健康・医療令和6年度以降に、日本語診療能力調査を受けた方の申請の流れ
2025年度(令和7年度)の申請は、6月2日(月)より開始となります。
令和6年度以降の日本語診療能力調査を受けた方の
医師国家試験受験資格認定申請の流れは下記のとおりです
以下の手順に沿って申請してください。
1.申込み

<申請手順>
・「医師国家試験受験資格認定申込みシート (20KB)」に必要事項を入力し、
「医師国家試験受験資格の認定について(通知)」(以下「前回結果通知」という)
とともに厚生労働省の認定担当のメールアドレス(shikennintei@mhlw.go.jp)
宛に送信すること。
送信期限は令和7年6月30日(月)17時とする。
・医師国家試験受験資格認定申込みシートはExcelファイル、
前回結果通知はPDFファイルをメールに添付し、送信すること。
また、メールの件名及びファイル名は「【医師再申請申込】○○※氏名」とすること
(例:「【医師再申請申込】厚生太郎)。
なお、氏名について、外国籍を有する方はパスポート等に表示されている
アルファベットを記載すること。
2.提出(申請)
・郵送前に、郵送物一式のPDFファイルを厚生労働省の認定担当のメールアドレス
(shikennintei@mhlw.go.jp)宛にメールで送信すること。
なお、郵送物一式のPDFファイルは、①のメールに添付し、送信しても差し支えない。
(6)については、原本の照合が必要な場合がある。その際は追って連絡するため、
「医師国家試験受験資格認定申込みシート」に記載するメールアドレスは
必ず連絡のつくものを記載すること。
・①の後、紙媒体の書類を厚生労働省医政局医事課試験免許室(中央合同庁舎5号館20階)
に郵送すること(送付先は下記のとおり)。
提出(郵送)期限は令和7年7月16日(水)とする。
なお、郵送する書類は「3.申請書類の(1)~(6)」を郵送すること。
※(1)~(5)は原本に限る。
・郵送の際には書類がそろっているかを事前に「チェックリスト (20KB)」で確認し、
空欄を記入の上、申請書類とともに提出すること。
【送付先】
3.申請書類
(1)医師国家試験受験資格認定願[PDF形式:133KB]
※氏名は(3)の書類に記載の表記に合わせること。
(2)履歴書[(WORD:59KB)(PDF:102KB)、記入要領 (133KB)]
※学歴については、日本の小学校に相当する学校からの入学・卒業年次を
学校毎に西暦で記入すること。
小学校から高等学校までの修業年数が12年未満の場合は、
原則としてその事情が分かる書類を添えること。
また、職歴についても出来るだけ詳細に記載すること。
(3)本人確認書類 ①~④のいずれかひとつ ※②、④は写し(コピー)を提出
①住民票
※ただし本籍(外国籍の者の場合は国籍等)が記載されており
「マイナンバー」が記載されていないもの
②在留カード(出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき
日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を
改正する等の法律(平成21年法律第79号)の経過措置により
在留カードとみなされる登録証明書を含む。)
➂戸籍抄本又は戸籍謄本 ※日本国籍を有する者に限る。
④旅券(パスポート)※外国籍の者に限る。
(4)医師の診断書[PDF形式:194KB]
※書類提出時に原本を提出する。
※日本の医師資格を有する者により申請前1ヶ月以内に発行されたもの。
なお、日本国外で診断を受けた場合は、
診断医の日本の医師免許証の写しを添付すること。
(5)写真[PDF形式:80KB]
※写真3枚(申請前6ヵ月以内に脱帽正面で撮影した6×4cmのもの)を
写真台紙に貼付して提出すること。
(6)外国で取得した医師免許証の写し
※原本の写しを提出すること。なお、日本語訳の提出を求める場合がある。
※有効期限内の書類のみ提出を受け付ける。
※公的な機関(当該国の大使館、領事館、外務省等)において、
提出書類及びその日本語訳両方の記載が真実である旨の確認を受け、
その証明を併せて提出する必要はない。
お問い合わせ先
医政局医事課
試験免許室国家試験係
TEL:03-5253-1111(内線4143)
e-mail: shikennintei@mhlw.go.jp