災害時の保健・医療・福祉分野の連携強化検討会(第1回)資料
日時:令和7年11月5日(水)15時30分から18時30分
場所:厚生労働省省議室
議題:
(1)本検討会の進め方
(2)厚生労働省における保健医療福祉活動チームの連携組織とその機能のあり方
(3)自治体における保健医療福祉活動チームの連携に向けた準備事項
(4)自治体における保健医療福祉活動チーム間連携に資する合同訓練の素案
資料
資料1:災害時の保健・医療・福祉分野の連携強化検討会の進め方[508KB]
資料2:厚生労働省における保健医療福祉活動チームを束ねる組織・機能のあり方について[726KB]
資料3:自治体において、発災時の円滑な保健医療福祉支援体制構築に向け、平時より留意、準備しておくべき事項について[454KB]
資料4:自治体における保健医療福祉調整及び活動チーム間連携に資する合同訓練の作成に向けた進め方[450KB]
参考1:開催要綱・構成員名簿・オブザーバー名簿[873KB]
参考2:「令和6年能登半島地震を踏まえた災害対応の在り方について(報告書)」中央防災会議 防災対策実行会議(令和6年11月)[9.5MB]
参考3:「令和6年能登半島地震対策検証報告書~発災後概ね3か月における石川県の初動対応の検証~」令和6年能登半島地震対策検証委員会(令和7年7月)[35.6MB]
参考4:「防災庁設置準備アドバイザー会議報告書」防災庁設置準備アドバイザー会議(令和7年6月)[1.4MB]
参考5:厚生労働省防災業務計画(令和7年4月修正)[1.3MB]
参考6:「大規模災害時の保健医療福祉活動に係る体制の強化について」大臣官房厚生科学課長他連名通知(令和7年3月31日)[228KB]
参考7:「災害時の保健・医療・福祉及び防災分野の情報集約及び対応体制における連携推進のための研究」(研究代表者:尾島 俊之)令和4~7年度成果物[4.2MB]
参考8:「厚生科学健康危機管理センターと多分野連携体制の推進のための研究」令和4~7年度成果物報告書(研究代表者:久保 達彦)[4.2MB]
参考9:D24Hシステム改修に繋げるための課題整理と円滑な運用に係る訓練・研修実施に関する研究(研究代表者:市川 学)[641KB]
参考10:被災者に関する標準的なヒアリングシートの積極的な活用について[213KB]
参考10(別添):被災者健康相談票(共通様式・保健師様式)[598KB]
照会先
大臣官房厚生科学課
災害等危機管理対策室
室長補佐 川名
主査 小岩井
災害対策調整係 島袋
(代表)03-5253-1111
(内線)3840、2830



