こども霞が関見学デー(その3)

こども霞が関見学デー(その3)
日付:
2025年8月6日(水)~2025年8月7日(木)
場所:
厚生労働省内(東京都)
担当局:
大臣官房総務課広報室

厚生労働省は、令和7年度こども霞が関見学デーを開催しました。

「こども霞が関見学デー」は、小学生から中学生の子どもたちを対象に、広く社会を知る体験をし、親子の触れ合いを深めることを目的に、各府省庁が連携して行っているものです。

ピカチュウとカビゴンも参加して、睡眠の重要性を考えるきっかけとなる専門家による講座を行いました。
そのほか、医療機器の操作体験や、模擬献血、学ぼう臓器移植、臨床検査のお仕事体験など、体験型を中心に36プログラムを実施しました。

2日間で延べ4,204人(引率者を含む)の方にご参加いただきました。

こども霞ヶ関見学デー(その1)(その2)では、ほかのプログラムの様子を紹介しています。

フォトレポート(こども霞が関見学デー(その1))

フォトレポート(こども霞が関見学デー(その2))

「こども霞が関見学デー」協力団体への感謝状贈呈

実際に病院で使用する医療機器の仕組みや使い方の説明
献血の模擬体験
遠心分離機を使った血液の成分検査の模擬体験
正しい薬の飲み方を学ぶおくすり実験
ゲームをしながら学ぶお薬が効かなくなる「薬剤耐性」の問題
心肺蘇生・AED体験
ドクターカー乗車体験
臓器の場所や形を学べる人体模型パズル
すごろくをしながら臓器移植について学ぶ『学ぼう!臓器移植~これでみんなも臓器博士~』
おしっこの検査の模擬体験
うんちの検査の模擬体験
おうちで使える医療機器(睡眠時無呼吸症候群の治療機器)
ガムを使った「かむ力」「歯ならび」測定
お口の力だめしゲーム
おむつの交換体験