- ホーム >
- 政策について >
- 分野別の政策一覧 >
- 雇用・労働 >
- 非正規雇用(有期・パート・派遣労働) >
- 非正規雇用の労働者を雇用する事業主の方へ >
- キャリアアップ助成金 >
- 申請様式のダウンロード(キャリアアップ助成金)(令和3年4月1日~令和3年12月20日の取組に係る様式)
申請様式のダウンロード(キャリアアップ助成金)(令和3年4月1日~令和3年12月20日の取組に係る様式)
下記より、キャリアアップ助成金の『キャリアアップ計画様式』をダウンロードできます。申請にあたってはご活用ください。
キャリアアップ計画様式(キャリアアップ助成金)
キャリアアップ計画書(令和3年4月1日更新)
キャリアアップに係る取組の前日までに都道府県労働局に提出し、認定を受ける必要があります。
キャリアアップ計画書(変更届)
上記により提出したキャリアアップ計画書に変更が生じた場合、キャリアアップ計画書(変更届)を都道府県労働局に提出する必要があります。
支給申請様式
キャリアアップ助成金支給申請書
共通要領様式
- ※ こちらの様式は令和3年4月1日~令和3年12月20日までに正社員転換等の取組を行った場合の支給申請様式です。
- 令和3年3月31日までに正社員転換等の取組を行った場合は、
こちらに掲載されている様式をご利用ください。
全コース共通様式
- 様式第3号 キャリアアップ助成金支給申請書[69KB]
- 様式第3号 キャリアアップ助成金支給申請書[292KB]
- 様式第4号 事業所確認票[26KB]
- 様式第4号 事業所確認票[95KB]
- (ひな形)取組後6か月の賃金支払いについての本人確認書[20KB]
- (ひな形)取組後6か月の賃金支払いについての本人確認書[88KB]
- ※賃金規定等改定コース、賃金規定等共通化コース、諸手当制度等共通化コース、選択的適用拡大導入時処遇改善コース、短時間労働者労働時間延長コースについては、取組後6か月分(勤務をした日が11日未満の月は除く)の賃金(時間外手当等を含む。)が支払われていることについての事業主による対象労働者本人への確認書が必要になります。ご活用下さい。
- (例示様式) 申立書[17KB]
- (例示様式) 申立書[80KB]
- ※労働者が10人未満の事業所が就業規則を作成する場合、支給申請前に所轄の労働基準監督署長に届け出るか(施行は取組日までに)、又は就業規則の実施について事業主と労働組合等の氏名等を記載した申立書が添付されていることが必要です。申立書についてはこちらをご活用ください(左上の「労働局長 殿」の前には管轄の労働局の都道府県名を記載してください(例:東京労働局長 殿)。)。
- ※ その他各コースごとに下記の添付書類の提出が必要になります。
正社員化コース
- 様式第3号 別添様式1-1 正社員化コース内訳[76KB]
- 様式第3号 別添様式1-1 正社員化コース内訳[211KB]
- 様式第3号 別添様式1-1 正社員化コース内訳 継紙[20KB]
- 様式第3号 別添様式1-1 正社員化コース内訳 継紙[211KB]
- 様式第3号 別添様式1-2 正社員化コース対象労働者詳細[68KB]
- 様式第3号 別添様式1-2 正社員化コース対象労働者詳細[384KB]
- 様式第3号 別添様式1-2 正社員化コース対象労働者詳細 継紙[58KB]
- 様式第3号 別添様式1-2 正社員化コース対象労働者詳細 継紙[296KB]
- ※ 「賃金上昇要件確認ツール」については、以下の様式をご利用ください。
賃金上昇要件確認ツール
障害者正社員化コース
賃金規定等改定コース
賃金規定等共通化コース
諸手当制度等共通化コース
選択的適用拡大導入時処遇改善コース
短時間労働者労働時間延長コース
その他の様式等
● 支払方法・受取人住所届は、
こちらからダウンロードできます。
※ 各種様式の書き方や支給申請の方法等についてわからないことがある場合は、最寄りの都道府県労働局又はハローワークにお問い合わせください。
※ 提出していただいた各様式は返却いたしませんので、予めご了承願います。



