15日 | 福岡大学 | - |
| 12月19日 | 東北公益文科大学 | - |
| 12月22日 | 成城大学 | - |
| 1月9日 | 東北福祉大学 | 「社会保険論」で「学生との年金対話集会」を開催 |
| 1月11日 | 上智大学 | - |
| 1月17日 | 近畿大学 | 衣笠ゼミで厚生労働省年金局主催「学生との年金対話集会」が開催されました |
| 2月1日 | 埼玉大学 | 学生と厚生労働省年金局職員の「年金対話集会」を開催しました |
● 2022(令和4)年度
| 開催日 | 学校名 | 開催案内、当日の様子など (外部サイト、PDFファイルなどが開きます) |
|---|---|---|
| 4月14日 | 関西大学 | - |
| 5月31日 | 盛岡大学 (オンライン開催) |
厚生労働省年金広報企画室による「年金対話集会」を開催しました。 |
| 6月14日 | 一橋大学 | - |
| 6月17日 | お茶の水女子大学 | - |
| 6月17日 | 東海大学 (オンライン開催) |
- |
| 6月23日 | 北海道大学 | - |
| 6月24日 | 北海道大学公共政策大学院 | - |
| 7月1日 | 名古屋大学 | - |
| 7月4日 | 熊本大学 (オンライン開催) |
- |
| 7月8日 | 日本女子大学 | - |
| 7月15日 | 帝京大学 | 学生との年金対話集会 帝京大学で開催 (「WEB年金広報」2022年8月号Vol.113 通巻758号)[629KB] |
| 10月4日 | 上智大学 | - |
| 10月18日 | 東京経済大学 (オンライン開催) |
- |
| 10月20日 | 東北大学 | - |
| 11月10日 | 亜細亜大学 | 厚生労働省年金局主催「学生との年金対話集会」が開催されました |
| 12月2日 | 成城大学 | - |
| 12月6日 | 東北公益文科大学 (オンライン開催) |
- |
| 12月8日 | 大妻女子大学短期大学部 | - |
| 12月15日 | 東北学院大学 | - |
| 12月16日 | 東京大学 | - |
| 12月20日 | 横浜国立大学 | - |
| 12月23日 | 福岡大学 | - |
| 12月28日 | 北海道大学公共政策大学院 | - |
● 2021(令和3)年度
| 開催日 | 学校名 | 開催案内、当日の様子など (外部サイト、PDFファイルなどが開きます) |
|---|---|---|
| 5月14日 | 名古屋大学 (オンライン開催) |
- |
| 5月18日 | 一橋大学 | - |
| 5月20日 | お茶の水女子大学 (オンライン開催) |
- |
| 6月8日 | 上智大学 (オンライン開催) |
- |
| 6月10日 | 北海道大学 (オンライン開催) |
- |
| 6月17日 | 東海大学 (オンライン開催) |
- |
| 6月21日 | 熊本大学 (オンライン開催) |
- |
| 7月2日 | 帝京大学 | 本日、経営学科 上田憲一郎ゼミが厚生労働省年金局の職員をお招きし、年金について講演会とグループディスカッションを行ったボーッ❗️ |
| 7月7日 | 愛知県立大学 | 7月7日(水)学生と厚生労働省年金局職員による「年金対話集会」が、本学にて開催されました |
| 7月8日 | 愛知学院大学 | 経済学部と厚生労働省年金局職員が「年金対話集会」を開催しました |
| 7月8日 | 立教大学 | - |
| 7月13日 | 成城大学 (オンライン開催) |
- |
| 7月15日 | 盛岡大学 (オンライン開催) |
【栄養科学部】厚生労働省年金広報企画室による「年金対話集会」を開催しました |
| 10月29日 | 東北大学 | - |
| 10月29日 | 広島県立大学(京都産業大学とオンラインで合同開催) | 村上ゼミの学生が厚生労働省年金局による「年金対話集会」に参加しました |
| 10月29日 | 京都産業大学(広島県立大学とオンラインで合同開催) | - |
| 11月4日 | 早稲田大学 | - |
| 11月10日 | 大妻女子大学短期大学部 | - |
| 11月19日 | 亜細亜大学 | - |
