ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 食品> 食中毒> 自然毒のリスクプロファイル> 自然毒のリスクプロファイル:高等植物:スイセン類 概要版

自然毒のリスクプロファイル:高等植物:スイセン類 概要版

高等植物:スイセン類

概要版

 

 

   
        ニホンスイセンの花              スイセンの芽

      ラッパスイセン                  スイセンの鱗茎 

スイセンとニラ (左:ニラ、右:スイセン)
              
 (写真提供:御影雅幸、磯田 進
 

和名(科名) スイセン類  ( ヒガンバナ科)
英名 Narcissus  ( ラッパスイセンは Daffodil
茎高 20 40cm
特徴 園芸品として色や形の異なる多くの種類がある。多年草で、冬から春にかけて白や黄の花を咲かせるものが多い。開花時期には早咲き系と遅咲き系がある。ニホンスイセンなどの日本種は12月から2月頃、ラッパスイセンなどの西洋種は 3 4月頃に開花する。葉はニラによく似ているため間違えやすい。また、ノビルも過去にスイセンとの誤食の例がある。鱗茎はタマネギと間違えやすい。葉を揉むと(または切ると)ニラはニンニクのような強い刺激臭(ニラ臭)があるが、スイセンの臭いは弱く青臭い。
有毒成分 アルカロイド (リコリン 、タゼチンなど) 。他にシュウ酸カルシウム
分布 ニホンスイセンは 関東地方以西の本州の暖地海岸に生える。園芸用として広く栽培されている。 

 

毒性

 

部位 鱗茎 
毒性  中
食用の可否 ×  ×

 

ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 食品> 食中毒> 自然毒のリスクプロファイル> 自然毒のリスクプロファイル:高等植物:スイセン類 概要版

ページの先頭へ戻る