| 12月3日 | 福岡大学 (オンライン開催) |
- |
| 12月14日 | 東北公益文科大学 (オンライン開催) |
- |
| 12月17日 | 東京大学 (オンライン開催) |
- |
| 1月20日 | 埼玉大学 (オンライン開催) |
学生と厚生労働省年金局職員の「年金対話集会」を開催しました |
| 1月21日 | 立教大学 (オンライン開催) |
- |
● 2020(令和2)年度
| 開催日 | 学校名 | 開催案内、当日の様子など (外部サイト、PDFファイルなどが開きます) |
|---|---|---|
| 10月30日 | 東北大学 (オンライン開催) |
- |
| 11月13日 | 帝京大学 | 本日、経営学科 上田憲一郎ゼミが厚生労働省年金局の職員をお招きし、年金について講演会とグループディスカッションを行ったボーッ! |
| 11月17日 | 熊本大学 (オンライン開催) |
学生・教員リレーエッセイ「年金保険制度への不安を払拭?」 |
| 12月4日 | 福岡大学 (オンライン開催) |
- |
| 12月9日 | 愛知県立大学 (オンライン開催) |
- |
| 12月11日 | 高崎経済大学 (オンライン開催) |
- |
| 12月22日 | 東北公益文科大学 (オンライン開催) |
「第2回令和の年金広報コンテスト」厚生労働大臣賞受賞の記者発表を行いました |
| 1月12日 | 成城大学 (オンライン開催) |
学生との年金対話集会 成城大学の学生を対象にオンライン開催(「週刊年金実務」令和3年2月1日第2430号)[560KB] |
| 1月19日 | 横浜国立大学 (オンライン開催) |
- |
● 2019(令和元)年度
| 開催日 | 学校名 | 開催案内、当日の様子など (外部サイト、PDFファイルなどが開きます) |
|---|---|---|
| 6月12日 | 愛知県立大学 | - |
| 7月25日 | 北海道大学公共政策大学院 | 年金対話集会in北大 |
| 7月30日 | 東北公益文科大学 | 本学で、学生と厚生労働省年金職員による「年金対話集会」が開催されました |
| 9月25日 | 県立広島大学 | 【経営学科】学生と厚生労働省年金局職員による「年金対話集会」を開催しました |
| 10月3日 | 帝京大学 | 本日経営学科上田ゼミが厚生労働省年金局の方々をお呼びし年金についての講演とグループディスカッションを行ったボーッ! |
| 10月8日 | 大妻女子大学短期大学部 | - |
中学校・高等学校
● 2024(令和6)年度
| 開催日 | 学校名 | 開催案内、当日の様子など (外部サイト、PDFファイルなどが開きます) |
|---|---|---|
| 5月29日 | 横浜女学院高等学校 | - |
| 6月4日 | 東京都立農業高等学校 | - |
| 6月7日 | 東京都立東久留米総合高等学校 | - |
| 6月13日・14日 | 東京都立目黒高等学校 | - |
| 6月19日 | 帝京長岡高等学校 | - |
| 6月27日・28日 | 東京都立目黒高等学校 | - |
| 7月2日 | 東京都立世田谷泉高等学校 | - |
| 7月11日 | 東京都立蒲田高等学校 | - |
● 2022(令和4)年度
| 開催日 | 学校名 | 開催案内、当日の様子など (外部サイト、PDFファイルなどが開きます) |
|---|---|---|
| 6月3日 | 東京都立東久留米総合高等学校 | - |
| 8月9日 | 角川ドワンゴ学園N高等学校、S高等学校、N中等部 (オンライン開催) |
- |
● 2021(令和3)年度
| 開催日 | 学校名 | 開催案内、当日の様子など (外部サイト、PDFファイルなどが開きます) |
|---|---|---|
| 6月26日 | 帝京高等学校 | - |
| 7月5日 | 市川市立第二中学校 | - |
| 7月12日 | 市川市立塩浜学園後期課程 (中学校) |
・市川市立塩浜学園のHPに「スペシャルトーク」(塩浜学園の先生方と若者たちへのメッセージ(第6弾))が掲載されました。 |
| 8月11日 | 角川ドワンゴ学園N高等学校、S高等学校、N中等部 (オンライン開催) |
- |



